• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤリ=マティ・バラバラのブログ一覧

2023年11月17日 イイね!

2023 Rally japan 観戦記

2023 Rally japan 観戦記16日、人生初のWRC(世界ラリー選手権)を観戦に行って来ました

観戦と言っても、豊田スタジアムで行われたSSS(スーパー・スペシャル・ステージ)のみだけです

15日の夕方に家を出て、ひたすら一般道でトコトコと・・・

途中、イ●ンで夜食?と朝食を買い、車中泊の地へ

到着して一杯引っ掛けて、何時もの装備にプラスして毛布を敷き、寝袋に包まって更に毛布を掛けると、一桁台の最低気温の中でも快適に眠れました



スタジアムパークオープンと同時に開場入りし、先ずはコーウォークに参加

と、思ったのですが、自分の買ったチケットでは参加出来なくて、仕方なく観戦席を確保すべくスタンドへ



その後、サービスパークに行きたかったのですが、コアタイムチケットの抽選に外れた為、スタジアム内で行われた FORUM8 RALLY JAPAN HISTORIC を観戦&撮影



残念な事にフェラーリ308が、ジャンピングスポットの着地で何処かを破損したらしく、エンジンルーム下部から炎を上げると言うハプニングが起きてしまいました

SSS(スーパー・スペシャル・ステージ)まで時間があったので、そのままスタンドに残り座席を確保してブースを見て回ったり、デジイチを取りにクルマに戻ったり

そのうちに時間となり、サインを貰うべくオートグラフセッションのエリアに向かったのですが、スーパーGTのピットウォーク並みの並び列で諦めて、サービスパークの撮影に

時間に余裕があると思っていたのですが、あっと言う間に時間は過ぎて、オープニングセレモニーの時間に



まずは JRCar 出場マシンとスポット参戦の日本人ドライバーのマシンが入場し、その後、WRC2クラスのマシン、そしてトップカテゴリーのRally1カーが入場

愛知県警音楽隊?のセレモニー後に、ドライバーの入場が行われてインタビューも



時間となり、試走によるコースチェックか行われ、いよいよラリージャパンSSSがJRCar勢の勝田範彦選手(トヨタGRヤリスJP4-ラリー2)と新井敏弘選手(スバルWRX S4)の対決でスタート!

競技はWRC2、Rally1の走行となり、続いて眞貝知志選手(トヨタGRヤリスDAT)とミゲル・ディアス-アボイティス(シュコダ・ファビアRSラリー2)となったのですが、眞貝選手はジャンピングスポット着地の際にフロント下部を強打して、ラジエターを破損させてデイリタイアに・・・



帰路を全て高速使用すれば日付けの変わる前に帰宅出来るのですが小予算の観戦で、帰りもなるべく高速を使わない様に一般道を使用するため、帰りの渋滞も考えて、ここまでの観戦で帰宅する事に

四日市辺りで23時近くとなり、高速に入り御在所SAまで行って遅めの夕食(夜食?)を取って車中泊を



鈴鹿峠を越えた辺りで高速を降り、後は一般道でのんびりと帰って来ました

一応、動画も撮って来たのでコチラはyoutubeにアップし、コーナーでのドリフト画像は連写したのでフォトギャラリーにアップしたいと思っています
動画は、コンデジのストラップを手摺りに縛り付けての撮影で、画角が悪いのですが御勘弁を
Posted at 2023/11/17 11:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月12日 イイね!

実食してみた Part8 (笑)

実食してみた Part8 (笑)連投の今回は、日清食品のカップヌードルのノーマルと10月30日発売の謎肉特化型「カップヌードル 謎肉まみれ」の食べ比べを(笑)

「 謎肉まみれ」のうたい文句は”通常品の約4倍量の謎肉がごろごろと入った「カップヌードル」です。おなじみのオリジナルスープに染み出した謎肉のうまみが食欲をそそります。”って事






奥に移り込んでいるピラフは気にしないで下さいな(^^;

約4倍量かどうかは判りませんが、確かに大量の謎肉が入っているのですが、カップにも書かれている通り、エビは入っていません



麺を食べ終え、残ったスープを見ても分かり難いのですが、確かに謳い文句通りで、謎肉のうまみが染み出しているのですが・・・

レッドブル好きだがフェラーリのイタリアンレッドを過ぎている自分には濃すぎて、ノーマルのスープの方が飲み易く、美味しく頂けました

総Kcalで比較すると、当然の事ながら謎肉まみれの方が374kcalと高い(ノーマルは351kcal)のですが、食塩相当量は謎肉まみれの方が4.6gと低く(ノーマルは4.9g)、本来なら自分は、健康志向の塩分30%カットの塩分控えめPROにした方が良いのかも・・・

後、箸休め的に、エビは入ってた方が良かった気がします
Posted at 2023/11/12 12:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月11日 イイね!

実食してみた Part7 (笑)

実食してみた Part7 (笑)今回は、サンヨー食品の「サッポロ一番 みそラーメンどんぶり 55周年記念 仙台味噌使用」「サッポロ一番 みそラーメンどんぶり 55周年記念 信州味噌使用」の2品を食べ比べ



開封して、具材だけを取り出してみる違いは見られませんねぇ



しかし、粉末スープを投入すると、その違いは一目瞭然!

粉末スープの色自体に明らかな違いが見られ、仙台味噌の方は辛口仕上げとあって如何にも辛そうな赤みがかった色合いで、信州味噌の方は芳醇仕上げとあるだけに味噌感満載って感じですね



お湯を注いで粉末スープを溶かし、麺が入っている状態で比較すると、色的にはそれ程の違いは見られませんが・・・



麺を食べ終えスープだけで比較すると、やはり・・・(^^;



スープを飲み比べると、仙台味噌の方は辛口仕上げだけあって唐辛子(豆板醤)の辛みが結構強く、信州味噌の芳醇仕立てとあるのですが、粉末スープを見た時の印象通りの味で、自分的にはコチラの方が好みでした
Posted at 2023/11/11 13:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月09日 イイね!

MAZDAの挑戦はここから・・・かぁ?

MAZDAの挑戦はここから・・・かぁ?1970年代、三菱の活躍でサザンクロスラリーが、日産の活躍によりサファリラリーやモンテカルロラリーの知名度が一気に高まり、中でもプライベーターが出場しやすいモンテカルロラリーにスポット参戦

中川一氏は、1977年に改造範囲が狭いGr.2のダットサン110(B110 サニークーペ)で初出場するもリタイアに

1979年には、他メーカーがトップカテゴリーのGr.4で出場していたところ、改造範囲が狭いGr.2にマツダが投入したサバンナRX7(SA22C)で出場し、クラス4で優勝

47. Rallye Automobile de Monte-Carlo 1979
1. #4 Darniche Bernard - Mahé Alain Lancia Stratos HF 8:13:38
2. #2 Waldegård Björn - Thorszelius Hans Ford Escort RS 1800 MKII 8:13:44 +0:06
3. #3 Alén Markku - Kivimäki Ilkka Fiat 131 Abarth 8:17:47 +4:09
4. #9 Andruet Jean-Claude - Liénard Sola Chantal Fiat 131 Abarth 8:19:20 +5:42
5. #5 Mikkola Hannu - Hertz Arne Ford Escort RS 1800 MKII 8:23:07 +9:29
6. #1 Nicolas Jean-Pierre - Todt Jean Porsche 911 Carrera RS 3.0 8:26:37 +12:59
7. #12 Mouton Michèle - Conconi Françoise Fiat 131 Abarth 8:34:44 +21:06
8. #16 Fréquelin Guy - Delaval Jacques Renault 5 Alpine 8:44:27 +30:49
9. #36 Alméras Jacques - Gélin Maurice Porsche 911 Carrera RS 3.0 8:49:52 +36:14
10. #17 Vatanen Ari - Richards David Ford Fiesta MK1 1600S 8:50:11 +36:33
  ・
  ・
  ・
73. #157 Nakagawa Hajime - Morikawa Osamu Mazda RX-7 10:06:32 +1:52:54






ウダウダとここまでブログをアップしてればお判りかと思いますが、そのサバンナRX7のミニカーを(^^;







ホンマは、Gr.Bマシンが欲しいのですが、中々見掛けなくてねぇ(^^;
Posted at 2023/11/09 20:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月05日 イイね!

2023 スーパーフォーミュラ 第22回 JAF鈴鹿グランプリ 画像

2023 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第8戦・第9戦 第22回 JAF鈴鹿グランプリの画像をようやくアップしました(^^;

2023 スーパーフォーミュラ 第22回 JAF鈴鹿グランプリ

ちなみに、VANTELIN TEAM TOM'S No37 笹原 右京選手とTCS NAKAJIMA RACING No64 大津 弘樹選手については、Rd8の130Rでのクラッシュの為、1コーナーとヘアピンコーナーの画像はありません
Posted at 2023/11/05 18:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分の時代もDクラスは花形で、モンタジさんのカルタス・ツインエンジンやキャロッセのフロントミッドシップ・カローラが(^^;@クーゲル?ジーノ」
何シテル?   06/22 11:49
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 23 4
5678 910 11
1213141516 1718
19 202122232425
26 272829 30  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation