• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埼玉55のブログ一覧

2022年06月07日 イイね!

EGRクーラーの目詰まり掃除(補助具編)

EGRクーラーの目詰まり掃除(補助具編)前回、EGRクーラーの掃除の準備編としてクーラントリザーブタンクとスタッドボルト外しをご紹介しました。・・・が埼玉55は狭い隙間でやりました。リザーブタンクが外れませんというご意見もありますが・・・

外れたとして、見えにくいので作業がやりにくいというご意見もあります。ファイバースコープという手もありますが、天地左右が逆になったり、広角が写らないなどの特性もあり、意外に不便です。


●LEDライト付き点検鏡
実用的なものとしてはLEDライトと鏡をうまくセットして養生テープで固定します。鏡に映るEGRの内部を見ながら作業するといいかと思います。LEDライトの設定が難しいのですが、もう少し簡単なものとして点検鏡にLEDが付いたものが千円ちょいでアマゾンにありますのでご紹介しておきます。

・シンワ測定株式会社製 点検鏡D-3
 楕円形50×80mmLEDライト付き
 品番74157
 欠点は樹脂部分が壊れやすいので丁寧に扱う必要があります。


我が家のこたつの天板の裏側


EGRクーラーの出口フランジあたり

・見やすくて作業しやすい位置に養生テープで止めましょう。鏡に映ったEGRクーラーの中を見ながら硬質カーボンのところに鉄工ドリルの先端をしっかり当てて、ずれないようにドリル軸の垂直方向へかなり強く押しながらゆっくりグリップを回転させると簡単にボーリングできると思います。無理してセルを壊さないようにご注意ください。

・お勧めは鏡の大きいものです。小さいと老眼で見えにくいですね。アンダーカバーに落とした物もこれでどのあたりにあるのか?捜索はできます。

・吸気シャッターバルブの脱着に全く見えないところの8mmのロングボルト4本を回しますが、こういうものがあると便利です。インタークーラーホースのベゼルさえ外したら、ファイバースコープが無くてもこれでインマニの中が覗けますね。

お掃除プチオフ会に向けてやる気が出てきましたね。
Posted at 2022/06/07 22:32:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 3 4
5 6 7891011
1213 14151617 18
19 20212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation