• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埼玉55のブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

車検 あるある

車検 あるある1週間の代車生活が終わりピュンピュン号が返ってきた。

CX-30とお別れです。今一つガソリン車と相性が悪く疲れ果てていました。いい車ですが、安全警告が鳴りまくり。埼玉55の運転に問題があるのでしょう。

その点ピュンピュン号は何一つ言いません。これはこれでいいのかな?

●ディーラーのサービス あるある
さて、ディーラーで支払い時、サービスしておきましたから・・・と言われ、気が利いているなと思いつつ、何をしてくれたのか?気になっていましたが、丁寧に室内掃除してくれたのか?ぐらいに思っていました。

トルクプロをつないで家の近所を試走。

1、いきなり、DPF再生直後の状態。強制燃焼かけられていました。確かに排気の抜けがやや良くなっており、ISV開度が3.14~3.56を行き来していたのが3.14でビタッと安定しています。

2.オイルも交換されており、オイルリセットもかかっています。

●困ります
くれぐれもオイルは交換しないでとお願いしたのに、いきなりスカスカオイル。経年車のピュンピュン号には膜厚が足りず、ブローバイがボンボン吹き抜け、排気ガスがややブローバイ臭い。

吸排気音もバランスが崩れアイドリング時に少しうなり音が入る変な音になってしまった。

超軽いので軽々赤いとこまで回ってしまいますが、フィーリングに雑味が多い。仕方がないのでAN5の残り125mlを添加。回転フィーリングは改善、うなり音はあまり変わらず。

排気ガスの臭さは半減しましたが、まだほのかに臭います。DPF再生が進んで動粘度が落ちてくると悪化してしまいます。

かといって新品オイルをRESPOに今変えるのはもったいないので、粘度指数向上剤で動粘度調整をして、2000キロくらいでRESPOに交換します。

●恐らく
オイル交換して車検始めたら排ガスが臭いので、強制燃焼で改善を図ったのではないかと思います。まったくもーう

ひなパパさんの動画でスカイアクティブD 0W-30の情報がありましたので追加記載しておきます。

ここまで(43)下の粘度が下がったのなら、これにOI-Lを多めに入れるのはアリかもしれません

●各オイル動粘度

SKYACTIV-D 0W-30        40℃:43.00 100℃:9.60 粘度指数215

RESPO DISEL SPORT C3 5W-40  40℃:82.08 100℃:13.70 粘度指数171
RESPO DISEL SPORT DL-1 5W-30  40℃:55.58 100℃:9.959 粘度指数168

ミカド PREMIUM C3 SP 0W-30  40℃:58.20 100℃:11.30 粘度指数192
ミカド T-BLEND C3 SP 5W-30  40℃:60.80 100℃:11.80 粘度指数194
ミカド T-BLEND C3 SP 5W-40  40℃:67.70 100℃:13.00 粘度指数196

CUMIC Euro Multi C3 SP 5W-30  40℃:68.20 100℃:11.80 粘度指数169
CUMIC Euro Multi C3 SP 5W-40  40℃:84.00 100℃:14.30 粘度指数177
CUMIC Multi Diesel DL-1 0W-30 40℃:53.70 100℃:11.20 粘度指数209
CUMIC Multi Diesel DL-1 5W-30 40℃:52.26 100℃:9.470 粘度指数167

AN5 40℃:29.00 100℃:4.200 粘度指数74

AN5を入れたのは、極性オイルで金属に吸い付きますので、ブローバイ低減にいくばくかの効果があるのと、圧倒的に潤滑フィーリングが良くなるためです。
Posted at 2025/02/08 22:21:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月06日 イイね!

RESPOの動粘度 重いはずだわ

RESPO DISEL SPORT C3 5W-40が、冬場あまりに重いので、アルキルナフタレン5を85ml添加して調整しました。気になったので、動粘度を問い合わせしました。

●各動粘度

SKYACTIV-D 0W-30        40℃:43.00 100℃:9.60 粘度指数215


RESPO DISEL SPORT C3 5W-40  40℃:82.08 100℃:13.70 粘度指数171

RESPO DISEL SPORT DL-1 5W-30  40℃:55.58 100℃:9.959 粘度指数168


ミカド PREMIUM C3 SP 0W-30  40℃:58.20 100℃:11.30 粘度指数192

ミカド T-BLEND C3 SP 5W-30  40℃:60.80 100℃:11.80 粘度指数194

ミカド T-BLEND C3 SP 5W-40  40℃:67.70 100℃:13.00 粘度指数196


CUMIC Euro Multi C3 SP 5W-30  40℃:68.20 100℃:11.80 粘度指数169

CUMIC Euro Multi C3 SP 5W-40  40℃:84.00 100℃:14.30 粘度指数177

CUMIC Multi Diesel DL-1 0W-30 40℃:53.70 100℃:11.20 粘度指数209

CUMIC Multi Diesel DL-1 5W-30 40℃:52.26 100℃:9.470 粘度指数167

AN5 40℃:29.00 100℃:4.200 粘度指数74

AN5を85mlでは気休め程度でしたね。250ml入れてまあなんとかというレベルになると思いますが、もったいないので125mlで良しとしました

●キューミックでは
CUMIC Euro Multi C3 SP 5W-30にOI-Lを入れると重すぎるというのは、40℃が68.20なので素のままでも重い。OI-L入れると恐らく70超えるかもで寒冷地の冬場に入れるのは厳しい

それにしても、40℃動粘度を見ると5Wなのに0Wより柔らかく、0Wと5Wの違いがよくわからないものもあります

何が良いとか悪いとかはありませんが、極端な暑さ・寒さの地域ではベースのオイルの温度特性を踏まえてOI-L使いこなす必要があります😋
Posted at 2025/02/06 20:13:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | エンジンオイル | 日記
2025年02月03日 イイね!

車検 バキュームポンプの警告

2月が車検、ついでに吸気系の配管を一式交換する予定でディーラーに車を預けた。

●状況
昨年からターボとインタークーラー間のどこかからオイルにじみが見られ、ホースや樹脂管にオイルがべったり付着しており、秋ヶ瀬公園でセルフ脱着を2回やり直しましたが一向に治らず。

何故か?オイルのにじみの発生元も解らず不思議な状態になっていました。

自分の繋ぎこみが甘くそこから圧縮空気がエンジンルーム内に漏れ、ブローバイのオイルミストが液相化してオイル漏れしているように見えているのではないか?と想像しましたが、それならブローバイガスの匂いがするハズなのにおかしいな?

と思いながらこの際、ターボとインタークーラー間のホースや樹脂管かなりお高いが一式交換して様子を見ようと考えパーツをすべて発注して、車をディーラーに預けました。

●不幸の電話
CX30の代車で楽しくドライブしているとマツダから不幸の電話が。

コンピューター診断をかけるとインパネには出ないバキュームポンプの警告が出ているとの事。

もしかしてバキュームポンプのOリングの劣化がオイルにじみの犯人だったのではないか?そうすると、ブローバイガス臭がしないのに、オイルにじみが発生していたという事と辻褄はあう。

慌てて吸気系キャンセルできないか聞こうと思っていたところ、吸気系はもう付け替えてしまったとの事でした こういう時に限って仕事が早い マジか?

バキュームポンプ一式交換5.5万円とかなりお高い。

もしかすると必要のなかった吸気系交換、あわせてバキュームポンプの一式交換で痛恨の散財

●バキュームポンプの構造的に
ブレーキは普通に効いていたので発見が遅れました。あまり故障する意識は無かったのですが、シークレット CAR プロフェッショナルさんの分解動画を見ると、Oリングも細く、仕切り板を広げる内蔵スプリングもやけに細いところが気になります。

たしかに長く乗るには一度は交換の必要がある部品かもしれません

オイルがにじんできた時期がミカドからRESPOに換えた時期と一致し、もしかすると粘弾性オイルの清浄性がバキュームポンプ内のOリングに付着していた汚れを剥がしてしまったとか?

シークレット CAR プロフェッショナルさんの分解動画
https://www.youtube.com/watch?v=TEa-Sr7hjZA


●ついで整備
ついでにATFのパン交換もこぉさんがやっていたのを思い出して追加でオーダー

これは3.5万円
Posted at 2025/02/03 18:02:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月23日 イイね!

4月13日(日)お掃除プチオフ in 秋ヶ瀬公園 開催ご案内

4月13日(日)お掃除プチオフ in 秋ヶ瀬公園 開催ご案内すっきりしてゴールデンウィークを迎えるという事でお掃除オフ会開催します。

ディーラーや業者さんが煤洗浄を充実させてきておりますが、インタークーラーの吊るし洗いまで対応しているところは少なく、仕方がないので自分でやろうという会です。

せっかくお金をかけて色々きれいにしても、インタークーラーやらないとあっという間にPMだらけに戻ってしまいます。業者さんですべてやってもらう主義の方は、インタークーラー吊るし洗いをしてくれる業者さんを強くお勧めいたします。

●日時:4月13日(日)8:00~14:00 雨天延期

●場所:秋ヶ瀬公園 三ケ池駐車場 いつもの所

●作業工程
 08:00~09:30 EGRクーラー、ISV、潜望鏡掃除の基本コース

 10:00~14:00インタークーラー吊るし洗いコース

 その後王将ランチ解散

●メンバー:こぉさん、くろ透けさんは残念ながら出勤日にて欠席、Dec1964さんは残念ながら秋の陣にて、くまのしゃーさん、熊珍さん、埼玉55

※EGRクーラー、ISV、潜望鏡のみの方もどんどんご参加下さい。

※エンジンはスカD2.2L限定となります。

●必要なもの
適当な工具、8,10,12㎜を使います。
ショップタオル、ゴミ袋、長丁場なのでおやつ300円まで
汚れても良い服装、手袋
武器(EGRクーラー掃除用ブラシ、細長手の樹脂製内装はがしなど)
※工具・武器は無ければ貸し出しします

インタークーラー吊るし洗いコースにトライされる方は、
・パーツクリーナー(遅効性・速乾性のロング缶2種類)
先に遅効性でじっくりせめて、速乾性で吹きとばし、最後に水で洗浄して終わり


・廃油処理BOX一番小さいやつ


・インタークーラーOリング左右(ディーラーで買う)

 ・入口用SHY1-13-163(黒色)税抜き799円くらいだったかな?
 ・出口用SHY2-13-163(青色)税抜き799円くらいだったかな?

オイルにじみがあり、Oリングのご用意が無ければ施工できません。

●コメントで参加表明とやりたいコースをカキコしてください

例:基本コースのみ、基本+インタークーラー、インタークーラーのみ

もしインタークーラー希望人数が多い場合、4月20日(日)の開催も追加します
Posted at 2025/01/23 18:44:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 煤対策 | 日記
2025年01月19日 イイね!

アルキルナフタレン5の添加

レスポ5w-40のオイルミストが少ないメリットに反し、40℃超えるまで重さが半端なく、撹拌抵抗のような振動が出る始末。

70℃超えるまでとにかく味が悪く、街乗り車の冬場には難しいオイルです。

オイールも似たような反応を示し、粘弾性オイルの特性はそのようなものだと思われます

5w-40となっていますが低温時の重さは10wに近い感があります。


ベゼルは相変わらずカラカラで優秀です

●低温時流動性の改善
そこで低温時の流動性を改善する目的でアルキルナフタレン5を添加してみます

気温により低温時の粘度が極端に重く感じる事より、摩擦低減では効果が期待できず、低温時の流動性を改善し、他に影響し難い最適なものと言うとAN5しか思いつきません。

●AN5添加
50から100mlで徐々に増やしながら調整して、85mlで当たりが出ました。好みでもっと入れても良さげですが、2月にはオイル交換するつもりなので節約。

さいたま市での添加量ですので最低気温に応じて150ml位までで調整できると思います。

動粘度が理想的になった反面、オイルミストが飛び始めないのか?少し距離を走りながら観察して行きます。

●購入先
テンぺラメントルブさん
AN5 250mjl 2100円 送料1000円
Posted at 2025/01/19 20:26:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディーゼルエンジンは初めての場合濃度濃いめが良いかもです
500ml位とか」
何シテル?   06/13 18:29
埼玉55です。よろしくお願いします。とにかく長距離ドライブするのが好きです。あとCX-5で未踏破の県は沖縄県のみ。 CX-5をKEからKFと乗り継いでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:46:33
ボンネット付近の防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:31:43
デッドニング フロア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:20:22

愛車一覧

マツダ CX-5 ピュンピュン号 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5をKE・KFと乗り継いでいます。 シルバーが現車、黒が前車です。 気持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation