• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

"津ミルクネット"についてヤホ~で調べました

"津ミルクネット"についてヤホ~で調べましたナイツじゃないんだけど…(笑)
一応ロゴらしきがあったので
TOPに貼ってみた

これはこれで
カッコイイ!




当社は今現在もっとBLACK TONE EDITION化計画遂行中ですが
その中で赤ステッチ分増量も検討していたりするのですよ
そこでみんカラでも評判の津ミルクネット製シフトブーツを購入しようかと?

で…
当社は大きな勘違いしてたんですよ
このショップの名称を
ルクネットと…
そりゃあシフトブーツとかサイドブレーキカバーを製造販売しているんだから
シルク=絹なんだろうという感じですが何故ミルク=牛乳なんだろう?
ヤホ~ショッピングの同社ページ会社概要を見てたら訂正ツッコミみたいな↓が…
カー用品・作務衣・甚平など扱っております
津ミルクネットは森永乳業・雪印メグミルクの正規代理店です

正に鼻から牛乳な衝撃(笑)

本業は牛乳屋さんって…(^^;
しかもヤホ~ショッピングでの取扱商品が
カーパーツ:220件
サプリメント:6件
作務衣:5件
甚平:1件
森永乳業健康飲料:4件
粉ミルク:4件
食品:2件


ホントに森永乳業・雪印メグミルクの正規代理店なのか?
主客転倒なまでの商品ラインナップが過ぎたるはなんちゃらなんですよ(笑)

もうこうなったら徹底的に調べてやろうと思ったわけです

まずはヤホ~でなくゴーグル津ミルクネットを入れてググルと…
画面右側に津ミルクネット 作務衣オンライン通販ショップというのが出ます
さらに↑の外観を見るをクリックすると…
同社の外観が出てきまして
雪印メグミルク サカエ乳販の看板は確認できますが
何やら営業してます感は皆無ですな
まあ今の時代は牛乳配達って殆ど死滅した業種と言っては何ですが
スーパー銭湯とかの大口顧客持ってないとやっていけないのが実状
何となくですけどサカエ乳販が経営母体というのだけはわかるような?
ちなみにこの屋号で検索すると津ミルクネットの住所地番が若干異なるのですが
ゴーグルストレートブー(笑)は↑の建物画像が出てくるので
母屋と店舗は直近だが別物というのだけは確認できた感じです

次にあの手この手で公式HPを確認すると↓な恐ろしい3件ヒット(笑)が発覚

☆津ミルクネット シフトブーツ サイドブレーキカバー専門店☆
https://m-shiho.com/

☆津ミルクネット ソフトドリンク・デザート他 健康食品☆
https://tsu-milknet.com/

☆津ミルクネット 作務衣・甚平オンライン通販☆
https://3000en.com/

そして見事なまでに所在地住所・フリーダイヤル電話番号・代表者がすべて一致
ただ作務衣&甚平の店長が女性名詞だったので奥様なのかと推測

一体何が本業?(笑)

で…
その答えは同社公式Twitterのプロフィールにありました
当店は飲料の他に作務衣専門店
シフトブーツ・サイドブレーキカバー専門店も運営しております
プロフィール画像はネット販売をスタートした2006年ごろの私(店長)


つまり…
サカエ乳販のネット屋号として津ミルクネットを使用し始めたのが2006年
それ以降シフトブーツ&サイドブレーキカバーが大きく広く知られるようになった
これがハッキリしたということなのですよ

あくまでも当社の推測ですが元々の家業が牛乳屋サン
通販でクルマ関係が当ってしまっていつの間にかそちらがメイン
さらにそこから派生して同じ縫製関連で作務衣&甚平にも進出
そんな感じなのですよね

ちなみに代表者サンの直近クルマ遍歴がBMW Z4→Z34→スイスポZC33
それでSUZUKI関係のブツが多いのも納得できますた

いつの間にか副業が本業と入れ替わってしまうなんていうのはよくある話
※実は当社もそれだったりします(謎)
これも想像ですが一番最初は自分用に作ったけどデキが意外とよかった
仲間内にも作ったら商売にすればいいじゃんなノリから始めました
そんな内容でもいいから一度代表者の方には
インタビューする価値はあると思いますがね

オチらしいオチを付けられなかったけど
社名つーか屋号の実態はほぼ想像していたモノだったので安心しますた

さっ!発注しようと!(おっ?)
Posted at 2022/03/19 15:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2022年03月17日 イイね!

さよなら…国サン

さよなら…国サン地震に吹っ飛ばされた感じがしなくもないけど
高橋国光サンの訃報
正直なところ聴きたくはなかった
そりゃあ人間は致死率100%
いつかは死ぬんだけど今回は突然すぎる
と同時に↑の地震発生まで
ヤホ~のTOPIXに上がっていたほか
地上波キー局でもその訃報は報じられたくらいだ

2輪・4輪両方のレーサーとしてトップカテゴリーでの活躍
あの土屋圭市が敬愛して勝手に師匠と仰いでいたくらいの
元祖ドリフトキング
やっぱレジェンドという言葉以外ないよなあ
※国サンは歴代のHONDAレジェンドを乗り継いでいたようですが…(笑)

国サンを2輪・4輪でそれぞれ1台だけ選べというわけではないけど
当社的には↓の2台に集約できるんじゃないかな?


HONDA RC162
空冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブギヤ駆動で排気量249.37㏄
ゼッケン100こそ1961年世界ロード選手権第2戦西ドイツGPで
日本人ライダーとして初の総合優勝となった国サンの証だ

HONDA WORKS時代21歳の国サン
ウエアを含めて60年前に時代を感じるぜ


KPGC10 SKYLINE GT-R
4輪ではポルシェのCカーやフォーミュラーにBNR32
現役末期→監督として有終の美でもあったNSXと選択肢が多いけど
どうしても白ボディにブルーストライプ & Car №15の印象が強過ぎる
そうGT-Rの記念すべき50勝目こそ国サンがもぎ取った
スピンリタイヤ車も続出したヘビーウエットな雨レース
今なら確実に中止になるような状況なんだけど…

お~っと!↓な動画があったぜ!

1972 NISSAN SKYLINE GT-R 50 Victories

櫻井眞一郎氏のインタビュー付
生まれながらのサラブレッド発言が泣かせるなあ
今頃はあちらでクルマ談義してくれたらサイコーだと思いたい
レースは同僚の都平健二氏と序盤こそデッドヒートだったけど
最後はぶっちぎりでチェッカーって最強の伝説じゃないか!
ドリキンだからこそ雨でもなし得た技かと?
やはり職人だなあ

ちなみに…
NISSAN WORKS時代の宣材写真が↓

なんだよ!これっ!
カッコ良過ぎっていうかイケメン過ぎるって(笑)

とにかく愛される人だったよ
土屋圭市なんて傾倒し過ぎちゃって自分の息子に国光って名付けちゃったし…(笑)
だからこそ↓なやっちまったなでも笑って済まされるみたいな?

高橋国光 KPGC110レース仕様でスピン

↑は2017年のニスモフェスティバルでの出来事
御年77歳がドリフトで魅せようとするんだけど
弘法も筆の誤りつーか猿も木から落ちるでやっちまったわけですよ
尤もこの後に他車を巻き込ませない対処はプロだからこそ
で…
このKPGC110こそTOP画像に使ったレース仕様車プロトそのもので
普段は座間の日産ヘリテージコレクションに保存されている個体です

とにかく…
国サン 感動と伝説をありがとう
60年以上前から走り続けていたけど
今はゆっくりと休んで下さい
命のイグニッションはOFFですが
貴方のスピリットは
永遠にフルスロットルですから!

Posted at 2022/03/17 09:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月16日 イイね!

そりゃあないぜ セニョリータ!

タイトルは往年の医療漫談という独自路線を開いたケーシー高峰氏の持ちギャク
そしてそのギャグをそのまま楽曲化しちゃったわけで1970年5月のナンバー

☆♪そりゃあないぜ セニョリータ/ケーシー高峰☆

作詞:斉木克巳/作曲:村井邦彦/編曲:川口真
ケーシー氏も含め作曲の村井氏以外はすべてあちらに引越済って
そりゃあないぜ ↑から52年だもん

というわけで…
今回はクルマとはまったく無関係なネタなのですが
あまりにも憤慨してやるせない気持ちというかですね
こりゃあ改悪だ
それ以外の何物でもないという当社の愚痴でして一応書かずにはいられない
毒の吐き場所と思っていただければ幸いです

突然ですが…
みなさんにお聴きします
↓のクレジットカードを所有している方は結構いるかと思いますが…

☆YAHOO JAPANカード☆
↑のイイところは年会費無料で還元率は原則1%
T-POINTカードとしてのほかクレジット機能によるT-POINT附与もあるという点
なので某ネットショッピングやオークション関係
さらにはT-POINT提携店(たとえばファミリーマート)ヘビーユーザーには
なかなか重宝されているカードかと思います
その証拠にユーザーは780万人いると言われてまして当社もその1人です

去年の12月頃だったと記憶してますが
YAHOO JAPANカードはPay Payカードに変ります
↑な告知キャンペーンを見かけた時点ではふ~~ん程度でした
しかし宮川大輔の↓CMを見て嫌な予感が…

☆PayPayカード CM 新規入会・3回利用で10,000円相当 15sec篇☆

カードの巨大ハリボテがセットされてますけど何処を見ても
T-POINTロゴがない!

そして不安は現実に…
数日前に当社宛に↓な文言が入ったDMが来ました
2022年4月以降クレジット決済に伴う
T-POINTは貯まらなくなります

やっぱりな(苦笑)
クレジットカードに附帯するT-POINTカード機能が排除され
最大の問題はクレジット加算ポイントが
T-POINTではなくPayPayボーナスになること


現時点でPayPayボーナスが使えるというのが
ほぼYAHOO JAPAN絡みでの支払に限定されるくらいだから
T-POINT提携店に比較するべくもなく使い勝手が悪すぎる
T-POINTの貯めやすさにメリットを見いだしていたユーザーにしてみれば
PayPayカードに切り替わることで所有価値は下がってしまう
Yahoo Japanカード難民には
改悪以外の何物でもない


尤もYJカード側でもその点は充分わかっているようで
T-POINTヘビーユーザー向けに↓のカードへ乗換キャンペーンを実施中

☆APLUS T-CARD + PREMIUM☆
基本還元率はヤフーカードと同じ1%
さらに特定加盟店は1.5%還元にアップ
年会費は初年度無料で年1回以上の利用で次年度無料(利用なしでは税込2750円)

そして今回の乗換特典は入会6ヶ月間
通常1%→10%ポイント還元
(リボで最大15%まで拡大)

これだけなんだけどねえ(笑)
当社は乗換決定です
T-POINTはすべて新カードへ移転させますよ

で…
今回は不思議なところもありまして
YAHOO JAPANが関連するショッピング/オークション/トラベルなどでは
従来から引き続き登録されたカードへのT-POINTの附与が可能な点
またPayPayポイントもクレジットカードとは別にYahoo IDへの紐付けなので
そちらで附与されるというのが何か変

つまり…
今までYAHOO JAPANカードだけだった
T-POINTとPayPayポイント連動がなくなる

まあYAHOO JAPAN本体とカードを運営するYJカードは同系列でも別会社だから
今回のようなことがあってもおかしくないんだけど
当社的にはひとこと言わせてもらうと
ユーザーフレンドリーじゃない
PayPayポイントとかボーナスってそんなに幅を利かせているとは思えない
そういうことなんですけどねえ…

==============================================
◆参考サイト◆
PayPayカード申し込み開始!しかし…ヤフーカード会員は不可?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20211201-00270595

還元率最大1.5% TカードプラスPREMIUMはヤフーカードに勝るのか?
https://大人のクレジットカード.jp/news/20191216-tcard-premium.html

ヤフーカードの代替はこれ! Tポイントがたまるお薦めクレカ5選
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00337/00038/

ヤフーサービスのTポイント利用・付与が2022年4月1日PayPayに変わります
https://points.yahoo.co.jp/info/renewal/

YAHOO JAPANカード会員限定 TカードプラスPREMIUM乗換キャンペーン
https://www.aplus.co.jp/creditcard/use/t-premium_1/
Posted at 2022/03/16 16:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物申す系 | ショッピング
2022年03月14日 イイね!

働くDJ

働くDJといっても…

最近はバラエティへの出演も多い↓の方とか


東京オリンピック閉会式でパフォーマンスした↓の方とか


クルマとDJ二刀流な↓の方とか


のことではありません(笑)

ちなみに↑の正解は上から
DJ KOO(FROM TRF)
DJ松永(FROM Creepy Nuts)
ピストン西沢


はい…もうお察しかと思いますが今回は
働くDJ=DJ系(DEMIO & MAZDA2)
がテーマ
♪恋のミッドナイトDJ/山下久美子(1981)をBGMにドーゾ!

某高速ICの直近ですが↓なDEMIOがいるんですよ


↑は高速道路の施設管理や保全をNEXCOから委託されてる会社のクルマ
高速系のメンテナンス作業従事車両といえばトラックを除けば
ハイエースとかNEXCO本体が使用しているランクルやパジェロがメジャーですが
デミオってチョット珍しいんじゃないかと?
NOTEに乗っていた頃は全く気になっていなかったのですが
改めて認識した次第だったりもします

しかしDJ系で働く1台といえば…
国家権力行使機関かと?

埼玉県警のコヤツ(笑)
マニアの中ではチョット有名かつレア車らしいです
いわゆるXD=ディーゼルターボ車でグリルにレッドラインが入る
2016年モデルまでは全国でこれタダ1台らしいです

まあ80年代はカバンに赤テープを貼るとヤンキーの兄ちゃんには
タイマン上等の証
だったようですが国家権力とはタイマン張る気はありませんね(笑)

埼玉県警には赤ラインがなくなった2017年モデルのXDも1台納入されてます
他の県警もDEMIOを納入した実績があるようですが
すべてガソリン車らしくディーゼルに関してはなぜか埼玉状態(笑)

ちなみに車内は↓

PCのお約束
シートはビニールレザーですけどマツコネディスプレイはそのまま(笑)
ATだけど最下位グレードベースだからかマニュアルACなんですね
しかしですよ これの御厄介にはなりたくない
護送なんかされてごらんなさいよ
後席居住性の悪さつーか狭さ知ってたら勘弁してもらいたいとなりますからね

まあ本格的な警らじゃなくて交通取締とか駐在サンの足みたいに使われる
そんな感じですけど…

さらにMAZDA2になると秋田県警に納入実績があるようです

グレードは不明ですが雪国秋田なのでガソリン4WDのようです

で…
この秋田県警ですがPCの選択基準が
結構な変態(笑)
過去には↓のが…

SA22C RX-7とか


レーダー搭載の日産クルーとか

担当者の顔を見てみたい(笑)
一度ジックリ腰を据えて話をしてみたいですね

そうそう!
コンパクト系の働くクルマといえば
コンビニチェーンの営業車
大手3系譜だけじゃなくて地元密着系のセイコーマートなんかも含めて
画像検索をかけてみたのですが出てくるのはヴィッツ&ヤリスにアクア
それにNOTEとかFITばかりでDJ系はヒットせずでした

できれば廣嶋資本のポプラは是非採用してもらいたいところですがね(笑)
Posted at 2022/03/14 23:17:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2022年03月12日 イイね!

【おじさん的昔車レビュー外伝 Type G】バックシャンなおむすび三姉妹は美味いと思う【MAZDA RX-7】

【おじさん的昔車レビュー外伝 Type G】バックシャンなおむすび三姉妹は美味いと思う【MAZDA RX-7】以前某SNSで連続コラムを
執筆していた時のお話です
『ネタはどうしているのか?』
↑な質問を受けたことがあります

綿密なリサーチをするものもあれば
時事ネタで突発対応するものもあります
そしてアーティストぶっていやがる
嫌味半分で口にされるだろうな方もいるかと思いますが
突然ネタが降臨してくるものもあります
信じ難いと思うかもしれませんがネタの構想・構成・導入からオチまで
一瞬にして出来上がるというか脳内でページが絵になってくるというか…

で…
今回のネタは正にそんな感じです

本日(3月12日)のことです
帰宅する当社の前に↓クルマが…

☆SA22C サバンナRX-7☆
コンビネーションの間にガーニッシュがある後期型
綺麗な赤で目が奪われました
その時にふと脳裏に↓言葉が浮かびました

RX-7って後で魅せるクルマだな
そう…

バックシャンだ!

ご存知のようにRX-7は
初代:SA22C(1978年 - 1985年)
2代目:FC3S(1985年 - 1992年)
3代目:FD3S(1991年 - 2003年)

3代25年に渡って製造販売されたMAZDA製スポーツカーでありますが
共通事項としてロータリーエンジンとリトラクタブルヘッドライトを搭載します

↑から当社の印象は多少強引ではありますが
リトラと低い車高で前から見たらひとめでRX-7とわかる
むしろリヤをどれだけ美しく見せられるか?
そこで『7だ』と誰にもわからせるか?
だからこそ見返り美人つーかバックシャンなんだ

こう思うのですよ

三代続いて
ここまで後姿のイイクルマは
そうありゃしない

まあR34までのスカイラインみたいに
◎テール前提のアイデンティティ
↑な例もあるけどそれとはまた違うような?

あくまでも当社見解なのですが代別で解説すると↓な感じ

長女SA22C
最初期Versionのグリーンカラーは通称ケロちゃん(笑)
重厚さよりも軽快さを強調したかったんじゃないかな?
それゆえのガラスハッチも美しいかと?


続いては次女FC3S

BBSなんかも履いちゃった∞をお立ち台に…(笑)
ポルシェ944のパクリとか陰口も叩かれましたけど当社はそう思わない
ピュアスポーツよりもGTとしての要素もあるから
こうなったと考えた方がイイんじゃないかな?
SAよりマッチョなんだけど強化されたスポーツ選手ほどじゃない
クラスのマドンナがそつなくスポーツ万能でそれなりにこなしちゃう
そんな感じなんだよね
だからこそ2本出しのエクゾーストもスポーツマフラーに換えても
それなりにストリートっぽくて手が届くスポーツカーだった気もします


最後に三女FD3S

マッチョ感が半端ねぇ…
というよりリヤだけ見ちゃうとFDはヒップコンシャス過ぎるような?
確かに3ナンバーサイズまで拡幅しているせいもあるけれど
クルマ全体を後ろから見てスポーツカーはこうあるべきを表現した気がします


リヤから見れば三者三様だけどどれもイッパツで7とわかりますよ
そして前から見れば…
リトラと低い車高と同じ構成
だからこそ三姉妹でもあるんじゃないかと思います
それもタイトルに凝縮しちゃったわけでして…

偶々当社の前に1台のSA22Cがいただけで
たった1分で脳内完成したネタなのですけど
チョット強引すぎたかな?(笑)
でも ここまでバックシャンな三姉妹も現実ではそう簡単にはお目にかかれない
そう思いませんか?ということです
Posted at 2022/03/12 23:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車レビュー外伝 | クルマ

プロフィール

「佐和田の浜で映像詐欺師が腕磨き http://cvw.jp/b/3408570/47782777/
何シテル?   06/15 19:20
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12 3 4 5
67 8 910 11 12
13 1415 16 1718 19
20 2122 232425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation