今日は、Fで片道約140kmの遠出をしてきました。
道は空いていましたね。途中の羽生PAもガラガラ。

#なんか既視感あるな、この絵は
道は問題ありません。
この距離乗るのは初めてですが、もうちょっと疲れるかと思っていたんですが、思ったより全然楽ですね。ポルシェ996の方が総合的には楽ですが、996って路面からの微妙な応答のために気が付くと手に力が入っていることがある(その必要はないんですが力が入ってきちゃう)んですが、355ではそれがないのです。手だけに絞ると355の方が楽。思った以上に直進安定性もいいし、これならもっと長距離の旅行だって全然問題なくできそうです。ただし雨が連続で降らない日じゃないとと思うと、旅行には向いてないですね。ポルシェでは、九州、四国、東北、等々1Wくらいの旅行であちこち行ったんですけど、やっぱり間で雨降ることはあるんですよね。
さて、レーダー探知機がGPSで計測する正確な速度に対して、スピードメーターの速度がちょうど1割増しですね。タイヤサイズは純正標準ですし、多少は減っていると言ってもmmオーダーでしょうからそんな誤差を生むはずはなく、かなりマージンを持たせた設計・設定ということでしょう。まあこんなもんなのかな。オドメーターが実際より増え過ぎちゃうのと、燃費が水増しされちゃうのがイマイチですけど。
さて、今日の目的地は、ここです。
以前にブログで書いたリコールの対策をしてもらうためでした。そちらについては、整備記録の方に書きます。
それにしても、東雲にはタワマンがいっぱいありますね。

雨後のタケノコのようです。
あまり見ないスープラを別々に青と黄色とシルバーの3台も見ました。東雲で流行っているのか!?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2022/01/08 16:55:03