• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月13日

インナーガレージ付き住宅、中庭もね

インナーガレージ付き住宅、中庭もね 宇都宮に移り住んだ7年前から、鉄筋コンクリート造の自走式立体駐車場を借りています。フロア面積が広くて開口部が少ないためか、借りている1階の奥まったところは、外の影響を受けにくいほぼ屋内と言っていいようなところです。さらに地面の影響を強く受けるせいか、空調はありませんが、夏の酷い暑さはなく冬も寒くありません。車を保管する上ではなかなかいいところ👍です。


いいところなのですが、住んでいるところにあるわけではないので、まあそれなりに面倒です。355にしてから屋内用カバーを掛けるようにしたのでなおさらです。走って帰ってきた直後はエンジンルームが熱いので、少し時間をおいてカバーをかけに行くようにしているので、やたらと家と駐車場を往復する人になっています😅。

そんな中、355を買って半年になる少し前の春頃から、この面倒さを解消したい、ガレージが側に欲しいと思い始めました。今は賃貸に住んでいて住み心地は悪くありません。ただし、この先ずっとここに住み続けることもないだろうと薄々思ってはいました。思ってはいましたが、具体的に住み替えなんて考えてはいなかったのです。ガレージが側に欲しい心が、インナーガレージ付の家を建てたいという気持ちに変わりました😊。同時に、仕事で来た宇都宮に長く住み続けることも決定です。

私は山口県出身で横浜に長らく住み、宇都宮には先の通り7年前に来たところです。そのため、この地に土地を所有してはいませんし何の当てもありません。そこで、スーモカウンターに相談することから始め、土地探しも一緒にやっていただけるようなハウスビルダーをいくつか紹介してもらいました。

並行して、どんな家にするかいろいろ考え始めました。2台並列駐車できるインナーガレージを作る、そのガレージをリビングから眺められるようにする、周囲から取り囲む全部屋に面した中庭を作る、平家にする、と言ったところを基本にすることにしました。
そうなると、自分のイメージを固めるため間取りを具体的に設計してみたくなりました。建築はまったくの素人ですが、どうしたいのかは考えられます。調べるといろいろと無料設計アプリがあるようで、最初、3Dパース図も描ける”Live Home 3D”を使ってイメージを作ってみました。こんな感じです。以下は初期の案です。




でもこれは、尺モジュールでの設計がやりにくく、”まどりっち“を使ったりもしました。そもそも、初期案では必要な土地が広すぎる問題もあるので、コンセプトそのままにちょっとコンパクトにするとかもしながらです。今見るに収納も少なすぎて住みにくそうです。


まどりっちは設計操作しやすくてなかなかいいです。しかし、いかんせんいずれのソフトも無料版はセーブができません。それが致命的で、いろいろ変更してみるお試しがあまりできません。
それでさらに探すと、Webアプリでクラウド保存できる”マイホームクラウド“というソフトを見つけました。
https://myhome-cloud.net/
これは、50個までクラウド側にセーブできるし、尺設計もしやすく、3D確認までできる非常に優れものでお勧めです。建具や屋根をあまり自由にいじれないのが難点ですが、概略設計するには十分です。なんで無料なのって思うレベルです。

さて、イメージは具体化できるようになりましたが、土地がないことには設計ができません。紹介いただいたハウスビルダー、設計事務所に探してもらいつつ、自分でも程よい大きさと場所の土地を探しました。例えば、こんな感じです。













値段もあるので、どれでも買えるわけではありませんが、上にはないものも含めてこれらに当てはまるように、アイデアを変形しながら間取りをいろいろと考えました。その一部が、タイトル画像にあるものです😄。車の出入りも合わせて、土地を選ぶ拠り所にもしました。夜な夜な間取り設計するのが習慣になりました😙。これだけでも意外になかなか楽しいもんです。

その後、良さそうな土地には障害があったりいろいろ紆余曲折ありましたが、つい先日土地を決めました👍。値引き交渉もうまくいき、かなりいい場所にいい条件で契約することができました👌。
建屋側も、私が考えた間取りを基に設計事務所の設計者さんと直接やりとりさせてもらって、かなり固まりました。私には、構造設計・構造計算はできないので、それは全面的に考えてもらいました。外観を決めることにもなる屋根伏せについても、提案してもらっては逆提案したりして修正をお願いしたりして、ようやく設計が固まってきました。
今のところパース図はこんな感じです。テスタロッサなのは、355のモデルデータがなかったから😅で、周りは本当は森ではなく😅住宅地です。色等は暫定です。


見積もりも上がってきたので、お盆明けには家の建築の方も契約予定です😁😄😃。

土地の引き渡しは10月の予定なので、着工もまだまだ先ですが、待ち遠しくてワクワクしています。これから鬼のように詳細を詰める打ち合わせして行くことになるでしょう。

設計事務所の営業さんには、こんなに土地の形ギリギリまで使う設計は初めて見た、手書きで簡単に間取りを示す人はいるけどこんなにしっかり設計する人も初めてだ、と言われております😅。実は、設計するのも、プロの設計士さんとやりとりするのも楽しいってだけなのですけどね。この過程そのものが、実益を兼ねた壮大な娯楽なのでした。自分が住む注文住宅の設計なんて、一生に一回やれるかどうかですしね。
ブログ一覧
Posted at 2022/08/13 18:41:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

西南学院大学
空のジュウザさん

当選!
SONIC33さん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年8月13日 19:09
こんばんは。

インナーガレージ🏠ですね。
いよいよ、計画が始まったようですね。

計画の段階から素晴らしい限りです。
今後、順調に進捗して行くと良いですね、

当方の「ガレージ探訪❗️」の候補
として、見守って行きたいと思います。
コメントへの返答
2022年8月13日 19:53
ありがとうございます!!
構想3ヶ月間ですが、ようやくゴールが想定できるようになってきました。
車の整備で行けなくなったイベントのときにも、(今は付き合っていないビルダーさんと)打ち合わせをしておりました。
ガレージ訪問については、基本大いに歓迎いたしますが、車も備品も大して見るところがなく、また他の方からも大きく見劣りすること間違いなしで、みんカラねたにはできないに違いないと思います。
2022年8月13日 19:17
ぐおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

ガレージで!!、構想から4年の方を🎶、
良く知っております!!!(((( *´艸`))
ウチの土地なら、格安🎶ですが、、、(苦爆
コメントへの返答
2022年8月13日 20:00
私はそんなには我慢できません😁。
格安ですか!? 残念、土地はもう買っちゃいました。どの辺りですか?
2022年8月13日 19:19
一番楽しい時ですね!
ところで、インナーガレージで私が気になるのは排気ガスと虫やネズミです。なので私は住宅エリアとつながっているようでつながっていないようにしなけば、と思っていました。(弟がこういう家で、そういう問題を言っていたので)今回のデザインだと中庭もあり半屋外のように見えるので大丈夫ですかね?
コメントへの返答
2022年8月13日 20:11
その通り、楽しいのです。いろいろなことで計画中ってワクワクしますよね。
私はさらに設計そのものも楽しくなったので、なんなら、ひとんちも設計したいくらいです。

インナーガレージは構造部材を居室と供用する構造で、視覚的にはリビングと一体化を狙っていますが、断熱や建具的には外扱いにします。なので虫は外と一緒ですね。
換気扇は検討中ですが、普通のやつとマフラーエンドから直吸いするやつと考えています。両方付けるかも。
2022年8月13日 19:41
フェラーリはガレージいりますよね!
5000万くらいしそー。
コメントへの返答
2022年8月13日 20:21
今借りている駐車場には、他にもフェラーリやランボルギーニ、R8なんかも駐まっているので、不便を承知ならまあ大丈夫なんですけどね。家に駐めるなら、やっぱりシャッター付きは必要だと思います。
家はまあそこそこです。値段はどんな部材で作るかが大きいので、コストを抑えて建てますよ。
2022年8月14日 8:05
おはようございます❗
素晴らしい邸宅で…😍😍😍
私の家はミサワホーム3階建て5LDk、1階がシャッター付き駐車場、カールームと物置😅但し、シルバー年齢の階段上り下りは辛いです😖
幌のオープン🚘でも、陽に当たる事は無く地面はコンクリートで湿気は吸わず、🚘の維持管理は楽❗😊
築40年ですが軽量鉄骨ユニット住宅は3.11の地震でも耐えました😖
やはりFerrariには自宅敷地内の駐車場が最適かと思います😊
コメントへの返答
2022年8月14日 8:42
まだ影も形もありませんけどね😅。
見栄えを気にしつつもできるだけ安い建材を採用すると思うので、見る人が見れば大したことはない家になると思いますよ。

私は2人暮らしなので、部屋数はあまりいりません。うさぎ(名前:七深)の部屋は必須ですけど。
(最近の注文住宅ではすごく多いようですが、)階段のない生活に慣れてしまっているのもあり、これからは年を取る一方であることも明らかなので、平家がいいかなと。
2022年8月14日 15:55
こんにちは。

夢に向かって急加速ですね。

自分は出来なかったんですが、全館空調をぜひお勧めします。
建坪が広いので各部屋にエアコンをつけても廊下や洗面室などが寒くなりますよね。
自分は除湿剤を置いてますが車内にカビが生えます。
ガレージの湿度管理にも全館空調が有効と思われます。

打合せなど多忙になりそうですが、楽しいひと時になりますね。
夢の実現をお祈りします!
コメントへの返答
2022年8月14日 16:58
ご提案ありがとうございます。

まず、木造戸建では珍しいと思いますが外断熱構法にする予定で、超高気密にして熱交換型全館換気システムを入れる予定です。機材としていわゆる「全館空調機」を導入することも検討してはいるのですが、設計事務所の提案としては、エアコン2台あれば全館空調相当の性能は実現できるそうなので、ちゃんと深掘りして話を聞く予定にしています。
ガレージについては、ガレージも屋内扱いにすることを考えたのですが、開口部だらけで機密性が保てず断熱も難しそうなので、いまのところ空調の及ばない外扱いにする予定です。空調が効いたガレージってできるなら実現してみたいです。前面だけではなく後ろの中庭側にもシャッターを付けて、中庭に車を入れられるようにしたいので、なかなか難しそうと今のところ考えておりますが、やりようがないか検討してみます。
2022年8月15日 16:22
こんにちは
初めまして、コメント失礼いたします。

ガレージ付き平屋建ては車好きの極みですね。
羨ましいです。自分も自宅改修してマイガレージをと
思案中ですが、思案5年で未だ目途立たずといったところです。
愛車がいつもそばにある生活は最高ですよね。
またブログ覗かせて頂きますのでよろしくお願いします。
失礼いたしました。
コメントへの返答
2022年8月15日 16:39
コメントありがとうございます!!

YouTubeにも多くの人心を惑わす魅力的動画がたくさんあって、老後の生活の見積りをセットに資金繰りを逆算して、エイやと踏み切りました。
田舎で物珍しいことも少ないし、あまり強力な再生産できるネタも持ち合わせていないため、ブログは大して面白くない可能性が高いですが、こちらこそよろしくお願いします。フェラーリ初心者ですので。
2022年8月18日 8:47
ぬおおおおおお~(^O^)

ガレージ付住宅夢が膨らみますね!
自分は17年前に建てちゃったので
ここがもうちょっとこうなれば
ああなればと悶々としてます(笑)
三井ホームで東芝の全館空調いれました
全部屋快適で最高ですが
夏場に壊れて一晩地獄だった事あり。
照明やトイレなどもカッコよく
隠したり加工したりしてると
交換メンテナンスが大変だったり
外壁10年点検の足場組むだけで
70万かかったりも・・
色々とありますので(苦笑)
何かあればご相談ください(^^ゞ
コメントへの返答
2022年8月18日 9:12
コメントありがとうございます!!
大手ハウスメーカーも考え、簡単な見積りを取るまでは数社比較していたのですが、結局、小さい設計事務所にお願いすることにしました。なので、設計自由度が極めて高くて、定まった雛形や基本設計があるわけでもなく、やろうと思えば何でもできます。(実際に大手だとそれはできないと言われたりしました)
住宅展示場で全館空調システムもいくつか見ましたが、機材としての「全館空調機」を使わずに全館空調相当の機能・性能を持たせた設計の家もYoutubeに複数あったりして、考え中です。情報集めの先生はYoutubeだったりします。
建売を昔買ったことがあるのですが、注文住宅は初めてですので、何かあれば教えて下さい😄。

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 あ゛あぁぁ、遅れたのが災いしてもうすでにダメかも」
何シテル?   08/08 13:25
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation