• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月09日

排気ガス吸気ノズルを作ろう

排気ガス吸気ノズルを作ろう (まだ影も形もない)ガレージに設置したい排気ガス排気システムの続きです。

耐熱ダクトホースは以前のブログで書いた通り入手済み。送風機は買えばいいだけなので、あとは4本出しのマフラーエンドから排気ガスを吸うアタッチメントが必要です。

EG Way Outのものは、こういうやつ↓

です。これだけで、税込40万円以上もします😳。
他のメーカだと、こんなの↓や

こんなの↓や

こんなの↓

があります。

こんなのをそれなりにカッコよく安く作ろうということです。

まず、355のマフラーエンドの位置を測り、ざっくりと絵を書きました。

作りやすさとコストを考えて、フレームはイレクターパイプとメタルジョイント(の互換品)で作ることにします。両サイドに取っ手を付けようかなと。互換品だとステンレスパイプのものがあるので、それにしようかと思います。

問題はマフラーエンド側に配置する吸気ノズルをどうするかです。
EG Way Outのものは、アルミ板溶接でしょうかね。ここだけでも確かにコストがかかっていそうではあります。
自作するのに何か良い材料はないかなぁとネットサーフィン(死語)しながらダクトパイプやらいろいろな画像を見ていて、タイトル画像の45°接続のY字管が使えるんじゃないの?って、ふと思い付きました。

フリーのCADで試しに描いた絵で示すと、


こんな感じです。
分岐の途中を22.5°でぶった斬れば、楕円を少し重ね合わせたような断面になるので、マフラーエンドに合わせられそうです。先のアタッチメント全体の絵は、これで作ること前提で描いています。

で、材料はAmazonで少し前に買ってあった(1300円/個)ので、カットしました。
墨付けが難しくてマスキングテープ

を真っ直ぐ張って目印にしてから、マジックで墨付け。

さあ切ろうと、いつから持っているのかすらわからないこれ↓

で切り始めたんですが、思ったよりもなかなか手ごわくて断念しました。やっぱりグラインダー必要だなぁと思い、マキタの18Vバッテリーが使える中華グラインダーを買いました(DIYは木工中心なので、持っていませんでした)。

なお、バッテリーもマキタ互換の中華製です。マキタI/Fで名もわからないメーカが繋がっております。

激しく火の粉と鉄粉が出るので、ベランダで切りました。猛烈な音を立てて。
で、こんな感じ↓

切断面は、こういう↓見た目で

いい感じです。斜め上から見ると↓

完成時のイメージが掴めます。

ひとまず、今日のところはここまで。

耐熱塗料で色付けようと思います。車に合わせて黄色にしようかな。ダクトホースは黒なので、黄黒のツートンに。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/09 17:30:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

この記事へのコメント

2022年10月9日 17:15
SNJ_U さん、こんばんは♪

今日農家の味方コメリで、こんな物見つけました。二股に分ければ排気ダクト作れそうに見えましたよ。車用ってわけではなさそうですが、実際にこれで組んだ排気ダクト展示されていました。

https://www.komeri.com/search/排送風機用ダクト/?dispNo=&codeSearch=0&searchFirst=1
コメントへの返答
2022年10月9日 17:45
こんばんは😊。
この手のダクトホースや送風機がいろいろあるのは知っているのですが、耐熱性能が低いんですよね😅。耐熱と謳っているものでも、80℃とかです。
排気流量を増やせば、周囲の空気も混ざって温度が下がるとは思いますが、排ガスは200℃くらいあると思うので、耐熱性能の高いもので製作いたします。あまりやらないとは思いますが、エンジンを吹かすと排気ガス量も排気温度も上がりますし。
耐熱性の高いダクトホースは、なかなか売っていなくて、高いものが多いです。
2022年10月10日 7:32
こんにちは。おおっ,DIYですね!なんか楽しそう!
とりあえず続きのブログが待ち遠しいです!w
コメントへの返答
2022年10月10日 7:46
はい!急いでいないので、ボチボチになるかも知れませんが、気にいるように作りますよ!
最初キレイに仕上げるのにこだわっていても、途中でまあいっかと妥協する癖があるので、なるべくそれが出ないように、、、。

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 あ゛あぁぁ、遅れたのが災いしてもうすでにダメかも」
何シテル?   08/08 13:25
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation