• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月12日

間違いなくダメだけど、何故か遭わない

間違いなくダメだけど、何故か遭わない 煽り運転の被害を受けたという話をチラホラと見聞きします。が、私にはそういう経験がほとんど(まったく?)ありません。
車にはそれなりに高頻度に乗ります。30年以上乗っています。

田舎だからでは?・・・というのは、長らく横浜に住んでいたので、首都圏の状況もわかっているつもりです。昔々大阪でも2年程運転経験がありますが、それを含めてもです。

舐められない車だからでは?・・・ということはないと思います。インプレッサの前は小型車の代表のようなデミオでしたし、それ以前は軽を乗り継いでいました。いわゆる舐められやすくて煽られやすいとされる車だと思います。それでも、そういう経験は記憶にはないです。

煽り運転が多いと言われる方は実際にそういう被害を受けていらっしゃるのでしょう。それを否定できるはずもありませんが、私自身はそういう輩が「多い」とされることがあまりピンときません。ニュース映像には唖然としてしまいますので、そういう輩がいることに疑いの余地はありませんが、個人的経験として、少なくとも多いとは感じないということです。車によって、舐められ方が変わるという話もよく聞きますが、それもピンときません。あまり乗っている車による差を感じないからです。

この感覚の差、違和感はどこから来るのでしょう? 無意識・無自覚のうちに危なそうな車を避けている??? 特に変わったことは何もしていないつもりですし、特別に譲りまくっているようなこともないですし、特別に運転が上手いなんてこともありえません。純粋に不思議‥‥。変な車はいますけどね。
ポルシェやアルピナのときには戦いを挑まれたことはありますが、それでもあからさまな煽りを受けたことはやっぱりないと思います。

んーー、皆さん、煽られることってそんなにありますか?



【蛇足】
日本はなんだかんだジェントルな運転なのではないかなと思います。確かに荒い人もいますが、それとて中国内陸部の平均的荒さ(びっくりします)よりもジェントルなくらいだと思います。ニューヨークのタクシーでも恐ろしく荒い運転に当たった経験がありますが、日本では見たこともあったこともないです。運転のジェントルさは、日本が自慢していいポイントなのではないかな。ただし、ヨーロッパなどから比べると運転技量が平均的に低い気がしなくもないですけど。

なお、私の運転は荒くも遅すぎることもない平均的なものと思います。過去には一発免停をくらうスピード違反をしてしまったこともありますが、もうここ15年くらいは未検挙です(無違反ではないですね、軽微な違反はほぼ毎回していると思う)。ゴールド免許3回継続中。



※タイトル画像は、フリー素材写真のもので、イメージです。
ブログ一覧
Posted at 2022/10/13 06:26:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

2りんかん
THE TALLさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2022年10月13日 10:07
こんにちは。
私も、煽られたことはありません。  どちらかというと、後ろから追い上げるほうかもしれません(;^_^A  関東在住で、それなりにアクセルを踏んでしまう性格です。

煽られる人って、ほとんどの人が後ろを見ていないんでしょうね。 最近はデジタルミラーが普及してきたのでワンボックスに乗っている人も言い訳をできないでしょう。  それと、運転に余裕のない人(下手)。
 
煽られる人は、なにか原因が有ると思いますが、それがわからないと直らない・・・悪循環。
 普段、気を付けていることは(順法ではないかも)
①とにかく後ろを見る!  右も左も、まめにチェックする!
ついでに覆面もチェックしましょう! (当たり前ですよね)
②速い車が来たらゆずる、それが嫌なら自分もスピード・アップ(;^_^A
③隣の車と並走しない!  車が通りぬけていけるくらいのスペースを確保しています。気が付かないうちに速い車が来ても、彼らはすり抜けていきます。
④前が、がら空きになったらそれなりにスピード・アップする。 それがいやなら、左車線に移動!
⑤無理な割り込みはしない。  
やってしまってたら、窓をあけて手で謝る! ハザードは嫌いです!!
⑥すいている高速道路では、左側(走行車線)を走る。
 
過日、千葉市→浅草をおばちゃんの軽四で往復しましたが左車線を順法スピードで走っていても、平和でした(煽られず)。
煽られる人って、どんな運転をしているのでしょうか?不思議だ・・・



コメントへの返答
2022年10月13日 15:42
こんにちは。
やっぱり煽られないですよね。

ただ煽られる方が悪いということは決してなくて、煽る方が悪いに決まっているとは思います。どんな運転の人に遭遇しようが、煽ろうと思い立つことがあり得ないので。でも、煽る人が多いと感じる人もいるということは、つい煽ってしまう余裕のない人がそれなりにいるのでしょうかね。そうだとするならば、もっと心にゆとりのある社会になるといいなぁと思います。
2022年10月13日 23:45
こんばんは。
煽られた…と感じる閾値が人によって違うのもありますよね。車間が近いと、どうしてもそう感じる人もいますし。
でも、まあ、よほどのオカシイ人でない限り、日本人は優しいと思いますよ。

3年くらい前に、レンタカーでフランスのパリを走りましたけど、地下鉄のストライキの影響もあって、大渋滞で、左右1cmも余裕がないすり抜けで躊躇して止まるとクラクション、割り込みしないとクラクション、割り込みしたら、それはそれでクラクション、よく見ると中指立ててるし…みたいな感じでした。

ただ、すり抜けとか、縦列駐車のスキルは皆んな高かったですね(笑
コメントへの返答
2022年10月14日 7:39
フランスでの状況、お察しします。そんなつらい目にあったことはありませんが、ドイツも皆さま運転がシャープというか、クイックだと思いました。ヨーロッパは全体にクイックな感じがします。
オーストラリア・ニュージーランドは日本とあまり変わらないですかね。アメリカも概ねはジェントルかな。日本とヨーロッパの間くらい。社会文化なんでしょうね。日本の中であの地方は荒いとか言われますが、全然そんなことないと思います。
中国内陸は恐ろしすぎてまったく乗る気にならないレベル・・・(上海とかならなんとか乗れそう)。

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 あ゛あぁぁ、遅れたのが災いしてもうすでにダメかも」
何シテル?   08/08 13:25
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation