• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月03日

排気ガス排出システムの吸気ノズル製作 《続き》

排気ガス排出システムの吸気ノズル製作 《続き》 今日は、朝から天気がとても良くて、午後は20℃を超える穏やかな暖かい日でしたね。湿度が低くて、気温は高くも低くもなく、絶好の塗装日和でした。

新居のガレージ(まだ影も形もないけど)に付けようと製作中の排気ガス排出システムなのですが、Y管を切っただけの吸気ノズルではちょっと気に入らないので、もうちょっと加工してなんとか塗装までやってしまおうと、朝から作業を始めました。

まず、ノズルをどうしたいのかというと、例えばEG Way Outのノズルでいうと、

この先っぽの真っ直ぐなところが作りたいのです。マフラーエンドに合わせて横に拡げるだけでは何かイマイチに感じるので。

そこでY字のダクト管を切った先に、その断面形状のまま延ばす金属の板を付けることにしました。
材料は加工がしやすいことから、アルミの薄板にします。そもそも強度はいらないし、端っこは折り曲げることにすれば(ヘミング曲げっていうらしい)薄い方が良さそうなので、0.3mmにしました。


これを左右それぞれ1枚で2枚使います。こんな感じの墨付けをしました。


薄いので、手で簡単に切れます。


切り出しました。


適当な金具を使ってズレないように歪まないようにちょっとずつ端っこを曲げて、ヘミング曲げにします(さっき調べて知ったばかりの用語を使いたがり)。


できました。板金用ハンマーなんてないので、普通の木工で使う金づちを使いました。


これをY管の切断面の内側に巻き付けるように取り付けていきます。



現物合わせで少しずつ板を変形させつつ、要所をリベットで留めていきながら付けていきます。使ったのはこれ。

真ん中の継ぎ目の処理がちょっと難しい。この部分だけ外に出すことにしました。

だいたい形になったら、切れ込み入れた端っこ全部をリベットでひたすら留めて、形は出来上がり。んー、リベットの位置が雑。
多少全体に叩いて形を修正したりしています。


素材違いだったりしますし、Y管の亜鉛鋼板の見栄えは良くはないので、塗装します。
ここからベランダへ移動。外は寒くなく、長袖でちょうどいい塩梅です。最初に600番のペーパーで足付けをしてと。


そして養生して、塗装準備完了です。シリコンオフは持っていないので、パーツクリーナーで脱脂してと。


塗料は、
https://youtu.be/k7ntSKfXwMs
で最強だった耐熱スプレー缶の

です。

まず、1回目は薄く捨て吹きから始めました。


そして塗装完了。



まあまあかな。
艶消なので、面のボコボコが目立ちません。でも写真だとわかりづらいですが、塗料がボツボツに飛んでしまう失敗をしていて仕上がりはイマイチ‥‥。押しすぎでした‥‥やり直したい‥‥けど、面倒だからまあいっか。

焼付をどうするかは後日考えることにしましょう。180℃で20〜30分か。

ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2022/11/03 19:45:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

無負荷での動作テストOK!!!
SNJ_Uさん

スペースシャトル オービター エン ...
momo太さん

クロームマーカーと背面黒塗装でロゴ ...
SNJ_Uさん

カーボン買ってボンボンになろう
YT3会長さん

今日は鞄屋さん
73sevenさん

明けましておめでとうございます。
carugamoさん

この記事へのコメント

2022年11月3日 19:50
その動画は私も見ました!焼き付けどうするのか、楽しみですねー
コメントへの返答
2022年11月3日 20:19
どうしましょうね。できればいっぺんに焼きたいんですよね。ひとまず急がなくても良さそうなので、ちょっと考えます。

プロフィール

「5分刻みで雨量予測とは、精度がないとできそうになく、ドライブ判断で使えそう!
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1601121.html

従来からの物理SIMの方が機械学習予測より良いようにも見えなくもけど、計算速度が肝かな。」
何シテル?   06/20 08:18
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345 67 8
910 1112 1314 15
16 171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation