• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月04日

紛らわしい

紛らわしい コンソール周りの車内配線のケーブルの色は、日本車の場合、大抵
 ・常時電源:黄色
 ・ACC電源:赤
となっていると思います。アースは黒ですね。最近ではドラレコとかいろいろな電装系アフターマーケット製品もそれに倣っていると思います。


さらにタイトル画像にあるように、電装DIYと言えばのエーモンでは、イルミネーション系にオレンジ&白ケーブルが使われています。

一方で、昨日外した355の時計ですが、


ケーブルは、黄、赤&白、黒の3本になっています。

時計は、時間が狂わないようにACCではなく常時電源を使っているということと、ライトオンに連動してイルミネーションが点くことから、この3本は、常時電源、イルミネーション、アースだということはわかります。

で、エーモンのつもりで考えると、黄が常時電源で、赤&白がイルミネーションだろうと想像してしまいますよね。

‥‥でもこれが違うんですよ〜。

ケーブルは、4極カプラーにこのように刺さっているので、

車側のこことここ

の黒と赤&白の間の電圧をライトを点けずにみてみると、

ここが常時電源になっているのです。
(このテスターは25年くらい前に買ったもので、たまにしか使わないとはいえ電池を替えたこともないのにいまだに使えていて謎)

そして残りの黄色がイルミネーション線なのです。これは時計の隣の燃料計のイルミネーション電球への線が

黄色と黒になっていることからも実はわかります。

う~ん、実に紛らわしい。思ったのと逆なのです。

実際、最初は黄が常時電源だろうと疑うことなく考えていたんですが、写真を見ていて燃料計のイルミネーションが黄だったのでおかしいと思って確かめたっていう順番なんですけどね。


ところでこの4極カプラーは、

こういう形とサイズです。
調べたところ、モレックスのMini-Fit Jrシリーズの4極2列のコネクタのようですね。

これなら入手できる。

あまり役に立たなさそうな小ネタでした。
ブログ一覧
Posted at 2023/01/04 20:02:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

充実した土曜日
nobunobu33さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 あ゛あぁぁ、遅れたのが災いしてもうすでにダメかも」
何シテル?   08/08 13:25
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation