• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月20日

Alternative ways

Alternative ways エアコンの吹き出し口が切り替えられない問題の続きです。ごにょごにょ長々と述べることでもありませんので、独り言に近いです。

機械として当初の設計通りにちゃんと動いて欲しい欲求はあります。古くてもちゃんと動くというだけで気持ちいいですよね。そういう意味では、アクチュエータを頑張って修理して、エアコンECUも機能回復するのが本来はやっておきたいところです。なので、今すぐでなくても、おいおいの修理は考えておきたいと思います。


でも、壊れているっていっても、高々、吹き出し口を切り替えられないって程度の話なんですよね。


走ることに関わる機能であれば迷いなく直すのですが、まあ割とどうでもいいというか、デフロスターから盛大に冷風が出るのさえ止められればほぼほぼ事足ります(晴天なのにワイパーを動かさないといけないのはイマイチ)。
そもそも私は吹き出し口をアレコレ変えたくなることがないのですよね。真中出口と足下出口との切り替えは、どの車でもほとんどやりません。というか、冬も真ん中の吹き出し口のルーバーを下向きに変える程度で、足下から出すことをしません。外に出る格好のときに足だけ暖まるのがあまり快適だと思えないんですよね。
雨の日には乗らないので、フロントガラス内側が曇ってしまうこともほぼほぼないので、積極的にデフロスターに切り替えることもありません(まだやったことがありません)。真冬に凍り付いたフロントガラスを溶かすときには、ヒーター&デフロスターを使う必要が生じる可能性がわずかに残りますが、まだ、この車で冬の夜に屋外に駐めて朝を迎えたことはないです(1泊旅行に行けば可能性は0ではない)。

まあ、いずれにせよ吹き出し口を変えたくなることって、この車の私の乗り方だと年に1回もないことは間違いありません。念のために、デフロスターと真ん中出口とをちょっと面倒でも切り替えられれば十分なのです。
ということで、アクチュエータの代わりに手で回す手製の工具(竹製)

で十分じゃん(!)って思ったんですよね。

‥‥でも、この工具で確かに自由に動かせるんですが、ここぞってところで止まってくれないことが判明。
したがって、対策必要です(‥‥そうこうしているうちに秋になりそうですが)。

なお、吹き出し口の切り替えは、この一軸の回転で変化するカラクリのようです。イメージとしては、こういう感じでしょう。


これが、思ったところで止まってくれさえすればいいんですよね。
となると、こういうロック機構を使えばよさげです。

でも、案外こういう産業用部品って高いんですよね。ちょっとやり過ぎ。
シンプルにはダブルナットにするとか、軸と垂直にボルトを締めこめるようにするとかでもいいんですが、操作性が悪すぎそうなので、それらもどうかと思います。

で、元々のアクチュエータでは所望の場所に回した後にそこで止まることができているのは、ウォームギアがセルフロックしているからだと思います。ということは、棒で直に回すのではなく、ウォームギアをつけてしまえばいいのではないか?という案も浮かびます。それに少し思いを馳せると、楽器の弦を張るところで、ウォームギアのセルフロックが活用されているなぁと気が付きました。


こういうのをつけようかなぁ。でもそれならば、いっそのことウォームギア減速機付きのモーターなんかも安く売っているんですよね。それが答えかなぁ。

もうちょっとどうするか考えます。

‥‥と、なんか、いろいろ考えていると、できるだけ安く機能回復しよう!!という裏テーマで直したくなってきました。本格修理する気になった後はいらなくなるものになりますしね。おいおいに。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/20 16:21:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

手動で回すもイマイチか
SNJ_Uさん

ステアリングカックン情報②
チェロ.さん

ミニR50左ミラー展開時カタカタの ...
VandenPlasさん

久しぶりに鉄道模型の日でした
bmasa (まさ)さん

ラグナセカで走行不能
z33さん

TECHNIC 8273
唐草熊次郎さん

この記事へのコメント

2023年9月20日 21:06
すごいです、専門的すぎて私にはサッパリ😵‍💫
先日、足利の車の集まりにいらっしゃいました?
黄色のフェラーリは目立つので、一台お見かけして、あれ、もしかして…と思いました!
コメントへの返答
2023年9月20日 21:30
こんばんは。
使えない竹の棒以外はまだ何も作れていないので、まだ妄想中ですね。(^^;
足利の集まりには参加していないです。どこかでお会いできるといいですね。
2023年9月21日 20:28
こう言うことを考えてる時が案外楽しいのですよね
コメントへの返答
2023年9月21日 21:17
こんばんは。
そうなんですよ。どうやってどんなふうにやっつけてやろうか、何か流用できるものはないだろうかとか、工夫を考えているときが楽しいんですよね。
劇的に安く作ってやろうとか、ここは綺麗に仕上げてやろうとか、そういうサブテーマも生まれたりします。

プロフィール

「今日受けたひっ捕まえ病院送りの仕打ち(@七深目線)へのわだかまりはないようで、すっかりいつものように甘えています。」
何シテル?   06/22 19:10
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345 67 8
910 1112 1314 15
16 171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation