• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月30日

リンクのベース板切り出し

リンクのベース板切り出し 排気ガス排出ノズル自動戻し装置の製作は、平日で進めていませんでしたが、少しだけやりました。

今日やったのは、リンクを固定するベース側の部材の切り出しだけです。
この絵の

下側の黄色で示す板のことです。作図上横線が入っちゃっていますが、赤矢印の部位が凹んでいる形の1枚の板で作ります。

赤矢印のところを凹ますのは、リンクを縮ませて一番手前にしたときに、下図のピンクのモーターと紫の板を繋ぐ部分が当たらないようにするためです。


ということで、横幅は450mmにすることにして、墨付けをして、

最近良く使っているあさりのない鋸で切り出します。


凹形状をどうやって切ろうかちょっと考えて、昔ながらの糸鋸を使うことにしました。

というか、電動ジグソーも持っているのですが、奥の方に片付けちゃっていて出すのが大変だなって思っているところに、糸鋸の方が先に出てきたっていう理由なんですけどね。あさりなし鋸の刃が入る幅だけ切ればいいし、板も薄いしで、大変じゃないから手でやるかと。
で、こんな感じで切りました。


って、これだけなんですけど。(^^;

印のあるところに穴を開けてここにもベアリングを入れます。‥‥なのですが、前回ベアリング固定しているときに、間抜けにも3つ足りないことに気が付きまして、実は追加で発注中なのです。なかなか進まないなぁ。
ブログ一覧
Posted at 2023/11/30 21:20:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【週刊SUBARU BRZ GT3 ...
れれぱぱさん

杉玉
三九郎さん

カルマンギア レストア開始 その1 ...
k.sugiさん

夏の高校野球応援!!今日のご飯!栄 ...
シェフのカーライフさん

この記事へのコメント

2023年11月30日 22:16
薄くて柔らかい木材の時は、道具使う方が何かと便利ですね。電動工具あると、すぐ使ってしまいがちですが、切る距離など短かったら道具のが手早くできます。
アサリなし鋸なんて道具出て来てなんか楽しい😄
隠し釘のダボ切りによく使います。
コメントへの返答
2023年12月1日 5:51
おはようございます。
私もまさにその用途で買いました! 最初に使ったときに、板に傷を付けずに切ることができて、ちょっとした感動でした。それまでは鋸でやると傷が付くしで、小刀で地道に削り切ったりしていて‥。
あと、凹角部分のプラ板を切るのにも重宝しますね。真っ直ぐ切り落とすならば、アクリルカッターで傷付けてパキッといくのがいいですが、それができないときに。あさりがないと際を攻めやすいですね。
といいつつ、上の写真はビビって墨線との隙間デカめですね。2つ目からはもっとうまくやれると思いますが、1個しかいらないので、ビビリが表に出ます。

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 あ゛あぁぁ、遅れたのが災いしてもうすでにダメかも」
何シテル?   08/08 13:25
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation