• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月20日

【訂正】あ゛間違えてた

【訂正】あ゛間違えてた 日曜のブロクで、ワンショット回路の電圧が上がらず時間も短いって書きましたが、勘違いでした。

オシロの見方がわかっていなかっただけですね。縦軸は中心からのフルスケールが上の表示電圧範囲で、横軸は全区間が表示時間だとなぜか思い込んでしまっていました。正しくは、縦も横もグラフの1divが表示範囲でした。
したがって、日曜に測った上の写真を読み直すと、最初のピーク電圧は10Vくらい、電圧が半減する時間は100ms(0.1秒)くらいでした。2Vを切るまでだったら、180msくらいあります。勘といいつつも、計算上はそれくらいになるはずだよなぁと思っていた値に近いものでした(ピーク電圧はちょっと低い)。

この測定は後ろに何も繋がずにオープンで測っているので、後段の回路次第では容量不十分かも知れませんが、高インピーダンスな回路に接続する分には十分な値でした。なので、信号を接続するDPDTリレーがハイでONになるものであれば、十分だったかも知れませんね。
でも実際には、ローでONになるものでしたので、トランジスタで信号反転する必要があります。そうなると、トランジスタのベース電流をそこそこ流すことになると思う(そんなに高インピーダンスではない?)ので、やっぱり1μFでは容量不足な気がします。

ということで、22μFに容量を上げて、今朝、実験してみました。
ワニ口クリップで繋いだだけの実験系です。


回路部分はこうなっています。


測ってみると、


電源ON直後のピーク電圧は10.8Vくらい、2Vを切るまでの時間は、0.9秒くらいになりました。
これを月曜のブログで書いたNOT回路に繋いで、信号反転させれば、コンマ何秒かだけローになる信号線が作れそうです。

‥‥と、ここまで確認できても、実はトランジスタを持っていないので、続きは作れないのでした。今日は他のことをします。

ひとまず訂正でした。

ブログ一覧
Posted at 2024/03/20 08:33:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

パワーアンプの4Ω負荷抵抗_ダンピ ...
h_nobuさん

スミスチャートを一度でも耳にしたこ ...
silvermittさん

スピーカーのコンデンサ交換
うたまる_3さん

車がいなくなったことをどうやって判 ...
SNJ_Uさん

寄り合い前夜にまた弄り〜。
新横浜支店さん

スピーカーの周波数特性
とらんすぽったーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Mk.3のオーバードライブをちゃんと使う動画を初めて発見。やっぱり3速でも使ってみよう。このおじさん、楽しそうに乗ってますね。
https://youtu.be/nik_xOlaAAQ
何シテル?   08/19 07:15
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation