• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月22日

10月下旬なのにまだなんて

10月下旬なのにまだなんて 昨日の石段にやられた筋肉痛のふくらはぎに鞭打ち、今日も嫁さんと355でドライブしてきました。
もしかすると3日連続での355ドライブは、初かも知れません。

今日は、朝からR119を北上して、


そのまま北上するのも芸がないので、船生街道に逸れ、


林の中を通るちょっとしたワインディング(写真なし)を抜けて、鬼怒川近くの開けた場所に出て、日光連山を遠くに見ながら、



突き当りをR121に入って、


鬼怒川温泉街を通り、


日塩もみじラインを走ることにしました。


日塩もみじラインとは、鬼怒川温泉の少し上の龍王峡から塩原温泉郷に抜けるそこそこ長いワインディングの観光道路です。Rがちょっときつ過ぎるのと、路面に穴があったり枝が落ちていたりが多いので、個人的にはちょっと走りにくいと思っていたりもするのですが、その名の通り秋の紅葉の名所です。

でも今日はこの上の写真の通り、まだ見えるもみじの葉は青々としていて‥‥‥紅葉はまだまだのようでした。とは言え、今年はまだかなと思っていたのでここが目的地ではありません。今日はこのもみじラインを上がった上の方にあるハンターマウンテン塩原が目的地なのでした。

それにしても、もみじラインの紅葉は本当にまだ全然でしたね。


7, 8年前に996で来たときには、真紅に色付いた紅葉や楓がたいへんに見事でした。また見てみたいと思っているんですが、なかなか良いタイミングでここに来ることができていません。

少し上がったところでは多少は色付き始めてはいましたが、こんなもんじゃないんですよね。


さて、行きたかったハンターマウンテン塩原では、紅葉目当てのゴンドラの運行が始まっているとのことで、山の上ならば紅葉が進んでいるかなと思って行ってみることにしたのでした。

と言うことで到着です。

平日のためか、車はパラパラと来ているくらいでした。

ゴンドラのあるエントランスに向かい、


チケットを買って建物を抜けると、目前には広々としたスキー場が広がります。



そのままゴンドラの発着所に向かいました。


山頂までゴンドラで20分かかるそうで、山頂の気温は7℃とのこと。


寒そうですね。紅葉に期待しつつ乗り込みました。

登って行くと‥‥‥




あれれ‥‥‥、ちょこっと色付いた木もあることはあるのですが‥‥‥あまり紅葉していないようです。

山頂から遠くの山々を望む景色は素晴らしいものの、あまり紅葉していません。

もう10月も下旬なのに。

下りでもう一度チェックすると、この辺りが一番かなぁ。


でも本当の最盛期には、こんな感じになるそうなんですよね‥‥こういうのが見れなくて残念‥‥。

https://www.tochigiji.or.jp/event/e15645

残念ながら紅葉がまだまだだった後は、もみじラインを完走して塩原温泉郷側に抜け、こちらのお店で早めのお昼にすることにしました。


ここは、スープ入り焼きそばで有名なお店です。少し前にテレビで見て、いつか食べたいなぁと思っていたスープ入り焼きそばに、ようやくありつくことができました。


これ面白いですね~。見た目はラーメンっぽくもあるのに、味は明らかに焼きそばです。
そしてなかなかにして美味しいですね。癖になるというか、たまに食べたくなるという気持ちもわかるかも。

お昼を食べた後は、道の駅湯の香しおばらに寄って、


ジェラートとコーヒーをいただきました。

ジェラートは+50円でダブルにできるようでしたので、和栗とポポーを選び、嫁さんとシェアすることにしました。うん、セコい。

ついでに産直市場にも寄ってみました。めぼしいものが何かないかなぁと探してみると‥‥‥。

意外にも栃木にはりんご園が多くあるのですが、那須塩原産のりんごがたくさんありました。


最近流行りの変な形のかぼちゃや、


小さいけどたくさん入っていて安いキウイなんかも気になりましたね。


でも一番の出物はこれかな。


へ〜、こんなん売ってるんだ!?
買いませんけどね。;-p


今日は紅葉は残念でしたが、スープ入り焼きそばを食べられたので、まあ良かったかなと思います。
ブログ一覧
Posted at 2024/10/22 21:41:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

秋🍂木々が紅く染まる😘
mimori431さん

ラブゴンドラに乗ったどぉ~
V-テッ君♂さん

日塩もみじライン
はる。だよさん

秋の志賀高原
il pastor fidoさん

那須塩原ドライブ③ もみじライン♪
バッカス64さん

紅葉ドライブ2024第五弾 那須塩原
Mr.REDさん

この記事へのコメント

2024年10月22日 21:53
こんばんは(^^)

紅葉はまだ早かったみたいですが、それにも増して355が停まっている姿の黄色が鮮やかで、まるで私的には黄金のイチョウの大木を見たかのような満足度です♪

ひとつ質問が…
ジェラートの「ポポー」とは何ですか?
コメントへの返答
2024年10月22日 21:57
ありがとうございます。黄色い車は自然の中にあるといいですよね。

ポポーですか?
私も知らなかったのですが、これです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%9D%E3%83%BC
2024年10月22日 22:13
こんばんは。
さすがに紅葉🍁も、長引く残暑に引っ張られ、遅れ気味でしょうか… 今週末に苗場のドラゴンドラに乗ってきます。最高の景色が観られることを祈ってます😊 いつ見ても本当に355は美しいですね。愛情深く乗られているのがよく分かります❗️
コメントへの返答
2024年10月23日 5:49
今年は9月はまだ夏で、涼しくなったのは最近になってようやくですからね。例年の見頃の時期があまり参考にならないようです。それでも苗場は塩原よりは早めのようですから、今週末でしたら美しい景色を堪能できるかも知れませんね。
天気予報も雨から変わったようですしね。

355は駐車場にとめたところを少し離れて見るのが好きです。自分の車ですけど、自分で産み出したものではない借物感を強く感じつつ、いつ見てもその造形に魅了されています。遠くから見ればアラも目立ちませんしね。(^^
でも見るだけではなく、やや古臭いポンコツ感を伴って走るのがまた楽しい車なのですよね。速いとかそういうんじゃないんですが(速く走らせる技量も足りませんけど)、訳もなく楽しく感じます。乗りたくなっちゃうのでした。
2024年10月23日 8:48
ぬおおおおおお~(^O^)

塩原のもみじライン
去年11月3日に行って
半分緑でした(^^ゞ
11月20日栃木市の出流山が
紅葉ピークでした(参考までにw)

スープやきそば
まだ食べてないので
こちらも行かねば(笑)(^^ゞ
コメントへの返答
2024年10月23日 9:34
そうですか、去年も11/3でもまだ半分でしたか。じゃあ今年は11月中旬でしょうか。まるで平野部の時期になりますね。7, 8年前に行った時はたぶん10月だったと思うのですが、秋が遅くなりました。
出流山も含めて、来月何処かにリベンジに行きたいですね。

スープ入り焼きそばは、なかなか美味しくて面白くて、確かにこれは名物になるよねって思いました。ただし、平日なのに大盛況で、(オープン前から行ったのですんなり入れましたが)出る頃には大勢待っている感じだったので、並ぶかも知れないのが要注意かなと思いました。
2024年10月23日 9:33
こんにちは〜♪
紅葉情報ありがとうございます♪
明日、日塩もみじラインを走ろうと思っていたのですが絶好調には未だ遠そうですね~💦
リアル情報有難いです👍
コメントへの返答
2024年10月23日 9:43
こんにちは。
もみじラインはまだまだですね。
昨日聞いた話では、だいたい8℃以下(かつ0℃以上)にならないと色付かないらしいので、秋の始まりが遅いのが原因のようです。急に冷え込んでしまって、紅葉期間がぐっと短くなってしまうかも知れませんね。

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 あ゛あぁぁ、遅れたのが災いしてもうすでにダメかも」
何シテル?   08/08 13:25
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation