
今日は
FMM(https://minkara.carview.co.jp/group/freemotormeeting)に参加していました。嫁さんなしで一人でです。
9連休に入る直前あたりの天気予報では、連休終わりの今週末にかけて天気が悪くなる予報だったのですが、ラッキーなことに予報は外れましたね。今週は水曜日だけは雨でしたが、今日も天気は大丈夫でした。
さてと。出掛ける前にタイヤの空気圧をチェックするとちょっと減っていたので、2.5barに調整してから出発です。

なお、
今日も空気は手動で入れましたよ。
なんだかんだやっているうちに家を出るのが少し遅くなり、9時頃に家を出発です。
朝一は快晴だったのですが、少し雲が出て来ていました。遠くの山の稜線は見えますが、中腹にも雲が垂れ込めています。
会場に着くと、真っ先に目に入ったのがこちら。
先週の渚のイベントに引き続き、2週連続でのDinoです(先週の車ではありません)。珍しい車も、見るときは見るもんですね〜。やっぱり造形が美しい。
引き寄せられるように、最初この隣に駐めたのですが、狭くて出にくいので、速攻で目の前の広いスペースに移動してしまいました。もしも万が一、当てでもしたらたいへんなことになりますしね。
三角頭の日光外山(かな、たぶん)をバックに。
今日は天気も良いし、暑くも寒くもないちょうどいい季節なので、FMMにもたくさんの車が来ているかと思ったのですが、思いの外少なかったようです。他のイベントと重なっちゃっているのかな。
そんな中でも気になった車をば。
まずは、2台並んだカルマンギア。奥の緑は、みんとも{ひろ}さんの車です。
タルガは屋根を閉めるときに、ロールバー左右の耳がペロっと開くんですね。電動で開け閉めできるタルガの動きを初めて見ました。
今日は、この車のオーナーさんと{ひろ}さんとたくさん話をさせていただきました。355を買いに行った足で930ターボを買ったお話等々。
今日はビートルも少なかったです。
きれいなFD、
懐かしの2.5Lツインターボなやつ、
からの3台の86、
そして、すっごい久々に見たスタリオン!

こりゃ珍しいですね〜。
黄色いステージアなんて初めて見ました。
他にも、クラシックカー・ディーラーズでエドに見た目を酷評されていたフィアットクーペ、(見ていると独特な味があると思います)
これも珍しいマーコスとか、
3連アルファからの、
この辺が独特で個性的なアルファGT。
たくさん来られることもありましたが、今日は1台だけだったコルベット。
小さい英国車たち。
そして2台のヨーロッパ。

(平べった〜い by 写真を見た嫁さん)
964ターボもイイですね〜。

でもめっちゃ高くなりました。
インスパイアが3台も!!

前輪の位置が前の方にあって、ボンネットが長いです。5気筒エンジン縦置きのFFですね~、これも珍しい。
他にもいろいろな車が来ていました。
今日は台数は少なめでしたが、黄色い車が多かった気がします。
FMMには11時過ぎ頃までいて、そのあと今日は、355を車検と車検整備に出す予定を入れていたので、家には帰らず埼玉直行です。
と言いつつ、途中の佐野SAで佐野ラーメン。

上りの佐野SAってリニューアル工事中なのですね‥‥知らなかった。食事できるところが一箇所しかなくめっちゃ混んでて‥‥時間かかりました‥‥ちょっと失敗。
その後の東北道では、10台以上のフェアレディがつるんで追い越し車線を飛ばしているところに遭遇したりしました。(この写真には3台しか写っていません)
うーん、なかなか渋いですね。さらっとこういう古い車を乗りこなすはカッコいいし、ちゃんと飛ばせるコンディションなのも素晴らしいのですが、ここまで集まると排ガスが臭い。(^^;;
高速なのに、このあたり一帯が昔はこんなだったよなぁと小さい頃を思い出す昭和な道路の香りになっていました。
今日は、こういうツーリングとかもいろいろ行われていたんでしょうね。FMMもそれで少なめだったのでしょう。
この後、355を車屋さんに預けて、電車で帰ってきました。
車検整備についてはまた今度に。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/10/27 18:35:52