• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月30日

ようやく帰ってきました

ようやく帰ってきました 355がようやく帰ってきました。

満タン時に山道を走るとガソリン臭がする原因と思われるベイパーコレクター系のホースの修理に、たいへんに時間を要しました。
いつもの車屋さんに正規ルートで部品を引いてもらったところ、まず、
・担当が休みで待たされ、
・担当復帰後も溜まった仕事がなかなか捌けないとかで待たされ、
 (ここまででおおよそ2W)
・本国取り寄せで待たされ、
 (これで+2W)
となり、1ヶ月も時間がかかってしまったためです。

今回車を預けたメインの目的は、車検取得と車検整備だったのですが、前にも書いた通り、ガソリン臭系の修理は別に分けた方が良かったかも知れませんね。問題の特定と応急処置だけしてもらって、その後にゆっくり部品調達からやれば良かったかも。まあその場合は(自分でやれば別ですが)、車を持っていくのが二度手間になってしまうので、なんとなく流れでそのまま修理までお願いしてしまいました。おかげで車に乗るのが1ヶ月ぶりになりました。

車に特に問題はないので、車検の方はサックリ終わっていたのですよね。グレーなごまかしはなしで、保安基準にすべて適合しています(排気音量もギリギリOK)。これで、さらに2年間走って良いとのお墨付きをもらいました。

ちなみに、有効期限は令和6年11月10日までだったんですが、部品待ちの間に車検が切れて微妙にジワジワ延びてます。(^^


さて、時間を巻き戻して。

今日は車を取りに行けるのにワクワクしながらも、まずは朝から買い物です。
縞ホッケじゃなくて、大きな真ホッケ(!)が、

この値段なのはスゲ〜なと後ろ髪を引かれつつ、今日はあまり時間がないので買うのはやめておき、七深を病院に連れて行ったりしました。ん? 車の引き取りと関係ないって? そう、この写真が載せたかっただけです。

七深を家に連れて帰ると、ささっと家でお昼を済ませて、バスでJR宇都宮駅まで移動です。
そして信号待ちで、デロリアン発見!!

(スマホ8倍率目一杯、窓が反射してうまく撮れません)

イベントでは見たことあっても、街中を普通に走っているデロリアンを見たのは初めてかも知れません。もしかしたら、だいぶ前にみんともになっていただいた方の車かも!?

バスは、100年前には人車軌道が敷いてあった道を駅へと進み、前から気になっているこのビル

の前を通り(ここは手品用品屋さんなのかな?)、駅に到着です。

宇都宮駅の東口は、以前とはまったく違う綺麗な姿になって1年以上となりましたが、LRTがある風景が自然になってきました。


電車に揺られ戸田公園に着くと、車屋さんに迎えに来てもらいました。

後ろの席は快適でいいですね、これ。

整備内容の説明を受けて支払いを済ませ、1ヶ月ぶりにご対面です。


工場には、フェラーリ中心にたくさんの車が入庫していました。

今回は車検に合わせて、ブレーキラインを新しくしたりしたのですが、それについてはまた今度書くことにします。


ガソリン蒸気を集めるこのホースも新品になり、これで安心。



他にもバッテリー交換もしたのですが、そちらも別途追って。


車を受け取ると、街中を転がしているだけなのに、やっぱり355の運転は楽しいなぁとしみじみ思いつつ、せっかく戸田まで来たので、こちらのお店に寄って帰ることにしました。


ニュージーランドから独自ルートで旧車を仕入れる個性的なお店です。じっくりめに車を見せていただきました。


今日は駆け足ですが、こんなところです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/30 20:45:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

満タン+山道=揮発油臭
SNJ_Uさん

DMC-12(デロリアン)
minminpapaさん

代車
デネブキャンディーさん

モーガン 初車検
もんだいあ~るさん

約1ヶ月ぶり…
たかぼう@オッサンさん

7年目の車検をコバック豊四季店で受 ...
MAMOSUNさん

この記事へのコメント

2024年11月30日 21:01
F355退院?おめでとうございます!

1ヶ月振りの愛車はどうですか?
何か新鮮な感じがしてよりテンションUPで運転が楽しいのでは?

今日は土曜日でしたが
自分は車が不在中なので病院とプチグルメで過ごしました💦

P.S.
朝の買い物での真ホッケが気になりました!(笑)
コメントへの返答
2024年11月30日 21:12
1ヶ月しか経っていないとも言えると思いますが、思った以上に新鮮な感じがしますね〜。やっぱいいわっこれ!これ!これ!ってなりました。
車を買って3年になるのに、自分の車なのに、いまだにワクワクさせてくれます。

真ほっけ、気になりますよね。海なし県の栃木ではというよりも、北海道以外では滅多に見ないと思うのですよね。今日、時間があればゲットしたかったなぁ。
なお、売っていたのはTrialです。
2024年11月30日 21:31
車検合格、おめでとうございます!

デロリアン、とりあえず私では無いです笑
意外と生息してますねぇ…
コメントへの返答
2024年11月30日 21:43
ありがとうございます!
それにコメントありがとうございます!

そうですか、他の方でしたか。私はデロリアンは本当に見ないので、走っているのを見て少し驚きました。車が集まる場所とかならまだあるかも知れませんが、宇都宮の普通の街中だったので。
2024年11月30日 22:34
おめでとうございます。
愛車不在は寂しいですよね。。。
自分、ガヤスパ預けてそろそろひと月です。。。
コメントへの返答
2024年12月1日 5:14
ありがとうございます。
文字通りぽっかりと空いた穴もあり(@ガレージ)、気候のいい中、乗れないのが寂しい限りでした。インプでドライブも悪くはないのですが、まったくワクワクしないんですよね。
2024年11月30日 22:48
収まるべきところに収まるモノがないと
(美しいガレージに美しい愛車がないと)
なんとも寂しく落ち着かないですよね
355のご帰還おめでとうございます!
やっぱりいつ拝見しても見飽きない造形ですよね
コメントへの返答
2024年12月1日 5:21
ようやく戻ってきました。
リビングに座っている隣には355がいる生活に慣れていて、いないとホント寂しいですね。そして物理的にリビングの間接照明のレフ板を兼ねているので、ちょっと暗くなる。(^^;
355は、ある意味一つの最終形だと思っています。いつ見ても素晴らしい造形で、見飽きることがありません。
2024年12月1日 0:39
こんにちは!
1か月乗れないとなると…ストレス溜まりますよね。とりま、1か月ぶりの再会何よりです♪

最後の項。ニュージーランドからわざわざなんの車だろう?
先日ニュージーランド初めて行きました。
左通行、右ハンドル車。道路標識横文字でなかったら、ここは、日本?ってなくらい、8割?日本車ばかり。特に、カウントしたわけでもなく、あくまでも印象。トヨタより三菱、松田、スバルが意外に多かった感じです。日産あまり見なかったなぁ。

あまりにも日本車ばかりだったので、ヨーロッパと違い、全く興味湧かない車事情でした。な訳で、どんな車特別に輸入しているのだろう?と思いました…
コメントへの返答
2024年12月1日 5:48
おはようございます。
ニュージーランドは日本車ばかりですよね。昔、北島をレンタカーで巡りました。自然が素晴らしいところです。

ニュージーランドでは昔は自動車が高かったようで、古い車を直して乗る文化が根強く残っているようです。車の維持にかかる税も少なく、日本のような古い車ペナルティもありませんので、大事に乗る人が多いようです。そのため、レストアをする文化もしっかりあるそうです。

このお店が輸入している車は、古いイギリス車ですね。右ハンドルなのもポイントでしょう。イギリス以外の欧米車は、元々ほとんどないでしょう。

似たような理由で、日本車の旧車をオーストラリアから輸入するような業者もありますよ。日本ではほとんど残っていない車がまだまだ彼の地にはたくさん残っているようです。
2024年12月1日 1:45
こんばんは〜😊
355のご帰還おめでとうございます♪
1ヶ月愛車に乗れないのは寂しかったですよね💦

真ほっけは地元でも一応獲れます。
オホーツク産は冷たい海なので、身が締まって美味しいですよ〜😆

それにしても車屋さんにあるトライアンフスピットファイア凄いですね!
実車は見たことありません😅
売り物なら価格応談ってところでしょうかね。
コメントへの返答
2024年12月1日 6:20
おはようございます。
本州では、ほっけと言えば縞ほっけなんですよね、それも半身を干したやつ。真ほっけは珍しいですね。思わず買いもしないのに、写真を撮ってしまいました。北海道には美味しいものがたくさんありますね。羨ましい限りです。
(私の出身の周防灘辺りもなかなかなんですけどね‥ここは海なし県‥‥)

そうそうその(私より年上の)スピットファイアを主に見に行っていたのでした。この車は売り物で値札も付いていますよ。グリル周りが古風なMk2なので私の好みのMk3ではないのですが、じっくり拝見しました。じっくり見ると、思った以上にこれいいなって感じますね。やや古めかしいラインを残しつつ、バランスされた横からのシルエットが素晴らしいと思います。ミケロッティも天才なのでしょうね。
エンジンも掛けていただきましたが、すこぶる調子良さそうです。
この個体は日本に新車で正規輸入された珍しい車なのですが、個人的には英国車なのに左ハンドルなのがちょっと残念でした。
2024年12月1日 17:22
おめでとうございます🎊
コメントへの返答
2024年12月1日 22:08
ありがとうございます。
車検に無事通り、修理も終わったので、また楽しめますね。

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 あ゛あぁぁ、遅れたのが災いしてもうすでにダメかも」
何シテル?   08/08 13:25
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation