• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月30日

釜山で待ってます

釜山で待ってます
今朝、何シテル?でも書きましたが、フランス沖を航行中の頃からトラッキングを続けてきたコンテナ船に、新たに釜山から上海行きの航路が設定されました。




「あれ?どうしたんだろう?横浜の前に寄り道するの?」

と、そのときには思いましたが、後から調べるとそうではありませんでした。

チェックが日課となった船のトラッキングシステムではなく、さっぱり詳細がわからない日通の荷物トラッキングシステムでもなく、まったく別の貨物のトラッキングシステム(https://ecomm.one-line.com)がありまして、それで調べることができました。

それによると、コンテナ船HMM RAONが、釜山港に6/28 14:05に到着した後に、スピットファイアを入れたコンテナは、6/29 22:04に港に降ろされていたのです。

もちろんコンテナは韓国に入国(というか輸入)はしていないので、港内の保税区に置かれている状態だと思いますが、昨日、物理的に韓国の地に降り立っていたのでした。おそらくこの辺りに。



そして次の予定は、7/11 00:18にまったく別のコンテナ船SEASPAN BEACONに積み込まれる予定となっているのです。


これが、そのSEASPAN BEACON。


スピットファイアは、今現在、釜山の地で2週間弱この船を待っているということですね。
そう、もうすでにスピットファイアは乗っていないのに、前の船HMM RAONをチェックし続けていたのでした。

次の船SEASPAN BEACONは、今はまだ上海沖にあります。



これから貨物を積んで釜山に向かうのだろうと思います。上海ー釜山間は約2日で航行できるようなので、釜山にやってくるのはもうちょっと後なのでしょう。

今度のこの船も、全長337m、全幅48.31m、119,324tの巨大コンテナ船です。でも、ギリギリ新パナマックス(2016年拡幅のパナマ運河を通れるサイズ)に収まる大きさのようです。なお、前のHMM RAONは、パナマ運河を通れないもっと大きい160,927tの世界最大級の巨大コンテナ船でした。

SEASPAN BEACONの釜山港から横浜港への出航は、7/11 10:00の予定となっていて、横浜港到着が7/14 08:00、港にコンテナが降ろされるのが7/14 09:30、7/14 14:00に荷受人引き取り、7/14 20:00空コンテナ返却となっています。

これ以上予定が遅れなければ、ちょうど2週間後に横浜にやってくることになりました。なお、コンテナからの引き取りとその後の通関手続きは、代行業者さんにやってもらうことになります。


また、今回、貨物のトラッキングシステムが使えることがわかって、他にもわかったことがあります。

スピットファイアがデュッセルドルフでコンテナに入れられたのは4/9のようで、その日のうちにフィーダー船(小型のコンテナ船)に載せられて、ライン川・ワール川を下ってロッテルダムに向かったようです。そして、4/10 9:41にはロッテルダムに到着していました。HMM RAONに載せられたのは4/20 17:47なので、ロッテルダムでもかなり待たされていたようなのです。

てっきりドイツの中での処理に時間が掛かっていたと思っていたのですけどね。

トランプ関税による世界各所の港の混乱の影響も大きいのではないかと思いますが、ヨーロッパからの船便は2~3ヶ月程度と言われていたのに、どうやら3ヶ月では収まらないことになりそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/30 19:55:42

イイね!0件



タグ

関連記事

そうか、関門海峡は通れないんだ
SNJ_Uさん

あれ?青島(チンタオ)に向かってる?
SNJ_Uさん

フランス沖航行中
SNJ_Uさん

上海沖だけど上海港だった話
SNJ_Uさん

コンテナ貨物の海外におけるトラッキ ...
どんみみさん

モロッコの中にスペイン発見
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2025年6月30日 20:36
こんばんは
いよいよご対面ですね(^^

楽しみですね~ さくらモーニングクルーズに来る時は教えてください。

コメントへの返答
2025年6月30日 21:54
楽しみですね〜!
早く姿を見たいし、乗ってみたいです。

さくらモーニングクルーズにも乗って行けたらイイですね!
夏の日中は暑さがヤバそうなのが、ちょっと問題ですけど。
2025年6月30日 21:32
いよいよお隣まで来ましたね〜、不思議な感覚です。
コンテナに積まれたまましばらく放置されるとか、そもそも船の上に載っている間とか、コンテナ内部の気温はどんなもんなんでしょうね。エアコンはないにしても、通気くらいして欲しい気もします。
いや、モンスーンな海上の湿度や塩分の方がいけないかな。

早く開封の儀を見てみたいですね。
コメントへの返答
2025年6月30日 22:16
コンテナにはいくつか種類がありますが、一番一般的なドライコンテナです。日用品、電化製品、食品、薬品なんかを運ぶ普通のやつです。

内部温度は、載せる側の製品設計をするときには最大60℃を想定しますが、海上ではそこまでいかないんじゃないかと思います。たまたま積み上げられた上になってしまうと上がるのかなと。

海の塩が入ることや雨に濡れることも普通はないようですが、結露で内壁が濡れることはあるようですね。まあ車の場合は内壁に触れているわけではないので、さほど問題はないでしょう。
ちゃんとドアにパッキンが入っていたりもしますが、一応、通気用の隙間はあるようです。

陸に荷揚げされて船を変えるというのは、考えていませんでしたね。釜山は日本よりだいぶマシなようですが、今週来週暑くなるといやですね。

早く見たいですね。
2025年6月30日 22:31
いよいよ近くのアジアですね。そして来月には横浜。傍目で申し訳無いですが、長いようであっという間と言う感じです😊

船も乗換あるんですね。まあコンテナだから、そんな手間でも無いんでしょうけど、時間はかかりますね。いろいろ新しい知見が広がりました。
コメントへの返答
2025年7月1日 7:28
運び始めて3ヶ月ですから、最近の時間の感じ方的には確かにあっという間のはず、、、、なんですが、ジリジリとあちこちの海上や港で延ばされていく感じが焦らされ感があって長く感じますね。買うのを決めたのは3月下旬になった頃なので、手元に届くまでは4ヶ月になりそうです。もしかするとちょっと過ぎるのかも。

横浜は巨大港で輸送量的にも巨大コンテナ船の終着に相応しい感じもするので、積み替えの必要はなくそのまま載ってくると思い込んでいたんですが、まさか別の船への積み替えがあるとは私も思いませんでした。
HMMが韓国企業なので、韓国をハブにしているのかも知れませんね。

プロフィール

「Mk.3のオーバードライブをちゃんと使う動画を初めて発見。やっぱり3速でも使ってみよう。このおじさん、楽しそうに乗ってますね。
https://youtu.be/nik_xOlaAAQ
何シテル?   08/19 07:15
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation