• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

多少はお化粧直ししつつ、Moddoreの自動化も完成

多少はお化粧直ししつつ、Moddoreの自動化も完成
昨日、排気バイパスバルブの負圧ホースを交換するために、遮熱板を外していたので、少し綺麗にしておきました。 昨日のブログでも写真を出していますが、こんな感じでなんか薄汚れていたんですよね。 この遮熱板はFRP製です。車から外してから、 細部をじっくり見てみると、 大きく塗膜が剥げていると ...
続きを読む
Posted at 2024/09/29 21:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

直ったようです

直ったようです
今日は、曇りときどき雨の予報で天気が微妙そうだったこともあり、排気バイパスバルブがだんだん閉まってくる問題の修理をしていました。 バルブの開閉を確認しながらやりたかったので、スコープカメラを準備して、もう一度現認するところから始めることにしました。 スコープカメラの準備が終わり、エンジンを ...
続きを読む
Posted at 2024/09/28 20:41:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月26日 イイね!

また動かなくなったのだけれども

また動かなくなったのだけれども
月曜日に馬頭にドライブに行ったときの話です。 先日、開かなくなった排気バイパスバルブ。出掛けるときには問題なく開き、いつもの気持ち良いエンジン音でドライブを始めていました。その後も天気のいい中、快調なドライブはしばらく続きます。 ドライブも後半になった頃に、なんだか排気音が大人しくなっていること ...
続きを読む
Posted at 2024/09/26 20:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月23日 イイね!

馬頭から茂木、市貝へ

馬頭から茂木、市貝へ
今日は3連休の最終日。朝から天気が良かったので、ドライブに出掛けていました。 朝、どこに向かおうか少し考えて、今日は北東の方角に向かうことにして、那珂川町というか馬頭にある"道の駅ばとう"を目指すことにしました。急ぐことは何もないので、朝はまったりと9時頃に家を出ました。 家を出て市街地を抜け ...
続きを読む
Posted at 2024/09/23 21:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

鮎を祭るも鮎めしにはありつけず

鮎を祭るも鮎めしにはありつけず
今日はFMMに参加するつもりだったのですが、天候悪化懸念のため開催中止。残念ですが、天気ばかりは仕方がありませんね。仮に開催されていたとしても、雨だったので参加しなかったと思います。 朝からの雨は、激しくなったり弱くなったりを繰り返していましたが、昼過ぎには止みそうだったので、お昼に合わせて鮎祭 ...
続きを読む
Posted at 2024/09/22 20:06:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月21日 イイね!

いや〜マヌケでした~‥‥でも良かった!

いや〜マヌケでした~‥‥でも良かった!
ずっと放置していた点灯しないルームランプを点くようにしたこの整備↓の続きの話です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3409363/car/3200960/7911377/note.aspx このときに書いた通り、ドア連動のための配線を繋ぐと、ドアを開け ...
続きを読む
Posted at 2024/09/21 20:16:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

エアコンはちゃんと効きますよ

エアコンはちゃんと効きますよ
日本の夏の暑さは増すばかりで、暑い期間も長くなりましたね。この時期に355に乗っていると、しばしばエアコンは効くのかと問われることがあります。 確かに今となっては29年も前の古い車なので、エアコンが壊れていても不思議ではないかもしれません。あるいは最初から弱いと思われているかもしれません。が、9 ...
続きを読む
Posted at 2024/09/20 21:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月18日 イイね!

車がいなくなったことをどうやって判定するのか?

車がいなくなったことをどうやって判定するのか?
多くの方にとって、あまり興味を引く内容ではないかも知れないModdore自動化ネタです。 まだガレージへの設置はできていないものの、新たに作った測距モジュールをModdore本体と接続して引き込み動作が開始できることまでは確認できました。そこで、この測距モジュールがどういう仕組みでできているのか ...
続きを読む
Posted at 2024/09/18 20:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月15日 イイね!

Moddore自動化用測距モジュール完成

Moddore自動化用測距モジュール完成
今日はModdoreの自動化改良の続きをやっていました。作成した測距モジュールをModdore本体に接続して、引き込み動作が開始できるところまで確認できました。 以前のブログで書いたように基板はできているので、測距センサーと基板をケースに入れるところからです。手持ちに余っているプラケースがあった ...
続きを読む
Posted at 2024/09/15 20:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月14日 イイね!

美味しい蕎麦と天ぷらはドライブの先に

美味しい蕎麦と天ぷらはドライブの先に
土日休みの私は、今週と来週と2週続けて3連休です。両連休ともに、あまりぱっとしない天気のようなのが残念ですが、今日の天気は大丈夫そうだったので、嫁さんとお昼を食べがてらのドライブに出掛けてきました。 朝の天気予報によると、県北の方の天気は悪く、県南の方は良さそうだったので、今日は南に向かうことに ...
続きを読む
Posted at 2024/09/14 20:58:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バルブシートのある場所に他の金属粒子を高速で打込んで皮膜を作るのか。設計自由度が上がりそうだけど、バルブシートの打ち替えができないなぁ。最近はしないのかな。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/250827-01-j
何シテル?   08/27 12:12
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 567 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation