• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uのブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

Bridgestone、ブリヂストン、ブリジストン

Bridgestone、ブリヂストン、ブリジストンBridgestoneの社名は、石橋さんの名前から来ているというのは有名な話ですね。そのマークは石橋の要石(かなめいし)をかたどったものだそうです。

Bridgestoneの日本語表記は、ブリヂストンであってブリジストンではないですよね。なんだか古めかしい感じがしますが、古めかしいと思うというのも不思議な話で、明治〜戦前のさまざまな記述の中に「ヂ」を見たことがあるからでしょうね。
そして、なぜ、昔の人は「ジ」ではなく「ヂ」を使っていたのか?とふと疑問に思いました。

そもそもbridgeの発音は、

です。
これを見て思ったのは、綴りにdが入っているし、日本語で言うところのだ行的な発音なのかと思いました。それで昔の人は、だ行のヂにしたのかなと。

それで思いを他の例に馳せるに、車の複数形”cars”とカードの複数形”cards”は、それぞれ、
cars

cards

ですね。カタカナで書くと両方とも「カーズ」と書いてしまいますが、cardsにはdが入る発音なのでちょっと違います。一般的には使われていないと思いますが、「カーヅ」 と書いて区別したいところです。

ということで、一応dが入らないジで終わる単語も調べてみようと、mergeを見てみると、

んんん!? あれ!? dの付くbridgeと同じじゃん⁉︎??
purgeもlargeも全部一緒です。ドッジボールのdodgeも一緒です。

確かにdのあるなしの違いがあるのに発音には違いがない気がします。ちゃんと調べると、発音記号の中のdとその直後の記号はセットで、juceのjの発音であるとのこと。綴りにdのあるなしで違わないのですね。むしろ両方共にだ行のヂの方がいい気がします。というか、実際、昔はラーヂと書いていたようですね。
日本語のヂとジは元々は同じ発音ではなかったはずですが、今は同じなので、単純にジに統一することにしただけなのかな。

carsとは違うようです。考えすぎでした。
Posted at 2022/11/20 18:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@downforceさん、 税抜だと545円ですからね。古い店で場所代はほぼなしだと思いますが、それにしても考えられない安さだと思います。やり過ぎですね。県外からの常連さんもいるみたいです。」
何シテル?   10/01 20:27
2021年にF355を購入したことを契機にみんカラを始めました。案外向いているようで、今のところ続いています。 スーパーカーブームの頃、一番好きな車はミウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12 345
6789101112
13141516 1718 19
20 21 222324 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

汝の敵、BYDを知れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 09:37:53
ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
1968年式のスピットファイアMk3です。 新車時にドイツで登録され、ドイツでずっと使わ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation