• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

954rrのブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

見送り

見送り先週、営業の方から『価格が出てきたので一度来店下さい!』と連絡があったので仕事前にお店に寄りました。

既に出来上がっていた見積もりと説明用のタブレットを見ながら説明を聞き考え込む(ふり・・・です)(^^;

『下取り金額を調べますね』との事で興味もあったのでお願いすると基準価格+○○万円となり4年半乗って新車価格の60%位?となかなか好条件!。

が、お勧めのナビを付けた新型RSの見積金額から下取りを引いても新型CBR600RR買える位の残金が・・・

今現在の欲しい物リストのランキングからすると N-one・RS < CBR600RR なので今回は(今後も?)見送り決定です。(^^;


と言いながら心のどこかでは軽のMTには魅力を感じています
なので現在のN-one&ステップワゴンの組み合わせをN-VAN&オデッセイにしたい・・・なんて馬鹿な考えもあったりしますが現実的でないので妄想だけで終わりそうです。(^^;

それにあと少しで軽の2シーター・MTがやってきますしね~(^^)
Posted at 2020/09/17 12:55:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

250RR、エキゾースト交換

250RR、エキゾースト交換今日は250RRのエキゾーストパイプを交換しました。

以前から250RRのパイプ交換は効果がある!と見聞きしていたので『交換したい!』と思っていましたが予算が無く交換できませんでした。(^^;

が、K車の4気筒250が発売される!との事で『買い替えた方の中古が出てくる筈』と待っていたらようやく入手出来る事ができました。(^^)
*実際に買い換えた方のものかは知りません

今回購入したのはSP忠男製になります。
色々悩んでいた時は水温対策でモリワキのサブラジエターを考えていたので干渉しないパイプを探していてSP忠男は候補から外れていましたが、250RRにお金は掛けない事にしたのでメーカー関係無しで探していました。

まずカウルを外して純正マフラーを外します。


純正パイプから排気センサーを移設します。
純正よりSP忠男の方がパイプ径が大きく重量も軽い・・・これは効果ありそうです!。
が、純正サイレンサーの重さはなかなか・・・
これは交換すると一気に軽くなりそうですが五月蝿いのが嫌なのと予算の関係でで純正のままです。

排気ポートを見ると凄い汚れ・・・
効果は無いですが手が入る部分だけ掃除しました。(^^;


パッキンは勿論新品に交換します。
作業後に排気漏れして・・・なんて嫌ですので。(^^;


勿論サイレンサー側のガスケットも交換しました。。



仮止めで全て組み立てて位置を確認していきました。


位置合わせが終わったので各部を順番(エンジン側、下側、サイレンサー固定側、接続側)に指定トルクで締めこんでいきました。




最後に排気漏れを確認!、とエンジンを掛けると・・・


音量より音質がかなり変化しました。
スチールの柔らかい感じからステンレスの硬い音質になっています。
またパイプが共振するよな金属音が増えてチョッと嫌いな音になりました。

とりあえず排気漏れは無いのでカウルをつけて作業を終え走行確認でいつものコースで一走り!。

250RRは低中間域のトルクが細くバイクが前に進まないのでその部分の改善を期待していましたが・・・
残念ながら大きな変化は感じず『欲しいトルクが出た!』とは思えませんでした。
強いて言えば若干回転がスムーズになったのかな?位でした。(^^;

サイレンサーが純正だとこの程度なのか?ただ自分が鈍感なのか?はまた今度タカスサーキットで確認したいと思います。
Posted at 2020/09/14 15:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月09日 イイね!

LEDバルブに交換

LEDバルブに交換先週末ネットで注文した部品が届きました。

以前は小さい部品でも出来るだけお世話になっているショップで購入していましたが、何故か車両が増えてきて少しでも維持費を抑えるためにネット購入が増えてきました。(^^;

今回購入した部品はCBR1000RR用のLEDバルブとCBR250RRの純正ガスケットです。

純正部品がネットで購入できるのは本当に助かりますね。(^^;


今日は時間が無いので250RRは次回にして簡単に出来るLEDバルブ交換をする事に。

元々1000RRのバルブを交換するつもりは無かったのですがサーキット走行でテーピングの糊残りが酷いので熱の少ないLEDにする事にしました。
LEDは白いだけで暗いので嫌いなのですが今回は目的にはバッチリです。

説明に1000RR対応となっていたので純正ハロゲンバルブと入れ替えるだけで簡単装着!。


隙間にユニットを押し込んで蓋を閉めたら取付け終了です。
ただ蓋をしたら熱がこもるのでどれだけ持つか?は不安ですね。(^^;

そして点灯確認!。


ハロゲンからLEDなので白くなったと感じますね。
せめて1年持ってくれればと思います。(^^;
Posted at 2020/09/09 18:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月04日 イイね!

S660のModulo化

S660のModulo化ネットオークションでS660のリヤModuloエアロを購入したので作業を始めました。

運よく同じカラーでしたのでメインの塗装は無しですが・・・
バンパーをぶつけたのか左右の取付け箇所近くで割れがありました・・・

でもそのお陰で定価の1/4で購入できたのでOKです!。(^^)

FRPなので割れた部分にカットを入れて段差は削りました。



段差が消えたらパテを盛って削ってを自分が納得するところまで繰り返します。
ちなみに私は妥協点が低いので2日ほどで終わりました。(^^;

補修を進めながら純正に着けていたVEZELグリルの加工を始めました。
まずはModuloエアロに熱抜きの穴を開けました。


グリルを着ければ目立たないのでカットラインは凸凹です。(^^;

純正と比べてModuloはナンバー部の窪みが小さいのでグリルを削って合わせていきました。



このくらいで妥協しました。(^^;


裏側は少し削りすぎたかも・・・


塗装も終わったので組み立てました。


Moduloは黒が艶ありなのでVEZELグリルの艶と統一感があって良いですね!。(^^)


次はドアミラーを黒色&ウインカー付に変更したいです。
Posted at 2020/09/04 21:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もっちR さん、こんな一品を頂けるなんて!
もう感謝ですね!(^^)」
何シテル?   08/09 19:52
ホンダ車ばかり乗り継いできました。 長く乗ろう!と思っていても新型が発表されると・・・。今度は10年乗ります!?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/9 >>

  123 45
678 9101112
13 1415161718 19
20 212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

新たなバケツ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:15:43
久しぶり京都からの鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:02:05
ガレージ内装DIY12(床塗装その② エッチング処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:26:17

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
跨った瞬間に一気に心を奪われて決めました!。 ただ良いバイク故に余りにも見かけるので少し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早く買わないと生産中止に!とのセールスマンの言葉を信じて購入・・・。最終ではありませんで ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
かなり悩みましたが扱える(実際には扱えません)と感じれるバイクに乗りたくて購入しました。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
トランポ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation