• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

954rrのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

北へ2日目

北へ2日目夜から予報通り雨が降りはじめました。
雨は残念ですが明日からは回復予報なので雨のドライブを楽しみます。

もちろん昨晩に雨対策⁈をしました。


出発前にワンコの散歩です。
ワンコも初の雨具を着ての散歩でテンション高めです。(^^)



目的地に向かう途中、昨日写真が撮れなかったので改めて。


一つ目の目的地、八郎潟へ。


八郎潟の干拓地は訪れたかった場所でしたが想像を超える景色に驚きました。


次は国道7号で青森に向かいます。
秋田自動車道でペースが上がるとボンネットダクトに貼ったテープが風で暴れるので『道の駅 大館能代空港』で休憩ついでに剥がしました。


青森に入ったら次の目的地の岩木山に向かいました。
道中アップルロードを通りましたが両側に広がるリンゴ畑には驚きました。

そして津軽岩木スカイラインへ。


岩木スカイラインは69あるつづら折りが有名で途中の景色も期待していたのですが…


残念ながらガスが出ていて景色は全く楽しめませんでした。
また鳥海山と同じく雪壁も少なかったです。


上がったら下る…ですが、巻き上げる砂利の音に岩木山に来た事を後悔しました。
これは掃除が大変だぞ、と。(^^;;

次の目的地は新青森駅です。
今回自分とワンコ以外は休みが合わず、後から新幹線で出発し青森で合流する事にしていました。

朝6時半に福井を出て12時過ぎに青森に着くのですから本当に早いですね。(^^;;

合流後は次の目的地の弘前城に向かいました。
途中『道の駅なみおか』で昼ご飯を食べました。


雨は止みましたが汚れが酷いです…
ここまで酷いと洗車機は無理ですね。(^^;;



弘前城に到着。
残念ながら桜は散ってしまいましたが緑が綺麗です。



城内は広大で綺麗に整備されていて素晴らしかったです!。
桜も色んな種類があり花が残っている所もあって綺麗でした。




しかしこれだけの大きさで残っているのは凄いですね。
出来るなら桜が満開の時に訪れてみたいです。
その時は新幹線かな?。


次は宿に向かいましたが車の汚れが酷くてそのままにはして置けない…
携帯で検索すると道中に洗車場があったので寄る事にしました。

これが何とも立派で驚きました!。
ガソリンスタンドなのですが屋外の洗車機4台に屋内の高圧洗車場が4つと仕上げ場が4つ。
屋外仕上げ場にも屋根があって羨ましい限りです。



とりあえず高圧洗車機で酷い汚れだけ飛ばす事ができました。


洗車後に宿に入りました。
一棟貸しなのでゆっくり出来ました。


明日からは晴れ予報になったので更に楽しめそうです。
ここで2日目は終了、3日目に続きます。
Posted at 2024/05/06 20:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月29日 イイね!

北へ1日目

北へ1日目日が上がる頃に親不知を通過。
目的地はまだ先なので更に北上します。

ただ同乗者が居るので1時間程度で30分休憩を挟むのでペースは遅いです。(^^;;


黒崎PAで北陸道最後の休憩と給油をしました。


気になる除電グッズを取り付けての燃費ですが14.8km/L。
高速で14km/Lは普段から走るので微増でしょうか?。


ここから更に北上して山形に入りましたが道路状況が良くて高燃費に!。
100km程走って17.7km/Lなら大満足です。(^^)


昨年混雑で入れなかった『道の駅あつみ』で休憩。
やはりGW故に混雑してました。(^^;;



更に北上して行くと一つ目の目的地、鳥海山が見えて来ました!。(^^)


鳥海ブルーラインに入りました!。


展望台で休憩。
展望抜群でした!。(^^)



ブルーラインを進むと秋田県に入りました!。


雪解けが早く期待した雪壁は殆どありませんでしたが凄く綺麗な道でした。


日本海東北自動車道〜国道7号を北上して次の目的地に向かいました。


そして目的地の男鹿半島の入り口『道の駅あきた港』に到着。
綺麗な建物で驚きました!。



駐車場で隣りに若いオーナーの珍しいS2000が止まっていて少し話しました。
大切に長く楽しんで欲しいですね。(^^)

ここから男鹿半島に向かいましたが港に巨大な建物が…


横を通ると大型クルーズ船で船名を見るとクイーンエリザベス号でした。
しかし大きいです!いつか大型クルーズ船に乗ってみたいですね。(^^)

次は『道の駅てんのう』に寄り夕飯を…と思いましたが営業終了…。
次!と言う事で男鹿半島に入り『道の駅おが』へ。


レストランが営業していたので遠征初の暖かいご飯を食べる事が出来ました。

この先にゴジラ岩があるのですが、google mapで混雑とあったので宿探しをしました。
ですがペットと泊まれる所で空きが無かったので温泉施設のある『道の駅てんのう』に戻りました。

ここで1日目終了、2日目へ続きます。
Posted at 2024/05/06 16:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月28日 イイね!

遠征準備からの

遠征準備からの年の初めにGWにシビックで遠出をする計画を立てていました。
遠出をするには準備が肝心なのでGW初日から準備をしました。

まずは最近YouTube で見て気になったマジベルのインテリアコートを施工。
施工すると撥水、汚れ防止、耐摩耗が得られ、皮に布にスエードまで対応との事で購入しました。


シビックはシートやフロアカーペットが赤で黒くなるので効果に期待しています。
またドアトリムとシートベルト、ステアリングも施工しました。

次は床下の掃除です。
残念ながら遠征時に雨に遭いそうなので少し悪あがきしました。
サスアームやフロアの艶出しをしてアンダーパネルに撥水スプレーを塗布しました。


次は先輩から頂いた除電グッズを装着しました。
エアバルブと…


リアクターです。


またフロア掃除の時に導電性アルミテープを所々貼りました。

目で見えない静電気対策の次は目で見える脅威への対策で動物避けを取り付け。


ステップワゴンに取り付けて効果を感じたのでシビックにも取り付けました。

後は荷物を積み込んで準備は完了!。
翌朝早くに北に向けて出発しました!。(^^)



Posted at 2024/05/06 09:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月15日 イイね!

4月の鈴鹿ROC

4月の鈴鹿ROCS-GT観戦の翌日は自分が走る番で鈴鹿に出掛けました!。

先日夏タイヤに交換したステップワゴンは冬タイヤより走りも燃費も良くて運転していても気持ちよかったです。

燃費は鈴鹿まで180km走って、一つ目盛りが消えたくらい…
でもここからは早く消えて行きますけど。(^^;;

またバイク積んでいると車高が低くなってカッコ良い…なんて。(^^)



さて肝心の走行ですが昨日の岡山からは気温が下がり、とても走り易いコンディションになりました。(^^)


ただ皆さんシーズンインで走行枠は全て満員!。
そして今年初の方が半数との事で無理は禁物です。

今回ようやくの新タイヤでの走行でしたが、バイクが軽くて驚きました!。
それでいてグリップ感も増していて安心して走る事が出来ました。(^^)



一枠目は皮剥き&感覚戻しでしたがタイムは今シーズンベスト。
2枠目は少しペースUPを…と思いましたが混雑しているので安全第一で走りました。
それでも600のベストは更新!。
1000RRのタイムまであと一歩まで来ました。(^^)

次回の鈴鹿まで時間がありますし、今年の目標『600で自己ベスト更新』を目指してタカスで練習したいと思います。
Posted at 2024/04/21 08:46:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月14日 イイね!

S-GT岡山観戦!

S-GT岡山観戦!今年からS-GTのホンダGT500がシビックになったので久しぶりに観戦に出掛けました!。

開幕の岡山観戦は凄く久しぶりで、多分JGTCの時で現役で初代NSXが売っていた頃です。(^^;;

岡山自体もバイクのダンロップ走行会依頼なので7年振り?でした。

しかし凄い観戦客!。
JGTCの時は当日でも場内駐車場が空いてましたが前売り完売!。
場外の臨時駐車場も遠いと10km以上離れていますが沢山停まっていました。(^^;;

運良く2km位の場所に空きがありシャトルバスで無事会場入りできました。




最近は警察がイベントするのが増えましたね。


久しぶりでテンション上がります!。


お気に入りの2コーナへ。
ここだとバックストレートからリボルバーコーナーに来る車両も観る事がで来ます。


レース前に自衛隊のF2が!。


そしてレース開始!。
シビックは新型でまだまだ今からなので期待はしていませんが出来る事なら…

と思っていたらオープニングラップのリボルバーコーナーでスープラがスピン!。
Astemoシビックは避けきれず…


残念です…


しかし岡山は観戦エリアとコースが近くて迫力があるので凄く良いです!




画像はお約束?のホンダのみです。(^^)








レースはauスープラが独走!。
唯一上位の3位スタートだったSTANLEYシビックは一時keePerスープラに抜かれましたがピットで逆転!。
無事3位表彰台に乗る事が出来ました!。(^^)

気をよくして帰りの道中も快適でした。
次は鈴鹿観戦ですね!。(^^)


Posted at 2024/04/16 10:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SHIN1000RR さん、ザルコ魅せてくれますね!」
何シテル?   08/02 19:12
ホンダ車ばかり乗り継いできました。 長く乗ろう!と思っていても新型が発表されると・・・。今度は10年乗ります!?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/4 >>

 123456
789101112 13
14 151617181920
21222324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

新たなバケツ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:15:43
久しぶり京都からの鈴鹿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 14:02:05
ガレージ内装DIY12(床塗装その② エッチング処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 12:26:17

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
跨った瞬間に一気に心を奪われて決めました!。 ただ良いバイク故に余りにも見かけるので少し ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
早く買わないと生産中止に!とのセールスマンの言葉を信じて購入・・・。最終ではありませんで ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
かなり悩みましたが扱える(実際には扱えません)と感じれるバイクに乗りたくて購入しました。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
トランポ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation