• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

木曜日です
(´・ω・)

大型連休後半と言う物悲しい響きよ
(´・ω・)何故、国策で10連休にしないのか野党しっかりしろ(なに

休みが欲しい(吐血
(´・ω・)

休みになるのに休みが欲しい
とは
おかしいのではないのか?
(´・ω・)なにも矛盾してなどいない、休みの日に、休んで無いのだ安寧な時が無いのだ、休みたいのだ(以下略
Posted at 2024/05/02 18:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月02日 イイね!

温泉街にはゲーセンが付き物だ(´・ω・)←まて

飯坂温泉にeスポーツ体験拠点 プロゲーマーのチームが開設
2024年05月01日 19時30分
 
プロゲーマー翔さん(前列左)との対戦を楽しむ来場者
 福島市の飯坂温泉に1日、コンピューターゲームなどの腕を競うeスポーツを体験できる交流拠点が誕生した。プロゲーマーのチーム「FUKUSHIMA IBUSHIGIN(フクシマ イブシギン)」を運営するアスピロンド(福島市)が「eスポーツに触れて知ってもらい、地元から応援してもらえるチームになろう」と開設した。福島交通飯坂線飯坂温泉駅に近く、にぎわい創出への期待も高まる。

 拠点の名前はチーム名と同じでゲーミングスペース「IBUSHIGIN」。拝田遼平社長(34)や選手らが自らの手で空き店舗を改装し、約半年かけてオープンにこぎ着けた。パソコン6台とVR(仮想現実)のゲーム機2台があり、ストリートファイターなどのeスポーツが体験できる。

 今後はパブリックビューイング(PV)などイベント開催も予定する。営業時間は午後1時~翌日午前0時。水曜日定休。利用料金はフリータイム2千円で、時間制でも利用できる。

 初日は県内外からチームのファンらが集まり、サウジアラビアで昨年8月に開かれた格闘ゲームの国際大会で優勝した翔(かける)さん(26)ら選手と対戦した。川崎市から訪れた中谷希帆(きほ)さん(45)は翔さんと対戦し「胸を借りる以前の問題だった。日本の代表として駆け上がっていく存在だと思う」とたたえた。仙台市の佐藤優輝さん(31)は「選手の隣で対戦できて良かった。温泉につかって帰ります」と満足そうに話した。

 町の魅力も発信

 eスポーツは国内外で競技人口が増え、市場が拡大している。埼玉県出身の拝田社長は自身が好きな温泉が身近にあり「温泉むすめ」などのサブカルチャーが盛んなところに魅力を感じ、福島市飯坂町に移り住んだ。拝田社長と、翔さんやヤナイさん(24)ら4人が共同生活し、恵まれた環境で腕を磨いている。チームには選手約10人が所属する。

 拝田社長は拠点の開設を受け「飯坂は魅力がいっぱいなのに、知られていないと感じる。発信の拠点にもなれたらいい」と語り、温泉街の活性化にも意欲を見せた。問い合わせはメールinfo@ibsg.jpへ。
Posted at 2024/05/02 12:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月02日 イイね!

来たか(´・ω・)最近では余り聞かなかったが


つつが虫病、県北の1人感染 福島県内、今春初確認
2024年05月02日 09時00分
 
 福島県が1日公表した感染症発生動向調査週報(4月22~28日)によると、県北保健所管内の医療機関から今春初のつつが虫病の発生報告があった。県によると、患者は10代女性1人で、症状は快方に向かっているという。県内では例年3~6月と9~11月に多くの患者が出ているため、県は注意を呼びかけている。

 つつが虫病はツツガムシに刺された1~2週間後に発症する感染症。典型例では39度以上の高熱を伴い、発疹や頭痛などの症状が現れる。

 ツツガムシはダニの一種で、草むらなどに生息し、肉眼ではほとんど見えないほど小さい。県は、山林や農耕地に入る際には長袖、長ズボンといった肌の露出を避けた服装や虫よけスプレーの活用を促している。

 一方、週報によると、県内82カ所の定点医療機関から109人(前週比116人減)、1定点当たり1・33人(同1・41人減)のインフルエンザ患者が確認された。新型コロナウイルスには252人(同98人減)、1定点当たり3・07人(同1・2人減)が感染した。
Posted at 2024/05/02 12:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月02日 イイね!

(´・ω・) 給料泥棒ー!!!!

(´・ω・) 給料泥棒ー!!!!ドジャース 大谷翔平 今シーズン初めて先発外れる 休養のため
2024年5月2日 9時58分
シェアする

大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が1日のダイヤモンドバックスとの試合で、休養のため今シーズン初めて先発を外れました。

ドジャースは相手の本拠地アリゾナ州フェニックスで同じ地区のダイヤモンドバックスとの3連戦に臨んでいて、3戦目となる1日、大谷選手が先発から外れました。

大谷選手が先発から外れるのは今シーズン33試合目で初めてです。

ドジャースは2日は試合がなく、ロバーツ監督は試合前の取材で「試合終盤に代打での起用はあるかもしれないが、彼はここまで全試合出場しているので、2日間の休みを与えるのに理にかなったタイミングだった」と説明しました。

去年9月に右ひじの手術を受けた大谷選手は今シーズン、バッターに専念していて、ピッチャーとしてのリハビリと並行しながら出場を続けています。

ここまで32試合はすべて2番・指名打者で出場し、打率が3割3分6厘、ホームラン7本、19打点で、ツーベースヒットは両リーグトップの14本となっています。
Posted at 2024/05/02 12:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月02日 イイね!

【訃報】 フジコ・ヘミング氏

ピアニストのフジコ・ヘミングさん死去「奇蹟のカンパネラ」
2024年5月2日 7時38分
シェアする
さまざまな困難に遭いながらも挑戦を続ける姿が反響を呼び、ファーストアルバム、『奇蹟のカンパネラ』がクラシック界では異例の大ヒットとなった、ピアニストのフジコ・ヘミングさんが先月21日亡くなりました。92歳でした。

フジコ・ヘミングさんはスウェーデン人の父と日本人の母との間に生まれ、ピアノ教師の母の手ほどきで5歳からピアノを始めました。

早くから才能を見せ、17歳でピアニストとしてデビュー、東京芸術大学を卒業後は28歳でドイツに留学し、ヨーロッパを拠点に活動しました。

しかし、自身のキャリアをかけた重要な演奏会の直前にかぜをこじらせ、一時、耳が全く聞こえなくなるなど、ピアニストとして不遇の時代を過ごしました。

フジコさんの波乱に富んだ人生と再起にかける日々を追った25年前(1999年)のNHKのドキュメンタリーが大きな反響を呼び、同じ年に出したファーストアルバム『奇蹟のカンパネラ』は200万枚以上を売り上げ、クラシック界では異例の大ヒット。60代の遅咲きのピアニストとして「フジコブーム」が起きました。

フジコさんは、リストとショパンの演奏で高く評価され、世界の著名なオーケストラと共演するなど各地でコンサートを開き、90歳を過ぎても精力的に演奏活動を続けていました。

逆境に負けず強く生き抜いてきた姿と、温かい人柄がにじみ出る豊かな演奏は長年、多くの人々を魅了してきました。
フジコ・ヘミング財団によりますと、フジコさんは去年11月に自宅で転倒してけがをしたあと、ことし3月にはすい臓がんと診断され療養していましたが、先月21日に92歳で亡くなりました。
『奇蹟のカンパネラ』200万枚を超える
クラシック界にフジコブームを巻き起こしたフジコ・ヘミングさん。

広く世に知られたのは1999年に放送されたNHKのドキュメンタリー番組「フジコ~あるピアニストの軌跡~」がきっかけでした。

当時、無名だったフジコさんの波乱に富んだ人生とピアニストとして再起にかける日々を追ったこの番組は大きな反響を呼び、放送後、NHKには「もう一度フジコさんのピアノを聴きたい」といった手紙や電話が1000件以上寄せられました。

この番組は何度も再放送され、続編も作られました。
フジコ・ヘミングさんの歩み
自身の演奏について「少し間違ってもかまわない。機械じゃあるまいし」とおおらかに語ったフジコさん。その生き方は多くの人の心を捉えました。

スウェーデン人の父と日本人の母のもとにドイツで生まれたフジコさん。家族で日本に帰国し、ピアノ教師の母の指導の下、5歳からピアノを学び始めました。

しかし、父は戦争が始まる直前にスウェーデンに帰国し、母親とともに苦しい生活を送ります。

それでも早くから才能を開花させ、東京芸術大学を卒業後にドイツへの留学を目指しますが、スウェーデンにも日本にも国籍はないとされてパスポートが取得できず、「避難民」としてドイツに渡ったときには、すでに28歳とピアニストとしては出遅れていました。

それでも、現地のベルリン音楽学校を優秀な成績で卒業し、世界的指揮者のバーンスタインにも注目されるなど頭角を現しました。

しかし、自身のキャリアをかけた大事な演奏会の直前にかぜをこじらせて聴力を失い、栄光をつかみ損ねたフジコさんは次第に音楽界から忘れ去られました。

失意の中、ストックホルムに移住し耳の治療をするかたわら、ヨーロッパ各地で演奏活動を続けていました。

その後、母の死をきっかけに30年ほど続けた海外生活に終止符を打ち、日本に帰国したフジコさんはNHKの番組で大きな注目を浴び、60代の遅咲きのピアニストとして改めて評価されました。

中でもリストとショパンの演奏は高い評価を受けていて、特にリストの「ラ・カンパネラ」は複雑かつ超絶的な技巧で知られる難曲ですが、「自分のカンパネラが一番気に入っている」と語るフジコさんの演奏は迫力に満ちていました。

さらにショパンの「ノクターン」は、郷愁を帯びたゆったりとした演奏で評判を呼びました。

ピアニストとしての活動の一方で、保護猫を多数引き取るなど動物愛護の活動を実践したり、東日本大震災の際にはチャリティーコンサートを開いたりして社会活動にも積極的で、優しく温かい人柄で知られました。
去年11月にけが 治療とリハビリに励む
財団によりますとフジコさんは去年11月にけがをして以降、一日も早く復帰してピアノを弾きたいという強い意志を持って治療とリハビリに励んでいて、病室でピアノを弾いたこともあったということです。

そして、ことし3月に予定していたニューヨーク・カーネギーホールでの公演や日本での公演を楽しみにしていたということです。

フジコさんの財団は「奇蹟の『カンパネラ』を再び弾ける日が来ることをフジコ・ヘミング本人ともども切に祈っておりましたが、もう叶えることはできません。しかし、これから先も、フジコ・ヘミングの魂の演奏の思い出が皆さまの心の中で奏で続けられることを願っております」とするコメントを発表しました。
Posted at 2024/05/02 12:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記

プロフィール

「これで梅雨のない北海道と東北以外は全国的に梅雨に入った事になりますね(´・ω・)←まて http://cvw.jp/b/3427091/47793996/
何シテル?   06/21 19:02
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation