• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月18日

男 の 浪 漫 

今日は、サテライトスイッチの修理


詳細はコチラ ← まだ、分解したところまでです。



横に車があるので、一度車を前に出して、ドアを開けての作業です。

先にハンドルを外してから、ダッシュボードの手前のカバー?を外すのですが、これが大変でした。

正確に言うと、カバーを外すのは簡単ですが、その裏のカプラー類を外すのが大変(泣
なんせ、配線が短いので、引き出せないので、中が見えない。
手探りで、爪を押すのですが、爪が押せる位置にない。
オマケに、見たことがない(と思った)カプラー。

途中で、ステアリングのボスや、ウィンカーも外そうと思ったくらい。


でも、この作業以前にもしている(しかも、今回で3回目と思ったが:汗)
し、その記憶では、そこまで外さなかったはず。


結局手探りで外したけど、大変ですね~(泣



サテライトスイッチ類は一通り外して持ち帰りました。


塗装剥がれが酷いので、塗りたいけど・・・、文字や絵をどうしよう。
ついでに、この色は何色なのだ・・・???
(メッチャ濃いグレーな感じですが)








で、最後に車を戻す訳ですが。
以前にも、同じネタを書いてますがwww


ダッシュボード関係は外したまま・・・。
(仮で戻してますが)

当然、ハンドルも外したまま・・・。





どうやって車を戻すん???








そりゃ、十字レンチで運転するに決まってるやん!!!


↑真面目にコレで動かしましたよwww
 (実際には、まっすぐ戻すだけですけど、そこはねwww)

















運転してて、ハンドル取れたとするやん???



そんな時、どうするかって???



そら、十字レンチ突っ込んでガーッて運転すんねん!!!


それが浪漫やん??!!















て、思いません???(笑

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/10/18 23:25:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ラー活
もへ爺さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2020年10月19日 7:34
バックライト型スイッチだと文字や柄は「塗らない部分」なので厄介ですよね。
塗装するグレーに近い色で抜き文字でオリジナル水転写デカールを作って、あーしてこーしてと。
実に手間です。光るスイッチは。
コメントへの返答
2020年10月24日 14:16
こんにちは。
お久しぶりです。

転写デカールと聞いた時点で、自分には無理そうです(笑)
そのまま塗らずに戻そうかな・・・。
2020年10月19日 13:38
ハンドル外して運転したことありますが楽しいけど危ないです(笑)
コメントへの返答
2020年10月24日 14:18
そう、実はパワステ効いてるから、ボスは手回し出来るんですけどね(笑)

そこを敢えて十字レンチ!!!

プロフィール

「そしてアクアマリン福島経由で帰途へ♪
帰りは流石に高速使う(笑)」
何シテル?   08/14 14:35
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation