• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワトビのブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

力は正義

なかなか忙しさから抜け出れない&やる気が出ない為投稿が少ないデス。

今回久々ネタが出来たので投稿です。
てか、おまけも多くて盛りだくさん?です(笑



さて、前から調子が悪いと思っていたリアのスタビ回り。
どうも、リアスタビ回りから異音がしている気がするのです。



昨日、某所に孤独ドライブ&体力づくり?に出かけた際に、
リア周りで金属の擦れ音がしてました。
どうもそれがスタビライザーの影響の気がするんですね。
(タイヤと車体の動き的に、左右別々で動く時に音がする・・・気がするw)



リアスタビライザー・・・。
車検の時に「左後ろのリアスタビのネジ外せたら外して下さい」
とお願いしてて、ちゃんと回る様になっていたのですが・・・。

実際ネジが潰れていたのが「右後ろ」のスタビでした(死:今日気が付いたwww


金属音が鳴っているのが多分、スペーサとアームで擦れてやろうな~、と思って外したいのですが・・・。
両側を外さないと見れないのですゎ。



仕方が無いので覚悟を決めて外すことに。
因みに電動工具は無いし・・・有ってもすぐ横(ホンマにすぐ横)が
住宅なので音が鳴るモノはあまり使いたく無いのですね。。。



なら、どうやって???






・・・ナットて軟鉄やん?(多分SS400程度)






部屋にある、金属やすりで削ればOK OK~。









・・・ま、そんなに気軽に覚悟は決まらんですけどwww


詳細はコチラ




・・・やればできる。力は正義だ!!!
(だが明日は激筋肉痛の悪寒・・・w)

あとで試走したら金属音は消えていました。
でも、やっぱり変な音が鳴ってる・・・気がする。

スタビの着き方・・・もし違ってたら教えてプリーズ!




おまけその1

因みに、昨日は某所に渓流釣りに行ってました。
外出は控えてください・・・ですが、誰にも合わないですし・・・。
まぁ、だからいいでしょ、とは言えないですが。


で、1匹だけ良いサイズがアタリまして、目の前まで釣り上げたのに落ちました。
ルアーの針がカエシ無しの奴でした(笑
ぢつは前回も同じシチュエーションで落としました(その時もアタリ一回だけw)

     マジ
・・・次は本気で食べれる様にカエシ付の針にします(爆



こんな山を歩くのは良い気持ちです。
都会には無い世界です。







因みに、この時はかなりの崖っぽい所(60°位ある)を降りました。
渓流釣りはそれなりに苦労が有るのです。
体力必要です。。。


そしてこんなことも。





・・・察してください(爆



おまけその2



ラスボス感半端ない感じのスカイツリーwww


おまけその3

つい、買ってしまうw






意外とコロンビア人とは友達になれそうな気がしました。
ルーマニア・・・これ、ドクターペッパーと何かを足した様な変な味でしたwww




Posted at 2020/05/24 22:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年10月20日 イイね!

THE GOLD

さて、久々にネタができたので投稿です(笑


今回のお題は 「GOLD」 です。

そう・・・、 「金」 です。


最近忙しすぎて、何もする気がしなかったのですが、
久しぶりにドライブしてきました。
行き先として、先日の台風の事を考えると影響の少なかった?
筑波の方へ行くことにしました。

となると、久しぶりに、筑波山のガマでも見てこようかなとw


ということで、下道でテクテクと、筑波山へ。
朝は霧が凄かったのに、筑波山へ登ると上の方が晴れている。
朝日峠展望公園に登ると、下が霧に隠れ・・・
と思ったけど晴れつつありました(笑




展望公園で次なる行き先を探していると、GoogleMapに「金山」なる字を発見。
何?金山(跡)がある???

と言う訳で、早速出発!!!

雪入ふれあいの里公園で車を止めて歩いて行けるらしい。
(因みに、場所が分り難いです。ふれあいできるのだろうかw)

車を止めて、ネイチャーセンターで地図をもらって歩く。


途中で、金山なら金があるかも?と思いついて地面を見ると・・・

もしかして、これで大金持ち??? てか、アチコチにあるんですけど!!!


ところが、その先がとんでもなく険しく・・・。

いや、金があるなら・・・と歩く。
てか、クモの巣とか凄かったし(朝一だったから?)



とうとう、金山へ。


着いた・・・。



この先に、金山が・・・





・・・随分小規模だったようですね。

もちろん、今は金鉱山「跡」ですよw

途中で拾ったのは雲母です(多分)
雲母は沢山落ちてました。

てか、途中の道、マジで危ないしw



駐車場からぐるっと回って行こうかとしたら、傾斜が凄かったです。
(黄色○の部分)
地形図の等高線を見たら確かに急傾斜です。(後で気が付いたw)
(確かに、最初に随分登って降りるんだな・・・とは思っていましたが。)


下回りならこの看板の意味があったのであるが・・・。
自分は駐車場から上回りしたので、大変でした。。。



その後、冒険を終えて(w)から、また朝日峠に戻りました。

朝日峠から牛久大仏と、スカイツリーが見える事に気が付きました。
カメラでは写りませんでした・・・。



自分の目の方が良いとは・・・w










で、お昼は筑波サーキットに行ってモツ定でも♪


・・・と思ったらイベントDAYのようでした・・・orz



結局、その後、テクテクと下道で帰りましたとさ♪



しかし、久しぶりに楽しいドライブでした。

他の写真はコチラ(おまけ沢山?)
Posted at 2019/10/20 19:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年06月23日 イイね!

認めざるを得ないな・・・

さて、今日もチャレンジしてきました。


奥多摩渓流釣りです。
最近釣りブログと化しています(オイ


因みに今回は車で行きました。
ちょっと本気出して朝一で川に入りたかったためです。


でも全然釣れませんでした。
アタリも無しw

何回か追っかけて来てはいるのですけどね。
やっぱりルアーではなかなか釣れない様ですねぇ。


最初は大分離れた所に車を停めて、かなり歩いて渓流沿いを歩きました。


因みに携帯で見ると今日一日で13km歩いていましたw
明日筋肉痛やな(汗


2か所支流に行った後に、奥多摩駅の下に行きましたが撃沈しました。

てか、こんな車で渓流釣りに行くなっちゅうねんwww




つまりだ・・・、前回はたまたま 

   ビギナーズラック  

 的な感じだったのだろう(涙 
 









さらに・・・。
傷心を癒そうと、帰りに奥多摩周遊道路を良いペースで走ると・・・。

あれ、いつも以上にオイルの焼ける臭いがせーへん?
(てか、慣れてしまった自分もどうかと思うがw)


月夜見駐車場に停めてボンネット開けると・・・、
何時もの場所から、サーキット走行時以上に白煙が!!!

一瞬、あ、とうとう・・・と思いました。
・・・が、エンジン壊れた訳では無さそうでした(冷汗
取りあえず、滲みを治すまでハイペースで走行禁止ですね(涙

はや治さなくては・・・。









おまけ


工場萌え(笑:奥多摩工業)



てか、もしかして鷹? トンビにしては大きかったし。。。




あまりに釣れないので、キャスティングを動画に撮って見ました。
たまた、youtubeで「あの投げ方かっこいいやん!」と思って
大分練習した投げ方です。
ちょっとバックハンド気味?
でも上手く行ったり、いかなかったり・・・。




Posted at 2019/06/23 21:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年05月03日 イイね!

オリンピック精神

新年号になりましたね。
新たな時代となりますでしょうか。


自分は、この連休前半は実家へドライブしてきました。
兄貴から車に一緒に乗って帰らん?と誘われていたので・・・。
(因みに、ここ2日は会社で仕事してましたが:泣)

ただ、兄者の車、トラぶってしまったそうで・・・。
その後、トラブルは解消したそうですが、ワタシも自分の車を運転したいことも
あって、31君で移動することになりました。


なんちゅう、無謀なことを・・・(爆

まぁ、たどり着けんかったら御免なさい・・・ということでw


久々、全開走行から長距離走へ挑戦です。


結局は1879km無事に走破しました。

↑注)トリップ一周してます。

 帰りの雨で?リアワイパーが動かなくなったり・・・。
 PA等で止まったら、やたら何やらオイルが焼ける臭いがする・・・とか。
 やはり、パワステフルードが謎の減り方する・・・とか。

 ちょこちょこありましたけどねw

我がGTS-R君もまだまだ走りますね。
カタログにファミリーユースはご遠慮・・・て書いてあったらしいですが、
今回はめっちゃファミリーユース?でした(笑

旅の写真はコチラ
一部抜粋


エイリアンの様な写真w


じつはリュウグウノツカイ


妖怪ポスト(違


月山 富田城


子供の頃に入った穴がまだ有りました。


清水寺は緑が綺麗でした。









再びこの車で来ることがあるだろうか・・・。



渓流釣り

親父様が、ワタスの最近の釣りの話を聞いてて、是非一緒に行こうや?と楽しみにされたいたので、ワザワザ釣竿持って行きました。



渓流で使えるルアーロッドを買って行こうと思ったのですが高い!
たまたま会社帰りに、近くの中古屋で短い5.5ftのガンブリップロッドを発見。
しかも安い(4000円弱w)
ライトアクション位なので駄目元で買って帰りました。
調べるとオリムピックの竿らしい
(オリムピックて久しぶりに聞いた気がする)

このロッドで渓流に行きましたが撃沈でしたwww
何回かは追っかけて来たのですが釣れず。

途中で親父様の渓流竿を借りて、餌釣りしてました。

↑ニジマスの2匹は自分が餌釣りで釣った奴です。残りは兄貴が釣ってます。
 今年は全然ヤマメが釣れないらしく、親父もビックリの釣果でした。

 親父様は自分は今度やるからと竿を貸してくれました。
 てか、場所も、その場所での釣り方も教えてくれたので、
 ほぼ親父の成果です(汗

 しかし、ルアーで釣るの難しいゎ・・・(泣
 まっ、釣れないと思っても試すことに意義があるのだ・・・
Posted at 2019/05/03 23:15:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月26日 イイね!

ニスモフェスティバル

ニスモフェスティバル行ってきました、ニスモフェスティバル


良い天気でしたね~。



そして、やはり風が強くてつらい時も?









ETCのGTS-R、走行していました。

名車再生クラブ様様です。


どちらかと言えばマイナーな、R31 GTS-Rを再度走らせてありがとうございますです。


最終から立ち上ってくるのを見て、いいなぁ・・・と思いましたね。

走行音は、思った程甲高い感じではありませんでした。以外???
空ぶかしの時は高回転でエエ音してました♪


まぁ、色々在るようですね。



音だけ言えば、ハコスカGT-Rが最強ですねw







他に、知り合いの方々数名。



知り合いの方や、顔だけ知っている方や、関係者や、見たことのある車やw。



久しぶりにM氏に会いました。

どこからともなく急に出てきてビックリしましたゎ。



嬉しくて思わず背中を叩いたら、しばらく後でジャブが返ってきました。


鋭かった・・・(吐血w 



元気そうでなによりでw






最後に帰り間際に↑の雑誌を買って帰りました。
なんでも先行発売?って書いてあったので、まだ書店に無いのかも?

そうだとしたら何日かだけ、イイ思いしますw







・・・で。



・・・ドライブのつもりだったので、行き帰り高速ってのもつまらないし?




ちょっと早めにFSWを出て、山中湖、道志道、相模湖を経由して八王子まで下道で帰りました。
(この辺がアホですw)
八王子も久しぶりだった気がするぞ???


車は快調でした。
夜見ると綺麗やったゎぁw

Posted at 2017/11/26 21:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「そしてアクアマリン福島経由で帰途へ♪
帰りは流石に高速使う(笑)」
何シテル?   08/14 14:35
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation