携帯の写真を移してたら思い出したこと。
前回、雨の茂原ツインを走りました。
その時は、4回走行の内、ドライは一回だけ。
で、フロントタイヤがこの様に青く焼けてます。(色は強調してるので、実際とはちょっと違いますが)
・・・が、リアタイヤは全然焼けておらず(写真は無いですが。)
あれだけリアが空転してるのに熱もたへんとは・・・(汗
そんなもんなのかな?
・・・で、悩んでます。
つまりは、リアタイヤが使えて無い???
もっと、前後とも焼ける位に熱が入るはずなのに・・・。
アクセルが踏めてない?
リアに載せれて無い???
てか、リアタイヤってもっと青く焼けるものなのか???
(自分の場合リアは余り青くならないです。他の走行でも・・・)
更には、リアタイヤに熱を入れるとは、もっとスライドを多用すべきなのか???
進入で流して向きを換えるべき?
自分のイメージでは、リアミッドの車にありそうな、リアが遠心力で滑るような
(ただし、トラクションは縦に掛かる)感じで走行したいのですが・・・。
FRでどうやったらあんな感じになるのか、今一つ操作イメージが湧かないんですゎ。
で、今度の筑波で細いタイヤ持ってってイメトレ?しようかと考え中。
まぁ、速いか遅いかは別として・・・?
Posted at 2015/03/29 21:42:42 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記