• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワトビのブログ一覧

2017年12月27日 イイね!

オーバーホールのついで話

先日エンドレスに依頼していた、車高調のオーバーホールが終わったとのことで、
年内に戻ってきそうです(嬉




・・・で、ついでの話の内容ですが・・・。

 オーバーホールを依頼した際に、メールで作業内容について説明が有り、
「不明な点があれば質問を・・・」とのことでしたので、気になった事を聞いて見ました。




・・・って、普通はオーバーホールの仕様とか、作業内容とかについて聞くんでしょうけど・・・。






ワタクシの聞いた内容は。。。


「R31の車高調のフロント左側は、何故に逆ネジになってるのでしょうか???」  でしたw
(他にもおススメグリスも聞きましたがw)


ちゃんと回答を頂きまして、自分なりの言葉にすると、
(流石にそのままコピーするのはアレなので)



「フロントに荷重が掛ってる状態で」、「ハンドルを切った時に荷重がかかる側のダンパーが」
、「ハンドルに合わせて回る時に締まり勝手になる」様にネジを切っているらしいです。
 (=左右でネジが逆になる)


 言い方を変えると、R31はフロントサスペンションがストラット形式なので、縮む時は、
ダンパーも横方に力が掛る。

 つまり、ダンパーが縮みながらハンドルを切ると、縮み側(=荷重の載る側)のダンパー
のアッパー側とロア側間でねじれを受ける事になる。その時に、締め勝手になる様にネジを切っている・・・と。

 逆に、伸び側を考えるときは、荷重が(それ程)掛っていないので、ねじれの力も少ないので
緩みにくい。


 さらに言うと、ストラット以外でダブルウィッシュボーンは、縮む時に横方向の力を受けないので
逆ネジの必要はない・・・と思います(実際どうなっているか知りませんが)





まぁ、多分こんな所でしょう・・・w



ニュアンスが違っているかもしれませんので、興味のある方は勉強して下さい(オイ




さて、正月休みは作業できないし・・・。
問題のパワステホースどないしよう・・・(汗


Posted at 2017/12/27 23:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日もフルウェット~ハーフウェットでのレース枠無事終了♪」
何シテル?   03/16 14:38
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 2021 2223
242526 27282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation