• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワトビのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

横浜方面

今日は、来週のFSWへ向けて、奥多摩辺りで試走をしようと思ってたのですが・・・

昨日の雨で車がまだらになっている・・・。おまけに朝一でエンジンがかからない。
エンジンかかって、洗車して、ガソリンを軽くいれて・・・
高速に乗った時点で八王子方面まで約2時間との表示が(汗

天気が良いんで、人間が暑くて死ぬwと思ったのであきらめて横浜まで行きました。


 今日見た車。

 R31GTS-R ×1 (エエ音してましたゎ~)

 F31レパード ×2 そのうち一台はオープン仕様。F31にオープンなんかあったっけ???
             謎な車でした。
 
 他に、大黒PAでフェラーリのF50とか、他に数台のフェラーリ様とか、ポルポルとか、英国の旧車(モーリス?トライアンフ?やら、ロータリーエンジン搭載車のコスモ、セブン、他にはNSX数台。
 恐ろしい光景でしたゎ(金額的にw

 
そういえば、
 ベイブリッジのスカイウォークが無くなってしまって、スカイウォーク下が閑散としてました(残念
おまけに、地盤沈下で地割れしてるし(汗汗


横浜南側に高速道路からみてエライ高い崖が見えるのが前から気になっていてたのですが、
 今日近くを通ったら三渓園なる公園と市の公園がくっついた感じのものらしいと判明。
意外と良い感じの場所であった・・・が肝心の三渓園なるは入りませんでしたw


来週のFSWはノンビリ走ろう・・・
その後は筑波。連戦やな~。



あれ、今日何をテストしようと思ったっけ(汗
Posted at 2011/05/15 21:41:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月14日 イイね!

本日にわか雨

いやー、今日はにわか雨でしたな。

チャリンコでふらり都内の方へ出掛けていて・・・帰る途中に雨に遭遇。


橋の下で計30分位雨宿りしましたゎ。
周りの人は何故か傘を持っている人が多いのが謎であったwww







 さて、自分は来週に仕事の関係で津波の被災地域に行くことに成りまして・・・
もう使わ(え)なくなった技術が被災地で役立つかもしれないので確認してきてほしいと。

まぁ、いつか話が来るかと思ってましたけど・・・役に立てればいいなと思います。







で、南部方面にも行くからにはと、線量計の携帯を義務づけられてですね。
線量計なるを渡されて・・・


テストがてらw、今日の雨にたかられた服を測定してみました・・・ら、全然反応せず。
まぁ、トータル量を測る機械なんで、一々反応しないんでしょうかね。

身近で一番反応しそうな、会津に行ったR31君のエアフィルター付近を測ってみても・・・反応せず。
ついでにコンビニまで往復20分付けて歩いても・・・0のまま・・・

うーん、やっぱ一時間位連続で測定しないと結果出ないのかな?
けど、一時間後に「お前はもう死んでいる」と言われても困るしな(笑
リアルタイムで結果出ると思うんやけど・・・


借り物を私的に使うと怒られるので、テストは終了w
まぁ、関東方面は放射線物質は少ないのでしょうね。


Posted at 2011/05/14 22:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

休日の車いじり。

休日の車いじり。今日は良い天気で車いじりには良い日でした。
暑くてバテました。

これ以上暑くなるとしんどいですね。









今日は、先日付け損ねたオイルキャッチタンクの取付

と、

ブレーキパッド交換
ブレーキフルード交換
マフラーブッシュ交換

と、

エンジン下部アンダーカバーを取り外してエンジン下部の掃除

キャンバー角を付けて走行会仕様に変更(FSW走行後は0に戻してました)
毒キノコタイプのフィルターを純正交換できるタイプのフィルターのマッチング確認(取付は未)

ついでに洗車、試運転。

朝から夕方までずっと車をいじってましたゎ。



とりあえず、スカイライン君、アチコチがボロボロでオイル滲みまくり・・・
エンジン下部、何処から滲んでるかハッキリしない(汗

滲み元としては、クランク軸シール部、何故かセルモータ部、定番ハイキャスライン・・・
タービン部分は何故か余り汚れておらず・・・

もう一度汚れた頃に再確認(涙


それと、ブレーキのピストンシール部からブレーキフルードが滲んでる(汗汗
ただ、流れた跡が無い為、ピストンを戻した時だけであると思う・・・要確認・・・


型番見たら純正エアフィルターてR31~R33まで同じみたいやね。
2.5Lでも2.0Lでもフィルターのサイズ同じなんやろか・・・?
R33て2.0Lて無かったと思ったが・・・
R34は2.0Lがあったと思ったけど型番違うようやし・・・謎や。


試運転で2速床までアクセルで加速したら・・・ものすごい息つきする。
びっくりしてエンジンルーム確認・・・異常なし。

良く調べたら(てか気が付いたら)ガソリンが少なくてガス欠症状やった。ちょっとビビった(汗汗









イワトビ製作所製のオイルキャッチタンクはモロ過ぎた(涙   技術屋失格ですな・・・


それと、前側にウマ掛ける良い方法は無いんでしょうか~
Posted at 2011/05/08 22:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

この城伝説(怪談)

この城伝説(怪談)コノシロ : ニシン科の魚

宍道湖ではたまに釣れたけど、余りおいしく無いとのこと。
小骨も多いとか。
フナとかと一緒に釣れる。






 松江は城下町ということもあり、また小泉八雲の「怪談」の元ともあって怪談が多いと思います。

これは昔に親父様から聞いた話であり、あまり当てにならないこともあり、また、記憶違いもあるかもしれませんが・・・松江城に伝わる伝説です。




 むかしむかし、松江城には女の幽霊が毎夜毎夜、天守閣に現れて困っていたらしい。

そこで、ある有名な侍が、幽霊退治に向かったらしい。



侍は、天守閣で幽霊を待ち受けた。

そして侍の前に女の幽霊が現れて言ったらしい。



「こ~の~し~ろ~は~わ~た~し~の~も~の~だ~」
「こ~の~し~ろ~く~れ~」、「こ~の~し~ろ~く~れ~」




女の幽霊は城を渡せと言っている。

驚いた侍は、

「解かった、明日返事をする」

と言って引き下がった。



城主は、侍から話を聞いて「どうするんだ」と侍に問うた。

侍は「安心してください。幽霊を退治します」と言った。





そして、次の夜侍は再び天守閣に登った。

幽霊は再び現れ、侍に言った。

「こ~の~し~ろ~く~れ~」、「こ~の~し~ろ~く~れ~」



侍は返事をした。

「解かった、このしろ、くれてやる」

と言って、はっしと・・・


 コノシロ(宍道湖産:あまり美味しく無い)

 を投げた。


幽霊は驚いて、2度と姿を現さなかった。




 え~。多分親父様の脚色入ってますので、興味ある人は「コノシロ 松江城 伝説」等で検索して本来の伝説?を調べて下さい(笑
ちょっとひねくれてて面白い怪談でしたw


Posted at 2011/05/05 21:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

GW中の旅行

GW中の旅行GW前半は姫路市及び、実家へ帰ってきました。

←姫路の書写山圓教寺







 姫路へは部の同期の結婚式で行きました。お幸せに!
久しぶり(約十年ぶり?)の先輩後輩や、同期の奴らと会えて楽しかったな。
みんな意外と変わって無かった。
20超えるとそうそう人も変わらないってことやねwww
 自分も、前日に姫路城登って、その後、歩いて書写山登って・・・と言うと
「お前アホやろ、やっぱかわっとらんゎ」と言われたwww



 姫路は6年間生活した第二の故郷ですゎ。
良い思い出も悪い思い出もあると思うのですが・・・今となってはすべて良い思い出かな。

 因みに第三の故郷は、北海道のN市やね。

 大阪も長かったけど(実質は少ないが)第三の故郷には成れないかな。
なぜか、人との触れ合いが少なかった街はなかなか、第~の故郷とならないようですね。

 人づきあい悪い自分でも、人との触れ合いが多い街は心に残る街になるってことでしょうか?
意外な発見かなぁ。


 姫路城書写山の写真


 あと、松江城に行くと変な事件を見ましたw

Posted at 2011/05/05 20:59:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日もフルウェット~ハーフウェットでのレース枠無事終了♪」
何シテル?   03/16 14:38
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
8910111213 14
1516 17 18192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation