
今日は良い天気で車いじりには良い日でした。
暑くてバテました。
これ以上暑くなるとしんどいですね。
今日は、先日付け損ねた
オイルキャッチタンクの取付。
と、
ブレーキパッド交換
ブレーキフルード交換
マフラーブッシュ交換
と、
エンジン下部アンダーカバーを取り外して
エンジン下部の掃除。
キャンバー角を付けて走行会仕様に変更(FSW走行後は0に戻してました)
毒キノコタイプのフィルターを純正交換できるタイプのフィルターのマッチング確認(取付は未)
ついでに洗車、試運転。
朝から夕方までずっと車をいじってましたゎ。
とりあえず、スカイライン君、アチコチがボロボロでオイル滲みまくり・・・
エンジン下部、何処から滲んでるかハッキリしない(汗
滲み元としては、クランク軸シール部、何故かセルモータ部、定番ハイキャスライン・・・
タービン部分は何故か余り汚れておらず・・・
もう一度汚れた頃に再確認(涙
それと、ブレーキのピストンシール部からブレーキフルードが滲んでる(汗汗
ただ、流れた跡が無い為、ピストンを戻した時だけであると思う・・・要確認・・・
型番見たら純正エアフィルターてR31~R33まで同じみたいやね。
2.5Lでも2.0Lでもフィルターのサイズ同じなんやろか・・・?
R33て2.0Lて無かったと思ったが・・・
R34は2.0Lがあったと思ったけど型番違うようやし・・・謎や。
試運転で2速床までアクセルで加速したら・・・ものすごい息つきする。
びっくりしてエンジンルーム確認・・・異常なし。
良く調べたら(てか気が付いたら)ガソリンが少なくてガス欠症状やった。ちょっとビビった(汗汗
イワトビ製作所製のオイルキャッチタンクはモロ過ぎた(涙 技術屋失格ですな・・・
それと、前側にウマ掛ける良い方法は無いんでしょうか~
Posted at 2011/05/08 22:00:03 | |
トラックバック(0) | 日記