3連戦の2戦目の予定でしたが、都合により中止・・・
・・・としようか、単独でも走行しようか迷い中です(笑
一度街乗りタイヤで高速コーナーのバランスを見たいんですね。
長野では、結構良い感じでしたが、いかんせん登りで低速だったので・・・
で、長野ですが、
gateさんが動画を撮ってはったので、載せさせてもらいます。
ありがとうございす。(てか、当日の内容がおもしろすぎです(爆))
これは、一本目の最終コーナーですね。
ドリフトというよりテールスライドですねw
しかし、理想のイメージとずいぶんかけ離れてるなw
解説しますと、大分手前でブレーキ&1速に入れようと苦労していまして、
1速に入ったところでサイドブレーキを引いていますが、ほとんど効いてませんw。
諦めてそのままクラッチをつないでテールが出たので、アクセル踏んでリアを流してます。
しかし、登りで1速に入れてサイドを引くにもブレーキで前荷重出来て無いのでリアが出ないですねぇ。
どうすればよいのだろうか・・・。サイド引いてから1速?そんな早ワザできるか!www
で、2本目。
だいぶん進入スピードが速くなってますね。やはり真面目に走るべきやなwww。
でも、次同じ様なステージでも多分一回目は遊ぶやろなぁ(笑
さて、タイヤ・・・。
205/60/R15 無いですねぇ。
15インチに戻してみると、バネ下の軽さ?からめっちゃ動きが軽いです。
サーキット等の走りタイヤを15インチにしてみたいのですが、いかんせん種類が無い(涙
キャンバー・・・。
普段乗りが圧倒的に多い自分としては、内ベリしてしまうので、キャンバーを戻しました。
サーキット走る他の方はいったいどうしてるのでしょうか?
走行毎に調整??? 走り車とは別に2台体制???
いずれもちょっと厳しい。
やっぱ、速く走るには色々難しいね。
Posted at 2015/09/19 20:16:33 | |
トラックバック(0) | 日記