• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワトビのブログ一覧

2021年05月17日 イイね!

復活?

復活?








写真は燃料タンクの中の写真。
こんな写真はそうそう撮れない・・・と思うがw


何かあると、ドカーン!!!となるイメージが頭にあってですねw
(多分映画などを見過ぎている・・・だそうですw)



 先日、渋滞ど真ん中でエンジン掛からなくなった迷惑31君ですが、
お世話になっているところに置かせて頂いてました。
 金曜日に燃料ポンプが届いたので、土曜日に復活させに行きました。


修理状況


ポンプは東名の汎用品を用いたのですが、直径が思いのほか細かったです。

外したポンプから、ゴムの取付部品を外そうとしたのですが、なかなか外れず、最後はゴムを切って外しました(その後再利用していますが)

東名のポンプは買ってきたホースバンドで締めたのですが、ホースの接続位置とストレーナの向きが合わなくて、ストレーナ向きに合わせるとホース位置が微妙にズレる。ちょっと不細工な取付になりました。

この辺も修正したいな~。外したポンプのストレーナもどっか行ってるので、ガソリン減らして探したいしw
Oリングも交換しないと。


で、なんとか取付完了して、エンジンをかけると一発で掛かりました。
嬉しい。。。♪


・・・が、しばらくアイドリングしてからエンジン回してみて?と言われてエンジンを吹かすと・・・。
なんか、途中で息つきをする。(吹けない所がある)

 もしかして、流量が多いポンプなので、燃圧が高くなって着火しにくくなって失火しているかも?とのこと。ほか、フィルターも交換したほうが良いとのこと。
 とりあえずは、走ればよいので(戻れればよいのでw)目をつぶることにしますw。また、元のポンプについていた燃料ラインの脈動防止の影響かも???とのことでした。
調べたらパルセーションダンパーと言うらしい。

 成程・・・一つ偉くなった。。。

その後、色々作業をして、帰る前に一度ぐるっと回ってみる。
・・・あれ、普通に走るぞ・・・?

と思ったけど、やっぱり踏み込むと4000位で息つきする。

まぁ、普通に走る分には問題ないので、おいとましました。
アドバイス等、色々ありがとうございました~。





で、日曜日に、原因究明を行ってみる。
とりあえずフィルターを外して、エアー(カメラ掃除用のハンドブロワーw)で掃除。これもなかなか外れず苦戦(ホースが全体的に硬化してて大変やねん)

最初にチェック時に取り付けてあった燃圧計も外す(返却しないと)
因みに燃圧が電源ONで2.9kg/cm2位。エンジン始動で2.4kg/㎝2位だったかな。調べる限りでは、多分正常値と思うのだが。。。


これで走行してみたら、大分良くなった。
ただ、まだ息つきする場合があり、それも色んな回転数で発生するみたい。
しかも、一度発生すると、少しの間継続する。


どうも、点火状況が悪くて失火している感じ?
大分被らせたので、プラグも交換したほうがよさげ。
高回転でしばらく走ってカーボン飛ばしても治る気がするけど。。。
(下道では厳しいか・・・)
Posted at 2021/05/17 21:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年05月10日 イイね!

連休中・・・

久々書き込み。
結局連休中にはどこにも遠出はせず。。。


車いじり → リアデフォッガは復旧(多分)
       その代わり時計のバックライトが点かなくなるw

 色々テスターで調べた結果、ヒューズより1次側(上流側)のどこかで漏電してるぽい。場所はわからず。
 またもや、メーターのフードを外して(何度目じゃ・・・)テスターでチェック&スイッチを付けて動作確認。そしたらちゃんと動いている???
 どこかフード内の配線もしくはカプラーの接触が悪かったのかもしれない。
全部を戻して動作確認をすると、ちゃんと動いていると思われる・・・。
(あとは雨の日の曇りを確認するのみ)

 因みに、リアのウオッシャスイッチの接着がはがれて、またもバラけてしまっていたのだが、半田ごてで溶着で修理しておいた・・・。
 時計のバックライトが壊れたのは・・・無視w
 


15inホイール洗い&ガリ傷修理 → めっちゃ大変

 良い機会なので、以前からやろうと思っていた15inのBBSの補修をしました。
タイヤを外して、掃除、リム補修・・・としたのですが・・・。
 なんせ、まともに掃除していなかったホイール内側の汚れが取れず・・・(死
ホンマ掃除が大変でしたゎ。
(スコッチブライトと耐水ペーパで格闘数時間w)
 
 以前無くしたセンターキャップも手に入れたので、リムを再塗装してタイヤを付けて・・・。中心もゴールドにしようかな?とも思ってみたり。

 ただ、センターキャップを探してたら 15inのBBS RS 3ピース (昔のタイプ)は珍しい?(いまや希少?)的な言葉があったり。
 ホンマかぃな??? 
前にメッチャ適当に塗装とか補修とかしてんねんけどw
うーん、怖いから塗装はやめるか。




恒例の車押しタイム → 疲れましたゎ。

本当は、連休後の日曜日に新潟に行こうかなと思ってましたが・・・。
新潟でのイベントが中止(まぁ、この状況ですので)とのこともあって、
土曜日にお世話になっているところに作業に行きました。

そして、目的地近くの場所で渋滞中にエンジンが掛からなくなり・・・。
なぜか最近よくやる車押しをしましたとさwww



*いやね、渋滞中、最近のほかの車ってエンジン止まりますやん。
 一台だけ、マフラー交換した車が連続でアイドリングしてますやん?
 エンジン切りたくなりますやん???www

再始動ミスる(我が31はよくカブるw)とヤバい自覚はあったのですが・・・


 ホンマに再始動にミスってしまう(滝汗:ホンマに滝汗w)
 (多分カブったと思う)

その後エンジン掛かるけどアイドリングしないで止まる状況が続く。
(カブるとそうなる場合が多い)
燃ポンのヒューズを外して掃気してもアイドルせず。

→ 車を押すwww (寄せるってことです、しかも前後渋滞中:泣)

最後はバッテリーがあがってアウト。
ま、その後、偶々通った警察さんが近くの民家に依頼してくれて、民家さんの所に入れさせてもらいました(ご迷惑をおかけしました・・・)

→ JAFの積車に載せるにもバッテリーが上がってしまっていて、またJAFさんと一緒に押すw


 結局、目的地まであと2kmの距離をJAFさんに載せてもらって行きました。
後で調べたら燃ポンも逝ってました。
 多分、焦って連続でスターター回してたから壊れたのでしょうね・・・。
旧い車あるある・・・かもしれない?
 



そう、今後は人目を気にせず、アイドリングし続けます(オイ
止まると余計に迷惑なのがよく分かりました(笑
Posted at 2021/05/10 23:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月17日 イイね!

色々思うこと

本日 車を取りに行ってきました。

うむ、一難去ってまた一難・・・的な?



要するに、わが31君は 

  ぼ  ろ  い  (笑 


外装もボロボロやけど、エンジン回りも大概であるw
色々、まとめて直したくなってきた(いつも思うけど)

このままいくと、大型連休も遠くへ行けなさそうな気がするので(自粛要請で)、アチコチばらしていこうかな・・・と思ったり思わなかったり。

・・・いや、ホントは遠くへ行きたいねんけど・・・。
ヒトドラだったら構わないとは思うけど、トラブったらね・・・。





ぁ~・・・バラシ等を考えると、もう一台車が欲しい・・・。


・・・なので、最近検索したり、乗りたい車を上げてみる。

2ドア車
 MR2(AW11)、MR2(SW20 TRD2000GT)、MR-S
 シビック(EF3、EF9)CR-X(EF6)← ZCがEF3 B16AがEF9 だっけ? 
 インテグラ(DC)
 ソアラ(Z20) 2代目の奴
 ピアッツァ 特にイルムシャー
 ユーノスコスモ(13B、20B) ← 一度乗ってみたい車なのだ。
 アコードエアロデッキ ← 実はスタイル的にはかなり好き。  
              ガッデム ミサワ レベッカ  いや、何でもない(爆
 フェアレディZ(Z32 NA 2シーター)
 ジムニー 

4ドア車
 アコード(CD型、CF型) 特にCD型のJTCC仕様がかっこよくて憧れた。
 コロナエクシブ(200GT) これも同様
 プリメーラ(P10) これも同様w
 アスコットイノーバ ← マニアすぎる?w これもカッコよかった。
 スプリンターマリノ ← マニアその2 www 裏六甲伝説(謎
             因みに大学の同期が乗ってた、意外と良い思い出
 ランサー 個人的にはEVOⅢが一番好き。
 インプレッサ(GC8)
 ブルーバード(U12型)4駆の奴
 セフィーロ(A31 RB20エンジンの方)
 ローレル(C33、C35)


他にも外車含めると沢山あるのですが・・・。

実際に出来るとなると軽自動車かな(笑
現実を考えると、
 ジムニー(でも燃費とか考えるとあまりね・・・)
 ダイハツ ミラ、エッセ
 スズキ Kei だったかな?
辺りかな(背が高い奴が嫌いw)

まぁ、妄想の域ですが。


それにしても、欲しいのがある特定の時代の車に偏るのは何故や・・・w
そして、意外とホンダ党であるwww(じつは日産が少ない:汗)









しかし・・・

youtubeで見つけたのですが。
ある意味、弩マイナーであるGTS-Rについて熱く語ってはる。
嬉しいことだ・・・
*因みに以前に排気音Best5中No.1 神のサウンド と言ってはるw


↑途中のオーストラリア(確か)のレースカーの音。
 自分の車もまさにあんな音の感じです。
 ブースト圧等も全然違うと思いますが、こんな雰囲気ですねw

Posted at 2021/04/17 23:46:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月12日 イイね!

久々探索

先日、普段行けてない?場所に行ってみました。
意外と、近いようで遠い場所を探索です。

他の写真はコチラ


一つ目が千住辺り。
北千住の駅周りから隅田川沿いを南下して、スカイツリーまで散策。

途中で見つけた?千住大橋(旧いほう)


都内では、意外とこの手の構造をよく見ます。
昔の橋だったり、鉄道の陸橋の橋脚等(東京駅や秋葉原、神田駅周り等)

ぱっと見、古いな・・・と思う形をしているのですが、その理由。


この橋は昭和2年に出来たそうで、その頃は恐らく大きな鋼材が無く、小さい(細い)鋼材を繋いで大型の鋼材としている様です。

 また、その頃は溶接技術が発達していないので(溶接(電気溶接)が発達しだしたのは戦前及び戦争中の軍艦建造技術によるらしい。)全部リベット止めなのです。



↑これなんか、あきれる程リベット打ってます。こんなに穴開けたら強度が落ちるんじゃ・・・なんて思ってしまうのですがw
 まあ、それほどして板厚(多分)を確保したかったのでしょうね。



↑大きな鋼材が無いので、細い鋼材を筋交いにして(トラス構造にして)ます。
こういう点も今ではない技術ですね。

でも、今でもこうしてちゃんと残っているのが凄いですね。


都内では、意外とアチコチで見られます。
自分は、見つける度につい近寄って見てしまいますね。
マニア・・・ですwww







次に、6号向島線を昼間に通ると、左側に見える建物を確かめる。



見た目では、スイス?にありそうな形状の建物。(勝手な想像です)
勝手な想像の続きで、ハムとか、ソーセージとか、チーズとか売ってる場所。。。
とずっと思いこんでました。








何ぃっ・・・白鬚西ポンプ所・・・だとっ?!!!
(しかも入れんしw)












次ですw



そう言えば、普段行ったことが無い場所として、浦安。
ネズミーランドとか言う、リア充が行く場所があるらしい。


だが、マニアな自分は違う面白い場所を見つけてしまったのです。
(てか、違う意味で知ってたけど初めて行った)





エアレース用に作られた飛行場?(浦安簡易飛行場跡)


実は、千葉でレッドブルエアレースが開催されたとき、ここから飛行機が飛んでいたのです。(たぶん、零戦もここから飛んでる:てか見たと思う)

跡地・・・となっているのが気になるのですが。。。





写真としては、いい感じに取れたかな。


戻ろうとして、堤防が登れなかったとか(筋トレ不足?)、
フェンス脇を通って戻ったら、立入〇止と書いてあったとかは内緒ですwww


Posted at 2021/04/12 21:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2021年04月06日 イイね!

体力作り?

投稿タイミングがずれてますが。。。

最近は、休みのタイミングで体力作り?しています。



チャリンコで海まで行ってみたり(1時間かからずで着いたっけ?)


そういえば、筑波で車を押したり、走り回ったりw


奥多摩へ行ってみたり。
(今年は延竿に目印つけた、流しの餌釣りしてみてます:右の短い釣竿)

*ベイトロッドは撮っただけw


車を預けに行く途中で、コーヒー飲んだり。
(筑波でのハブ音の修理・・・)


食事制限あるので、色々食べたい欲求が大きいのですゎ・・・orz


思いつきで千葉のディープスポットで測定w




うむ・・・、ギリギリではあるが、一般ピーポーの20代レベルの
動体視力はまだあるようだな・・・。
(もうちょっと頑張れば10代いけるかも)


奥多摩へ再チャレンジ。


18㎝位のヤマメ。
他に、ゴンチャ(ゴリ?)ぽいのが釣れた。渓流域で???
何だったのやろ・・・。





さて、体力も大体7~8割は戻った気がする・・・かなぁ。

足(太もも&ケツ)辺りはまだまだな気がする。
てか、あれから体重が1㎏くらいしか増えてないから、
実際はまだまだ・・・なんやろうけどね。



まっ、普通に生活するには十分なレベル・・・かな。





後は、久々遠くへ行きたいな・・・。
ドライブでも、電車でも良いんやけど。

ロックハート城に行ってからどこにも遠くへ行けてないんやね。


チャリで都内でも散策するか?
Posted at 2021/04/06 22:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そしてアクアマリン福島経由で帰途へ♪
帰りは流石に高速使う(笑)」
何シテル?   08/14 14:35
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation