本日、早速試走してみました。
良い結果と悪い結果があるが、どちらから聞きたい?
良い結果?
そう、ABSはちゃんと効いたZE!!! HAHAHAHAHA!
・・・的に言うとw
まず、ラジエータ&かつてのエアコンコンデンサのFAN 動きました!
いや~、考えて配線して、思った通りに動くと嬉しいですね。
中々動かないのでやはりスイッチが壊れてるかと思いましたが、たまたま駐車場に止めた時に動きました(笑
おまけに、両FANが動くときにアイドルアップします。
何故に???と思ったのですが、エアコンの制御に割り込ませているので、そのあたりと思います。FANが動いたのが分かってある意味良いですwww
・・・で、オチは・・・w
中々水温下がらないので、結局ずっとFANが回ってることになる・・・のデス・・・。
FANモーターがそのうち焼けそうな気がします。(多分連続運転を想定していない)
そうでなくても、電力消費が激しいのでバッテリー&オルタがやばそう。
どうも、しばらく両ファンが回っていて且つ車が止まっている場合は水温が下がるようですが、チョコ走りを続けていると何時まで経っても水温高めでFANが回っている様です。
高速とか乗る時は冷えると思うけどなぁ。
やはり、東京近辺のような渋滞多発地帯では危ない気がします。
この辺ではカップリングファンはやはり必須か(汗
ちょっと希望が見えてきたので、次は高速道路で試してみます。
高負荷&低速(実際は中速?)で走ってみて水温が上がらない(上がり難い)のであれば、カップリングFANの予備を買って加工してみようかな?
これでうまくいけば次はブーストコントローラに手を出すか・・・???
  Posted at 2023/09/17 10:58:56 |  | 
トラックバック(0) | 日記