• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワトビのブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

内装ばらし

内装ばらし以前から色々調子の悪い電装系を調べようと内装バラシ中。

しかし、途中で助手席側のシートベルトが戻らないのが発覚(笑)
これくらいの年式になると何が起きるか解りませんねぇ。

12月のニスモフェスティバルに行きたかったけど、仕事で無理そうなんで、暫く内装修理(破壊の紙一重w)の予定。

また、ウマに乗せたままやね(*´・ω・)

ニスフェス、31リーボック走るらしいんやけどな~。
Posted at 2023/11/26 16:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月24日 イイね!

結局・・・orz

結局・・・orz






ラジエーターの件・・・



純正戻しで本日高速で走らせてみたけど、やはり以前の通り半分少し下でした。

確かに純正のフィン潰れをひたすら起こしたり、目詰まりを掃除したりしましたが、そんなに影響するとは思えない・・・(フィン潰れは5%も無かったと思う)


全ては今年の異常な暑さのせいだ!!!


電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも、燃料計がズレているのも、全ては今年の暑さのせいや!!!




・・・燃料計?

この間気がついたけど、370km走って半分以上www
こんなんだったっけ???

MR-Sに慣れて思い出せない・・・
確か、半分で300km位だった気がするんやけど・・・

Posted at 2023/09/24 09:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月23日 イイね!

純正戻し

ラジエーターの件
行き詰まったので、純正に戻してみました。

昨夜の作業でファン類など、全て純正に戻しました。


今朝にエア抜きして下道を軽く試走した感じは、
以前のようにおおよそ半分以下の水温でした。
(R31の水温計はよく動きます:笑)

ただ、今朝の天気が小雨で気温が低いので、
それが一番影響しているかと???

アルミ1層でもカップリングファンが有ればそれなりに冷える様です。

やっぱりカップリングファンは必須やね。

前回のファン無しでの走行は絶対的に風量が足りてなかったということやと思います。
どう考えても銅2層が冷えるやろうしねぇ・・・。

31のエンジンルームは風抜けが悪く、飛ばしても空気が抜けないので、冷えなかったのでしょう。


ラジエーター、ファンが使えるタイプを探そうかね・・・

Posted at 2023/09/23 09:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月18日 イイね!

試走結果

高速を試走してみた結果、水温は高いまま下がらず・・・。

途中から下がらなくなったので、エアかみしてるのかも?

そうでなければ使えない・・・結果になってしまう。

最初は、上がり下がりの反応が早いと思ったけど、負荷かけて走るとずっと水温が下がらない。
ゆっくり走っても水温下がらないし。
動きが合わないんやな~。

何でやろ?


エアかみに違いない。
そうであってくれ~(笑)


メモ
エアは抜けてるみたい。
もしかして水温センサーに排熱直撃してるからか?
Posted at 2023/09/18 00:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月17日 イイね!

試走

本日、早速試走してみました。


良い結果と悪い結果があるが、どちらから聞きたい?


良い結果?


そう、ABSはちゃんと効いたZE!!! HAHAHAHAHA!



・・・的に言うとw

まず、ラジエータ&かつてのエアコンコンデンサのFAN 動きました!
いや~、考えて配線して、思った通りに動くと嬉しいですね。
中々動かないのでやはりスイッチが壊れてるかと思いましたが、たまたま駐車場に止めた時に動きました(笑

おまけに、両FANが動くときにアイドルアップします。
何故に???と思ったのですが、エアコンの制御に割り込ませているので、そのあたりと思います。FANが動いたのが分かってある意味良いですwww



・・・で、オチは・・・w

中々水温下がらないので、結局ずっとFANが回ってることになる・・・のデス・・・。
FANモーターがそのうち焼けそうな気がします。(多分連続運転を想定していない)
そうでなくても、電力消費が激しいのでバッテリー&オルタがやばそう。


どうも、しばらく両ファンが回っていて且つ車が止まっている場合は水温が下がるようですが、チョコ走りを続けていると何時まで経っても水温高めでFANが回っている様です。
高速とか乗る時は冷えると思うけどなぁ。

やはり、東京近辺のような渋滞多発地帯では危ない気がします。
この辺ではカップリングファンはやはり必須か(汗


ちょっと希望が見えてきたので、次は高速道路で試してみます。
高負荷&低速(実際は中速?)で走ってみて水温が上がらない(上がり難い)のであれば、カップリングFANの予備を買って加工してみようかな?



これでうまくいけば次はブーストコントローラに手を出すか・・・???
Posted at 2023/09/17 10:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々大黒PA何やら2F改装工事中?
この建物、段々寂しくなってる気がするなぁ~」
何シテル?   09/21 06:32
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation