• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほーねっとcv12のブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

フレアクロスオーバー納車されました。

フレアクロスオーバー納車されました。わけあって、オフブルーのフレアクロスオーバーが、ピュアホワイトパールに生まれ変わります。

訳とは、嫁が事故を起こしてしまったからです。

何をぼけたのか?
信号機のない止まれのある十字路を一時停止をせずに入ってしまい、優先道路側の通行車両の後方にぶつけてしまったのです。

不慣れな遠出先での事故でした。
一時停止の標識を見落としたようです。
とは言え、普通、信号のない十字路に侵入する時は、止まれがあろうがなかろうが左右の安全確認は必須です。

自宅へ帰る帰路に就いた矢先の事故で、ナビ設定も忘れ、どの道で行くかも安易に来た道を帰ればと油断していたようです。

私は単身赴任先で現場にいませんでしたから、聞き伝えの話しになります。

4年目のフレアはこんな姿になりました。


走行出来なくは無いのですが、右側バンパーがタイヤハウスに押し込まれ、フレームのゆがみで助手席ドアが開かなくなってしまいました。
レッカーにて、ディーラーの整備工場まで運んでもらいましたが、修理には100万以上かかる見積もりもらい、買い替えすることになったのです。
お盆休みの最終日の出来事出した。

それから1月が経ち、ようやく27日土曜日に納車されました。

グレードは1ランクダウンしたハイブリッドXGです。
360度ビューモニターは付いていません。
ナビは7インチ純正ナビ。社外ツイーター付き4スピーカー。
ハイローオート切り替え付きLEDヘッドライトが標準:同等
キーレス連動ドアミラー格納は無し:キーレス連動ドアミラー格納はDIYで取り付けます。
ステアリングがウレタンなのですが、アダプティブオートクルーズが標準装備です。

内のが3年半落ちですが、こちらは2年落ちワンオーナー。
内のが27000キロに対してこちらは49000キロでした。

しかし、7月に履き替えたばかりのブリジストンのタイヤを生かすべく、アルミホイールは移植してもらいました。フロアマットも移植してもらいました。
ドラレコは付いていなかったので、さっそくコムテックのを取り付けました。
そちらは整備手帳で。

今後のカスタム予定。(できるだけXSへのグレードアップ)
1.純正本革巻きステアリングへの交換
2.純正本革巻きシフトノブへの交換
3.リアドアのスピーカー増設
4.純正フォグランプ増設:バンパーガーニッシュ交換他
5.ドアトリムのXS化
6.センターコンソールのXS化
7.クロスオーバーエンブレムとりつけ?
8.ベンツGクラスぽいラインシールを貼ってみる?(白いから)
こんなところです。

距離は伸びましたが、怪我の功名でアダプティブクルーズコントロールが付いてきたのが良かったかな。
あと、色もまさかの白。
ロードスターとペアルックの白ですよ。
ロードスターが白だったから「大白牛車号」と付けようかと思ったのですが、2シーターで実質私しか乗らないMT車はどう見ても上座仏教で小乗的。とても法華経比喩品の「大白牛車」ではありえない。
実質的な内のファミリーカーだったフレアクロスオーバーが白く生まれ変わったので、こちらに「大白牛車」の称号を与えようと言う事にしました。

白蓮華の花(ロータス)



大悪起これば大善来る。
とも言いますので、きっと白いフレアクロスオーバーは内の家族を此岸から彼岸へと導いてくれる事でしょう。

我が家はそんなごたごたがあったのに、まさかの長女一家が新築の戸建てを買う事になるとは。と言うか契約してきたとか・・・・
ビックリでござる。
孫はまだ2歳になってないのに。
年々新築住宅の価格が上昇しているから、狙い目と言えば狙い目の時期だろうけど。頑張れーとしか言えないですね(笑)

Posted at 2025/09/29 19:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日 イイね!

ヘアピンサーカス(映画)1972年 見ました。

1972年作の映画「ヘアピンサーカス」をYoutubeで観ました。
黄色いトヨタ2000GTが出てきます。
ラストにサバンナRX-3とのバトルがあります。
なかなかシュールな映画でした。なにより昔の首都高の景色が見れたりします。

だるまセリカやCB750なんかも登場します。
音楽がまた渋いジャズ・フュージョンという事で、別な楽しみもありました。
マカオグランプリなんかも見れます。
内容は賛否ありますが、とてもいい映画です。
主人公は本物のレーサーの見崎さんとの事でした。

追記
この映画、後半のクライマックスのカーチェイスの映像カット、その内容がまるでマッドマックスです。
と言うかマッドマックスのパクリ元じゃないかとさえ思います。こっちの方が古いからです。
Posted at 2025/09/21 23:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

行田タワー、田んぼアート「鬼滅の刃」見てきました。

行田タワー、田んぼアート「鬼滅の刃」見てきました。行田タワー行きました。

今年の田んぼアートは「鬼滅の刃」でした。

しかし、暑かったです。

見事なもんですよねー。


古代蓮公園?でしたっけ。
行田タワーがあるところです。

行田タワーをバックにロドちゃん

左サイド

斜めから


蓮の花もパシャリ。



近くなのでさきたま古墳群も行ってきました。
石田三成が陣を敷いた丸墓山古墳


そして、石田三成が見たであろう、忍城方面の写真。小さくお城の3層櫓が見えます。


ちょっとしたドライブでした。
Posted at 2025/08/24 18:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

R.I.Pオジー・オズボーン

R.I.Pオジー・オズボーン昨日、衝撃のニュースが飛び込んできました。

あのオジー・オズボーンが亡くなったと・・・

いや、信じられない。マジ、ショックなんですけど・・・

本当に悲しい。言葉が無い。



しばらくオジーの作品がヘビーローテーションになります。



私の大好きなオジーの曲は、
やはりこれ

それから

オジーがランディーの元へ旅立ったか・・・・

ブラックサバスだと


みんな死んでいくのだなー。
生老病死四苦八苦は何人も逃れられないさだめ。
「さだめじゃ」と言うチェリー坊のセリフを何気に思いまだします。

いや、死ぬんですよ私も。
だから、悔いなく生きたいし、やりたいことはやりましょう。
さだめは変わらないとしても、未来を変えるのはいくらでもできる。
変える努力をすれいいのだと思います。

オジー、さよなら。
Posted at 2025/07/24 19:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】

Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:MAZDAロードスター 令和6年式 ND5RE 

Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:ROCK

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/18 20:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「昨日、マツダファンフェスタ2025行って来ました。
787Bの全開走行を生で見れて良かったです。」
何シテル?   10/06 12:21
現在NDロードスターに乗っております。 カー・ライフを中心の日記・ブログにしていこうと思います。 車いじりは一人では限界もあるので、皆さんの記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ステアリングの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 19:15:13
『備忘録』シフトコントロールケース オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 15:00:19
アライメントの確認をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 12:37:04

愛車一覧

マツダ ロードスター Motörhead号 (マツダ ロードスター)
ロドちゃん。 ヤバイ、何度見てもニヤける車ですね♪ 2024年1月MC  グレードは最 ...
マツダ フレアクロスオーバー 大白牛車号 (マツダ フレアクロスオーバー)
中古の23年製です。 49000キロ ワンオーナー。 アルミとタイヤとフロアマットを事 ...
スズキ ワゴンR シルバーライトニング号 (スズキ ワゴンR)
9/28納車されました。 中古です。 通勤の足車として購入。 燃費期待20km/Lいくと ...
マツダ フレアクロスオーバー ファスト・エディ・クラークⅥ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
8月17日事故を起こしオシャカになりました。 廃車寸前の重傷で、同型艦に買い換えとなりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation