• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月15日

バーストバッカー Type1 フロントへ搭載

バーストバッカー Type1 フロントへ搭載 ピックアップ聞き比べも佳境に入って来ました。

バーストバッカー#1を格安でGetできました。
で、早速、エピフォンLPのフロントへインストールしました。

先に音についての結論を言っておきます。
オービルのフロントPUと大きな差は感じられませんでした。
ディストーションの乗り、こもり具合、クリーンでの甘いトーン。
クリアーで空間的な広がりがあり、レスポンスも良くて音の粒立ち、歯切れのよさ、うん、Gibsonの音です。
<写真>

2本編みの網線がGibsonの証です。カスタムヒスコレ59LPから外した物だそうです。


あとは、本物のGibsonの”57Classic”が届く予定ですので、もう一度、オービルと聞き比べます。
まあ、オービルのPUがGibsonであることは、バーストバッカー#1で確認できましたけれど、念のためにGetしました。
多分、同じような音がすると思います。

Gibson57Classicでピックアップ聞き比べは終わりにします。

これまでに手に入れたピックアップ

・Gibson BURST BUCKER Type1
・Gibson BURST BUCKER Pro#2
・Orville カバードハムバッカー×2個(フロント、リア)
・バーニー L8001Vintage・・・(リア)
・グレコ スクリーミン1982×2個(フロント、リア)・・・・・・再生グレコミンコレEG用

エピフォンの純正 57CH(フロント)、HOTCH(リア)・・・実験機体のエピフォンLP

・お借りした、Gibson レスポールSTD2003年製
 BURST BUCKER Pro#1、#2

・Gibson 57Classic・・・近日中

私の主観でしかないのですが、一番良かったのは、さすが本家Gibson、2003年ナッシュビルのレスポールスタンダードのボディ+”BURST BUCKER Pro”の1・2の組み合わせ。
ダテに30万するギターでは無い、すべてにおいてバランスが良いギターでした。
30万の豪華なプロの音。そう表現しておきます。

その次は、今現在のエピフォンLPの状態。
フロントにバーストッカー#1、リアにバーストバッカーPro#2
ほぼ、Gibsonレスポールの音がします。
リアのプロ#2がまたいい音を出してくれています。

その次が、グレコEG+スクリーミンです。本当に、いい音出すんです。これが当時5万そこそこで買えたギターかと思うと、本当に脱帽です。
Gibsonの音かどうかで比べれば、本家にかなう訳がないのですが、ギターとしてのクオリティは、Gibsonに全然負けてないと思います。むしろ、そのサウンドは逆に良すぎるかも知れません。
完全コピーしてあの音で、本家を上回る出来の良さに訴訟になったのも頷けます。
だから、スクリーミンは載せても、バーストバッカーをグレコEGに載せるつもりは一切ありません。
その組み合わせも、さぞかしいい音を出してくれると思いますが、グレコEGでなくなるのがいやなんです。
Gibsonの本物のLPに、スクリーミンを載せる気がしないように、グレコにはグレコのPUしか載せたくない。スクリーミンは、マジで良いサウンドを出してくれます。

番外としますが、バーニーのL8001Vintageは、私が一番欲しい音を出してくれてると思いますが、エピフォンに再搭載はしません。バーストバッカーProとType1がトータルでバランスが良いからです。

その次オービルのPUですが、フロントは好きなのですが、リアのディストーションの乗りの悪さがマイナスかな。57Classicのビンテージサウンドが、多分、あの音なのかな?そんな気がします。⇒リアに積んだ本物の57Classicは、まったく別ものだと思います。ハイが良く出ていてディストーションの乗りも良い。オービルのリアをもう一度テストしてみます。

最後が、エピフォン純正PU。
57CHは、確かに57Classicの感じを出せているのだと思いますが、もう一歩及ばすですね。
HOTCHは、T-TOPのパワーのあるものの復刻?でしょうが、以外に歪が良くない。
プロの音には遠く及ばない気がしました。エフェクターの調整でも行けるのでしょうが、同じ条件での音出しでの比較ですから。ようは、ハイが足りない。
⇒498Tの廉価版のようです。アルニコV。

私は、多分、3万~7万台のギターは新品ではもう買わない。買おうと思えなくなった。
その金で、ビンテージ・ジャパンを買うな。例え、ぼろぼろでも、リペアすれば本来の実力を出せるので、オービルやグレコ、バーニーのLPの中古を狙うな。
でも、もうすこしがんばって、Gibsonの極上の中古を狙うな。そちらの方が、圧倒的に楽しいと思います。


追記2014・7・5
ぶっちゃげ言うと、ここ1年この改造エピLPはあまり弾いてません。
だって、DRYを積んだグレコEG60-180の方が音がいいんだもん。
フレットが減るのは承知で毎日グレコEGを弾いてます。
マーシャルにアン直で音だすと明らかにグレコの方が、あの、ああいう、あーそうそれそれ、それよ、と言う音がするんだもん、どうしょうもない。
乾いていてちょっとトレブリーでいて、いい割れ具合のあの歪み。もう、これギブソンじゃない?と思うことしばしば。(バーストとはけして言いません。だってバーストなわけないから。)
改造エピLP、残念ながら、あの、あーそれ、そう、その音よ、と言う音はしません。バーストバッカーでも、57Classicでも。何が違うか具体的に言うと、少しボワンとしてる。音の輪郭がまるいというか太いというか。とにかくシャープさがEGと比べると無い。
いや、悪いといってるのではないのです。音は改造エピLPでもいい音しますよ。そこらの安ギターより全然ギブソンの音しますよ。でもね。

例えで言うと、ジョー・ボナマッサのバーストの音がエピLPでは微妙にしないけど、EG60-180はする、じゃなくて似ている。
やっぱ、ボディやなんかの材料の差は埋まらないね。

グレコのEG60-180byDRY、手放す気になれない。ヒスコレいらない。
中古で出てこないの当たり前。こんなギター手放せないよ。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/15 01:22:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

BLEな空気圧センサをRaceCh ...
morly3さん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

レクサス買うなら UX 息子に乗っ ...
ひで777 B5さん

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マフラー届きました♪」
何シテル?   04/02 13:21
現在NDロードスターに乗っております。 カー・ライフを中心の日記・ブログにしていこうと思います。 車いじりは一人では限界もあるので、皆さんの記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

KTS / カインドテクノストラクチャー アルミサクションパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:27:35
KTS / カインドテクノストラクチャー アルミサクションパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:26:42
[マツダ ロードスター]FUJITSUBO AUTHORIZE A-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 17:38:18

愛車一覧

マツダ ロードスター Motörhead号 (マツダ ロードスター)
ロドちゃん。 ヤバイ、何度見てもニヤける車ですね♪ 2024年1月MC  グレードは最 ...
マツダ フレアクロスオーバー ファスト・エディ・クラークⅥ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
ピンク・パンテラV号と名付けたN-BOXから乗り換えになります。嫁とMAZDA3の点検に ...
スズキ ワゴンR シルバーライトニング号 (スズキ ワゴンR)
9/28納車されました。 中古です。 通勤の足車として購入。 燃費期待20km/Lいくと ...
マツダ MAZDA3 ファストバック ”三式戦/飛燕(HIEN)” (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2008年のDEデミオ所有以来、12年ぶりのシルバー所有復活。 (デミオ以前はほぼシルバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation