• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月10日

新型スープラが・・・なんか違う件

新型スープラが・・・なんか違う件 新型スープラ・プロトタイプのメディア向け試乗動画が沢山出ており、おおと思ってみてみましたが・・・


なんか?小さくね・・・


スープラと言えば、最終シリーズの80系、あのマッチョが売りのアメリカンなハイパフォーマンス・カーのイメージが大きい。

しかし、どう見てもこじんまりとしてる。
フェアレディZを一回り小さくした感じ・・・

BMWのZ4の兄弟車として開発されたという事で、ああそう言う事と合点が行く。

マツダのNDロードスターに、アバルト124スパイダーと言うのがあるけど、ようはBMWからのOEM車って事ですね。

ワイドトレッド、ショート・ホイールベースって、まんまロードスターの開発発想。
トヨタは、マツダのロードスターのようなピュアスポーツを作りたかったという事か?

いや、マッチョなスープラなら、BMWで言えばM4やM5でしょ、普通は。

何でZ4なの???

不思議なんですが、開発者の多田さんと言う人のインタビュー記事を読んで、何じゃコレ、と幻滅しました。
ポルシェを超える車を作ってくれとBMWにオーダーしたら、ポルシェを買収すればとBMWの人に言われたって(笑)・・・そらそーだ。
で、ケイマンとボクスターを開発現場に持ち込んで比べながら開発したとか。

それを読んで、ドイツ人じゃないけど、この人バカじゃね?と思った。

スープラを開発したいのに、ベースがロードスターのような小柄なオープン2シーターのZ4で、ポルシェがベンチマークって、何がしたいのよ。

それはスープラじゃないじゃん。

別に、原点回帰しろとは言わないけど、ホンダのNSXと同じで、あまりにも同車名の車としてはコンセプトが違いすぎるでしょ。

筋が通ら無い。

まったくコンセプトが違うのなら、スープラを名乗る必要は無いじゃん。

それよりも何よりも、トヨタにはレクサスLCと言う傑作車や、LFAと言う凄いのがあるじゃん。
何故、そのノウハウや面影を落とし込まないのか・・・
ようは、トヨタの開発者は、自社がリリースしてきた歴代のスポーツカーに対するリスペクトが欠けていると言いたい。
先代スープラのキャラを考えれば尚更。。

86もそうだけど、スバル、BMWと共同開発じゃないと格安にスポーツカーを作れません、と言う会社の構造的問題もさることながら、開発に哲学がない。
トヨタとして一本筋を通すスポーツカーの開発、それが無いよね。
なんか、勘違いしている。

かつて、トヨタの技術陣がマツダに通ってスポーツカーを作る考え方や文化を学んだそうだけど、結局のところは、パッケージ規格のオーダーで86もスープラも開発しただけで、トヨタの中にあるスポーツカーの伝統や文化の掘り起こしはしなかったんだなと。
マツダのロードスター開発陣が、トヨタの技術者に「スポーツカーの開発は長い時間をかけて積み重ねてきた文化だから、一長一短では出来ませんよ」と助言したそうだが、その通りになった気がする。

スープラと言うネーミングのそれぞれの車を見て、どんな思いが込められていて、どうあればスープラたりえるのか?そこを見つめないと、スープラは名乗れないハズなんだよね。
私は、どう見ても歴代スープラのアイデンティティは、アメリカン・マッチョ・カーだと思う。
ワインディングをスイスイ速く走るヨーロピアンテイストのキャラクターでは無いと思いますよ。
一直線のハイウェイを爆音で走け抜けるGTカーでしょあれは。

そんな車を作りたくない、ポルシェを超えるピュアスポーツを作るんだ、と言うのならそれはスープラと言う車じゃ無いじゃん、て思う。
トヨタとして新しいジャンルのピュアスポーツを作りました、でいいじゃん。
スープラを引っ張り出さなくてもいいじゃん。
アメリカン・マッチョなんがスープラ。
新型はヨーロピアン・ピュアスポーツ。なんかいい名前を与えればいいじゃね。
それが筋ってもんでしょ。

トヨタは、筋を通さない事を平気でやる。

それに迎合するトヨタ信者、メディアとプレス。。。

マツダはとことん筋を通すメーカーだなーと、新型MAZDA3を見て思いますねえ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/10 01:41:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

vs トヨタ (その8) From [ 誰も勝つとは思っていない.誰も僕らがど ... ] 2019年12月1日 18:07
この記事は、新型スープラが・・・なんか違う件について書いています。 そういうことを言いたかったのよ。 トラックバックを以て変えさせていただきます。
ブログ人気記事

夏休みの三浦半島
大十朗さん

0817
どどまいやさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2018年12月11日 13:31
初コメ失礼します。

ややこし屋オヤジと申します。

私も少なからず新型スープラには期待していました。
それはかつてのツインターボを搭載したあのスープラをイメージするからに他なりません。

私はbmwを約20年、Mからアルピナまで乗ってきました。
数年前からはポルシェの役物ばかりを乗っています。
この2つのメーカーを乗り継いできた私もやはり仰る通りMをベンチマークにせず、ケイマンボクスターをベンチマークにして開発?は、的が外れていると思います。😩

かつてのトヨタの名車(名機)は全てヤマハ製です。
2000GTなどは、トヨタ2000GTではなく、ヤマハ2000GTです。
21世紀になって 今度こそ内製するかと思いきや、今度も又LFAはヤマハにエンジンを作ってもらいました。
開発費などコストが掛かるのは百も承知ですが、フラッグシップとなる車くらい、自社で全て開発するくらいの気概を見せて欲しいもの。なんてったって資金💴は唸るほどあるんですから。
そういう意味で、マツダの方が頑張ってますね👍
コメントへの返答
2018年12月11日 23:30
こんばんわ。

コメントありがとうございます。

86の開発責任者が今度もスープラの担当だったそうです。

インタビュー記事を読まなかったら、案外ガッカリしなかったかもしれません。

しかし、ケイマン・ボクスターを持ち込んで開発したと言う事に、パクリの文化しかない会社なんだなと幻滅したのです。的ハズレだし。

いや、80スープラを持ち込んで現代なりの解釈した開発をBMWとやりました、ってんなら筋が通るんですが、前型を全く無視するという事は、トヨタはスープラを作っていた会社じゃない、社名だけ残って別の会社、別の社員にすっかり入れ替わったのかよ、とも思います。

自社の先代の名車を全く無視して否定する?
のに、その車名が持つブランドは使う。
ホンダと瓜二つなバカ会社だと思います。
ここ十数年、ホンダに失望してマツダ党になりましたが、ホンダ以上に最低な会社だとトヨタには思います。
社長がバカなんでしょう。
こんな開発企画をOKするのですから。

2018年12月17日 5:01
おはようございます

私が云いたかったことを優しく表現されましたね(笑)

トヨタ車に車作の哲学がないことが問題あることを気がついていないのが問題です

一つはエンジン車がなくなる可能性があり開発費が無駄だと考えている節があります

協業と云えば格好いいが真の理由は合法的なパクリです 

あとは仰るとおり過去の名車で有っても継続性がないので急場しのぐ事もできないから技術を買ったというのが実態です

スープラの実車(販売前の実験中)を街中で見かけたが窮屈そうに大人二人が乗ってました
コメントへの返答
2018年12月17日 21:09
こんばんは。

コメントありがとうございます。

トヨタが新型リアル・スポーツのスープラを出すと言うので期待していたのですが、開発者の得意げに話す開発秘話を読んで幻滅したのです。
ホンダのNSXはハッキリとアメ車だと言えるので、ホンダ・スピリッツが無くともしょうがないか、アメリカ人の車だからと思いましたが、スープラをトヨタがこんな風に考えていたとは??と愕然としたのです。
今の社長は、スポーツカー好きで有名ですから、期待してましたが、まあバカなんでしょう。

ブランドをBMWに借りて、プレミアム・スポーツカー市場に上陸をしたいんだと思います。それにしても、おそまつに感じます。

パクリじゃプレミアムには成れないのに。

レクサスはトヨタ車のガワを変えただけのボッタクリだし、かといってトヨタ・ブランドは安かろう良かろうの大衆車でVWにも及ばない。しょうがないからBMWの印籠を借りてスポーツカー出します・・・

BMWからは、ごめん、Mは勘弁して、MシリーズにTマーク付けるとかムリだから、Z4で勘弁して、て言うオチなんだろうな。
でもカッコ悪いからポルシェを引き合いに出せばイイんじゃね?となったんでしょう。

トヨタ、足元見られてるよ、て思います。
BMWに馬鹿にされっぱなしって事でしょう。

プロフィール

「アルミ入れました。アドバンのTC-4です。」
何シテル?   07/18 12:25
現在NDロードスターに乗っております。 カー・ライフを中心の日記・ブログにしていこうと思います。 車いじりは一人では限界もあるので、皆さんの記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『備忘録』シフトコントロールケース オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 15:00:19
アライメントの確認をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 12:37:04
純正品番リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:22:23

愛車一覧

マツダ ロードスター Motörhead号 (マツダ ロードスター)
ロドちゃん。 ヤバイ、何度見てもニヤける車ですね♪ 2024年1月MC  グレードは最 ...
マツダ フレアクロスオーバー ファスト・エディ・クラークⅥ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
ピンク・パンテラV号と名付けたN-BOXから乗り換えになります。嫁とMAZDA3の点検に ...
スズキ ワゴンR シルバーライトニング号 (スズキ ワゴンR)
9/28納車されました。 中古です。 通勤の足車として購入。 燃費期待20km/Lいくと ...
マツダ MAZDA3 ファストバック ”三式戦/飛燕(HIEN)” (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2008年のDEデミオ所有以来、12年ぶりのシルバー所有復活。 (デミオ以前はほぼシルバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation