• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月05日

足利フラワーパークの藤棚

足利フラワーパークの藤棚 今年のGWは、家族で足利フラワーパークへ行きました。
藤棚が凄いんです。
入場料がこの時期だけ2000円と高い。
(コンビニで買えば1800円)
しかしですね、あまりに見事な大藤、この時期しか見れないんです。
出す価値ありなんです。

4月25日くらいが紫の花は満開でしたが、GWにはやや散り始めてます。
素晴らしかったですよ。
帰りに、本物の佐野ラーメン食べました。「2代目おやじの店昌」と言う国道50号沿いの店です。いや、美味かった。太麺のコシが絶妙で、これが本物の佐野ラーメンか!と。今までのなんちゃって佐野ラーメンとはレベルが違いました。
その後は佐野プレミアムアウトレットへ行ってお買い物でした。








話しは変わって、

ついに、山用のテントを買いました。
ノースフェイスのストームブレーク1(アスファルトグレー)です。
自宅の庭で初設営してみました。
思っていたより広かった。1人には十分です。

モンベルのステラリッジ1(\44000)を買おうと思ってたんですが、グレーのストームブレーク1がカッコイイのと、人と被らなさそう、しかも軽量1.4kgとステラリッジと変わらない上、フライシートの耐水圧加工は1200mmとステラリッジと同等。(雨の日はそもそも行かないポリシーなので十分な性能です)
ネイチャーハイクとMOBI GARDENの軽量ソロテントも候補だったのですが、どうしてもクロスフレームのドーム型テントが欲しかったので却下。
ニーモのアトム1P(\42000)も候補でしたが、アスファルトグレーのストームブレークの方が\25000と安いのでこちらにしました。
(なんだかんだでノースフェイスのギアが増えている、靴、帽子、ザック、テント、あとはダウンジャケットやアウター、それとパンツかな)
今年は、テント泊での登山を計画できるので、楽しみです。
南アルプスの甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根、北岳、それから、皇海山クラッシックルートへのチャレンジですかねー。どれも体力いりそうなのでトレーニングをしていきましょう。
と言いながら、最近、ぜんぜん登っていない(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/06 00:19:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

天空海闊
F355Jさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルミ入れました。アドバンのTC-4です。」
何シテル?   07/18 12:25
現在NDロードスターに乗っております。 カー・ライフを中心の日記・ブログにしていこうと思います。 車いじりは一人では限界もあるので、皆さんの記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『備忘録』シフトコントロールケース オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 15:00:19
アライメントの確認をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 12:37:04
純正品番リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:22:23

愛車一覧

マツダ ロードスター Motörhead号 (マツダ ロードスター)
ロドちゃん。 ヤバイ、何度見てもニヤける車ですね♪ 2024年1月MC  グレードは最 ...
マツダ フレアクロスオーバー ファスト・エディ・クラークⅥ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
ピンク・パンテラV号と名付けたN-BOXから乗り換えになります。嫁とMAZDA3の点検に ...
スズキ ワゴンR シルバーライトニング号 (スズキ ワゴンR)
9/28納車されました。 中古です。 通勤の足車として購入。 燃費期待20km/Lいくと ...
マツダ MAZDA3 ファストバック ”三式戦/飛燕(HIEN)” (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2008年のDEデミオ所有以来、12年ぶりのシルバー所有復活。 (デミオ以前はほぼシルバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation