• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほーねっとcv12のブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

タイヤの交換

タイヤの交換車検でタイヤが減りすぎてダメとのことでタイヤの交換をしました。

ついでにホイールをアルミに履き替えました。

良いか悪いかは良く解らないけど、外観がマッチしてるから、まあいいか。

TOPYの「シビラ NEXT IR-Z」といやつ。


タイヤはYOKOHAMAの DNA ECOS 
交換工賃こみで52000円。
安いのかな?

元のテッチンは処分してもらう事に。
Posted at 2012/11/22 19:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年09月29日 イイね!

KINGWOODのHID、車検通過。

ラパンの車検が今月ありました。

KINGWOODのHID、無事に車検通過しました。

LEDの車幅灯がダメでしたね。光の拡散が出来ないからNGということでした。
色の白いハロゲンタイプに交換せねば。

デミオのHIDもKINGWOODに交換決定ですね。

それよりも走行距離も5万キロ越えて、タイヤの減りが気になる今日この頃です。
Posted at 2012/09/29 22:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年11月19日 イイね!

XMAX(HID)車検通らず!!

Myデミオ君、車検をコバックで受けて来ました。

費用は、オイル交換とエレメント交換を含めて¥58000くらい、と言いたかったけれど、プラス¥4400余分にかかった。
プラス¥4400はライトの電球交換代。XMAXのHIDは残念ながら車検をクリアーできませんでした。

以下理由

XMAXの6000Kは色としてはOKだった。
問題は、ハイビーム時のカットの問題。
上下角・角度切り替え式の新型H4バーナーは、ハイビームにした時、Lo側ライトの光がカットされるため、光軸を下げて検査範囲内に動かすと今度は正面の照射がずれて検査不合格となってしまった。

結果、簡単にバナーを外せるためH4ハロゲン球に交換。
H4ハロゲン代 ¥1800×2
交換工賃    ¥400×2 (バルブのみ交換のため)

合計¥4400が追加となってしまった。

整備師さん曰く、車検前にハロゲンに変えてきて下さいとの事。もしくはハロゲン球を用意していてくれれば工賃¥800で済みました、との事。

帰って来て、早速XMAXのHIDに付け替えました。
走行的にはハロゲンの2倍は明るいので、ハロゲンのままではいられません。

XMAXを入れた方、車検前にはバルブのみ交換しましょう。
Posted at 2010/11/19 22:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年07月11日 イイね!

ツイーターつけてみた。

ツイーターつけてみた。ドア側の作業は今日は出来ないので、とりあえずツイーター
をつけてみました。

質感もなかなかいい感じ。

サイドミラーの内側根元カバーに直にビス付けです。
配線用の穴も開けました。



超簡単です。
とは言え、写真では見えませんが、下の方は下地のカバーが水平ではないので、
端の方は1mmくらい浮いてます。まあ見えないので気にしませんし、台座の金具
をしっかりネジ止めしてるのでぐらつきませんし。

スピーカーの大きさが分る写真を貼っておきます。


ツイーターをつけたカバーや、カッターナイフと見比べてください。奥行きが。。。
ドアの厚みを見てきて多分入りますけど、スピーカーのエッジが内張りにぶつかりそうですね。

心配。でも、大は小を兼ねると言うしね。
Posted at 2010/07/11 21:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年03月20日 イイね!

ラPINの6ヶ月点検。

ラパンの6ヶ月点検に行きました。

簡単な点検とオイル交換をしてきました。
ライトのHID化の件で光軸調整できればと頼んだのですが、あいにくテスターがないとのことでして。

次は1年点検。
ようやっと走行距離が1000kmに達しましたね。
慣らし運転もそろそろ終わりですね。
今度、首都高を走ってこようかな?

エコカー補助金、家電エコポイント、そして住宅版エコポイント。
エコポイントの発想はなかなか妙案ですね。

お買い物をして、政府からのエコポイントで更にお買い物。消費者にも良く、サプライヤーにも需要があって良い訳ですね。しかし、お役所仕事なもので申請が複雑すぎて。。。
その点、エコカー補助金は簡単でした。自分で書類を揃えて書留で事務局へ直接郵送して、ちゃんと貰えましたから。

私も、断熱内窓サッシをこの冬真剣に検討したのですが、PCの購入へまわりました。
夏に再度検討するか、来冬検討するかですね。

しかし、エコ対策の本当の切り札はどうもそれではなく、太陽光発電のようです。
国、県、市町村の補助金復活がすごいらしいです。
4kwくらいのソーラーパネルを購入するとおよそ300万くらい掛かるらしいのですが、補助金が地域によっては30%~50%も出る組み合わせだったり、補助金の条件が1kwあたりの購入費用が65万円以下が条件ということで、メーカー側の値下げもあり、さらに電力会社の売電が24円から48円と2倍に昨年9月ごろから変更と、今が買い時のようです。
初期投資の回収がおよそ15年と言われていましたが8年くらいに短縮するらしいですね。

うーん。
内が一戸建でいろいろ出費がなければ、個人的にはソーラーをのっけたい。
しかしマンションだしなー。。。。
なんか残念。

メーカーもマンション向けソーラーのプラン出してくれんかなー。
管理組合で議題に上げるんだがなー。






Posted at 2010/03/20 01:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「アルミ入れました。アドバンのTC-4です。」
何シテル?   07/18 12:25
現在NDロードスターに乗っております。 カー・ライフを中心の日記・ブログにしていこうと思います。 車いじりは一人では限界もあるので、皆さんの記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

『備忘録』シフトコントロールケース オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 15:00:19
アライメントの確認をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 12:37:04
純正品番リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:22:23

愛車一覧

マツダ ロードスター Motörhead号 (マツダ ロードスター)
ロドちゃん。 ヤバイ、何度見てもニヤける車ですね♪ 2024年1月MC  グレードは最 ...
マツダ フレアクロスオーバー ファスト・エディ・クラークⅥ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
ピンク・パンテラV号と名付けたN-BOXから乗り換えになります。嫁とMAZDA3の点検に ...
スズキ ワゴンR シルバーライトニング号 (スズキ ワゴンR)
9/28納車されました。 中古です。 通勤の足車として購入。 燃費期待20km/Lいくと ...
マツダ MAZDA3 ファストバック ”三式戦/飛燕(HIEN)” (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2008年のDEデミオ所有以来、12年ぶりのシルバー所有復活。 (デミオ以前はほぼシルバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation