• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほーねっとcv12のブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

スピーカー交換完了

スピーカー交換完了フロントのスピーカーは、すでに右も交換してました。(14日の晩)

で、今日はリアスピーカーを純正SPから、外したカロのTS-F16に付け替えました。

写真は、フロント左のケンウッドKFC-VS18。

詳細は整備手帳にUP。(詳細でないですが)


今回のスピーカーのグレードUPは我ながら上出来です。
選んだ、ケンウッドのKFC-VS18はなかなかいい音を聞かせてくれますね。
ドラムのタムやスネア、シンバルの音が右から中央、左とすごく立体的に聞こえます。
これにはビックリ。
CD側の録音もそうなのでしょうが、みごとに再現してくれてます。

主にモニターとして聞いたのは、陰陽座の”桜花ノ理”と言う曲。
この曲は高音の女性ボーカル、中音域の男性ボーカル、ドラムのシンバル、スネア、バスドラなどの臨場感がよく表現されているし、またギターもディストーションの掛かったパート、アコースティックのパートに分かれていて、モニターとしては最高の楽曲でした。
で、結果は非常にクリアーなボーカル、細部まで聞こえるシンバルの金属音、切れのあるバスドラ、乾いた音のスネアなど文句なしです。

また、陰陽座の”鳳翼天翔”と言う曲がはっきりと違いがでました。前のスピーカー構成では、ディストーションの効いたギター音が曲中ずっとジーと鳴ってる感じでしたが、今度のスピーカー構成ではメリハリがはっきりしていて、ジーという感じの雑音的なうなりはなくなりました。

それから、後部スピーカーが強力になったおかげで、後方からもギター音が聞こえてきます。
サラウンドではないですが、360度音に囲まれる感じ。
これは、改めてアルパインの”X08”君の音像調節機能で自分と搭乗者にベストな音空間を演出できればいいのですが。

デッドニングについては、この夏休みシーズン中にやろうと思います。
市販のデッドニングキットは高いようなので、ホームセンターで鉛シートや低反発ウレタンシートやゴム薄板、隙間テープ、ブチルテープなどを安く調達しようと思います。

ただ、デミオのドア、サービスホールは無いし、ドアに付いてる樹脂カバーを外すのが面倒だし、表面的な共振を抑える処理にしてみます。鉛シートはスピーカー裏に張って振動を吸収させ、むしろ共振がひどい内張りの振動を抑える工夫を考えて見ます。

Posted at 2010/07/18 23:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年07月12日 イイね!

助手席側のSP付けました

助手席側のSP付けました今日、仕事から帰ってきてメシも食わずに
スピーカーの交換をしとりました。

写真の右は、外したカロッツェリアのTS-F16です。
コアキシャルながらいい音を出してました。

ケンウッドのKFC-VS18と並べると、VS-18のでかさが
際立ちます。



ちなみに、カロのトヨタ用17cmバッフルボードには径が小さく
入りませんでした。
バッフルボード使い回そうかと思っていたのですが、ダメでした。

しかたなく、ケンウッドのSPに同梱のブラケット(樹脂製)を加工して取り付けました。
奥行きが心配だったのですが、無事つきました。内張りも干渉せずOKです。
ただし、デッドニングはしてませんので、あくまで仮付け。

助手席左は新しい、ケンウッドのセパレートのKFC-VS18で、運転席右はカロッツェリアのTS-F16。
音の聞き比べた感じは、同じヘッドユニットですが、明らかに左(ケンウッド)が音が大きくはっきり聞こえる。
高音域、中音域、低音域すべてにおいてバランスがいい感じ。まだエージングはこれからだし、デッドニングもしてないので、あまり大音量にすると低音が共鳴する?かな。

夜の作業だったので、写真は無しです。

カロッツェリア TS-F16

定格入力   30W
最大入力  150W
再生周波数帯域 30Hz~70000Hz
出力音圧レベル 92dB
インピーダンス 4Ω

ケンウッド KFC-VS18

定格入力  50W
最大入力 200W
再生周波数帯域 23Hz~96000Hz
出力音圧レベル 92dB
インピーダンス 4Ω

購入価格で倍くらいですので、倍の性能があってもと思うのですが、アルミダイキャストフレームやフイルムコンデンサーやら25mmセパレートツイーターやらと色々なので、こんなものかと。
セパレートツイーターによって、音の位相があがり聞きやすくなるであろう事と、大口径のウーファーが低音域に余裕を持たせてくれる感じですね。
変えてよかった。
コアキシャルでもそこそこ、こもらないバスドラや切れのあるディストーションが聞けただけに、1ステージ上の音像を出してくれそうです。

パイオニアの一番売れ筋のTS-C1710Aが最有力の候補だったのですが、ちょっとはステレオをかじった者としては、大口径スピーカーの威力を知るだけに、例え3、4年前発売の製品だとしても大口径のウーファーに惹かれるわけですね。

ステレオスピーカー、3wayのバスレフ式ブックシェルフ型など、大きければ大きいほど、その音場や空間的な臨場感、大口径ゆえの余裕など、はっきりと違いが出るものです。
パイオニアのTS-C1710Aの仕様を見ると、音圧レベルは89dBで周波数帯域は26Hz~46000Hzとややまろやかな感じのスピーカーのようです。高音域をカットして、聞きやすい中高音域での音作りをしながらも、切れのある重低音も奏でるスピーカーでしょう。

で、私のような、安く良く上げたい人には、VS18はお手ごろ価格ですし、大口径で、しかも低音から高音までピュアサウンドを再生してくれるこのスピーカーは、どう見ても見っけ物。
多分、18.5cmという口径が一般的じゃなく、素人目には設置が心配と敬遠されてるので、価格も安くなってるのでしょう。

フッ、知らぬとは損な話しよのー。
サイズ的にはチャレンジでしたが、工夫して無事付いたので問題なし。
18.5cmのウーファーなので、重低音を望む勘違いな方が多いようですが、もちろん出るし、ヘッドユニットのEQの設定で、TS-F16でさえ重低音は出ます。何しろMAX150Wのスピーカーですよ。
それよりも、大口径ならではの音場の広がり、奥行き、余裕あるサウンドを楽しめる事を求めなければ。
再生周波数帯域が96000Hzもあると言う事は、シンフォニーを鳴らしても、その吐く息づかいさえ拾い再現する能力があるわけですから、シャカシャカうるさいと感じれば、EQで調整すべしです。
本体セットにも、ツイーターの高音域を抑えるサウンドレベルアジャスターが付属されてるので、気になるのであれば付ければいいし。

うーん、早く運転席側も取り付けたい。

両方つけてから、感想を書くべきですね。。。




 

Posted at 2010/07/13 00:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年06月05日 イイね!

ツイーターの追加を計画中

ツイーターの追加を計画中ツイーターの追加を検討中です。

お手軽な、カロッツエリアのTS-T40が候補。(写真)

それか、いっそアルパインのセパレートタイプを入れるか検討中。
デミオ専用のバッフルボードが昨年秋にアルパインから出てますね。買うかな?




不況のおかげで、ボーナスが減ったからねー。多分夏のボーナスも減るよねー。

それから、予知夢をこの前見た。
皆さんは予知夢を見たことがありますか?

私はこれが2回目。
1回目は中学1年生のころ。少年サンデーの懸賞で、”うる星やつら”の竜之介が着ている”海が好き”Tシャツを応募しました。2ヶ月くらい経て忘れていた頃に懸賞に当たって喜ぶ夢を見た。
なんと、それから2週間後に前触れも無くその懸賞のTシャツが送られてきたのです。ビックリ。

しかし、この間の首相の辞職の時感じた、意味不明の不安、あれは漠然と我が身にも関係するかもしれないので不安だったのかもしれません。
その翌日ですから3日の朝、転勤する夢を見ました。行き先も明確でしかもアパートの物件を探してるシュチュエーションの夢です。
で、4日の朝、職場に行くと何故か専務がいてチョットと呼ばれたのです。なんか注意されんのかなーと思っていたら、○○へ転勤できんかな、と切り出してきたのです。
もうビックリ。
思わず正夢ですよ、と専務に言ってしまった。昨日まさしくその場所へ転勤する夢を見たんですと。

不思議な事が起こるもんですね。

まったく関係ないのですが、おもしろい動画を見つけたので貼っておきます。
涼宮ハルヒとドラゴンフォースのコラボ。この動画作った人すごいね。



それからもう1つ、陰陽座。
ジャパニーズ・メタルでも異色の女性ボーカルメインのツインボーカルバンド。
音がいいのでパチンコCRの動画にしました。
このバンド、もうキャリア10年のベテランなんですよね。とてもセンスのいい楽曲です。

かなり気に入ってます。

蒼き独眼

歌詞

戯(ざ)れに 縺(もつ)れし 糸に 
箍(たが) 抄(すく)い 取られ
疾(と)うに 無くした 神の綱 
只 己を 懸けて
抗(あらが)うは 穢(けが)れ無き 守(かみ)の 
真名(まな) 遺(のこす)す為 
誓いの 縁(えにし)で 遂(と)ぐ

降(くだ)るを 悔(く)ゆる 惑い 
其(そ)は 武人の 性(さが)
理(ことわり)も無き 為置(しおき)なら 
もう 情(こころ)は 要らぬ
抗(あらが)うは 細(さざれ)なる 
波の 未(ま)だ 果てぬ為
終焉(おわり)を 背にして 立つ

差し零(あや)す 蹤血(はかり)の 
鮮(あざ)やぐ 紅(くれない)
哉(かな) 運命(さだめ)の 証(あかし)
何も彼(か)もが 呑まれゆく 
望(のぞ)まざる 紮(から)げりに
只(ただ)術(すべ)も無く 
覆(おお)うは 大牙(たいが)の 闇
叫びも 掠(かす)れど曇り無き 
此の 蒼き 眼差しを 今 月に代(か)え 
崎嶇(きく)など 斬り捨て 憚(はばか)る

Posted at 2010/06/05 16:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年12月30日 イイね!

Rapinの車幅灯、夜間の映像をUP

Rapinの車幅灯、夜間の映像をUP

ラパンの車幅灯をこの間LEDに換えたのですが、
夜間の映像をUPしておきます。

6000Kなので、ほんのり青いです。





30日、今日はデミオの洗車とオイル交換をしてきました。
洗車場は、止めるところもないくらいの混雑。
また、SAB(スーパーオートバックス)もピットは全部うまってる状況でした。
なにしろ、作業までに40分まち。

年末やなー。
でも明日は仕事です。

2009年も終わりか。1年て短いなー。
来年は、ウインカー付サイドミラーを狙いたい(傷つけたから)。
いや、本命のスピーカーのシステムUPも取り組みたい。

そういえば免許の更新も行かなきゃ。
Posted at 2009/12/31 01:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年12月23日 イイね!

デミとラピンのヘッドランプ交換(HID化)

デミとラピンのヘッドランプ交換(HID化)デミオとラピンのヘッドライトのHID化、本日作業しました。

気温も暖かくなる午後を待っての作業。
1時デミオ換装開始。2時半ごろ終了。
2時半すぎ、ラピンの駐車場へ移動し作業開始。
4時過ぎ完了。

外すのは簡単でした。
しかし、XMAXのHID、リレーレスの接続の簡単な事。
心配していた防水ブーツのカットなど杞憂でした。

先にバーナーを固定し、防水ブーツは穴に配線を通して外からはめるだけです。
カットなんかしなくて良かったです。

ラピンの方は、作業2時間くらいです。
バンパーもバッテリーもヒューズBOXも外しません。しかし、バルブそのものを外すのに苦労します。
防水ゴムがなんとバルブにくっついてるのです。防水ゴムを付けたまま、バルブ固定金具を外し、バルブと防水ゴムを取り出して、防水ゴムからバルブを抜き取らねばなりません。デミオとは違う。。。
しかもデミオより穴の部分がシビアな感じ。。。

ラピンはバーナーを挿し込むのに十分なスペースがあります。
結構スカスカです。
しかし、そのかわりバラストとコントローラーを据え付ける場所?やネジなどに悩みます。
なんとかくっつけましたので、続きは整備手帳で!!

これからUPします。

それから、ラピンの車幅灯はヘッドランプと同じレンズの下にあり、HIDの白い光の下で黄色く光っています。車幅灯を高色温度のLEDに変えなければ。。。。
Posted at 2009/12/23 22:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「アルミ入れました。アドバンのTC-4です。」
何シテル?   07/18 12:25
現在NDロードスターに乗っております。 カー・ライフを中心の日記・ブログにしていこうと思います。 車いじりは一人では限界もあるので、皆さんの記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

『備忘録』シフトコントロールケース オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 15:00:19
アライメントの確認をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 12:37:04
純正品番リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:22:23

愛車一覧

マツダ ロードスター Motörhead号 (マツダ ロードスター)
ロドちゃん。 ヤバイ、何度見てもニヤける車ですね♪ 2024年1月MC  グレードは最 ...
マツダ フレアクロスオーバー ファスト・エディ・クラークⅥ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
ピンク・パンテラV号と名付けたN-BOXから乗り換えになります。嫁とMAZDA3の点検に ...
スズキ ワゴンR シルバーライトニング号 (スズキ ワゴンR)
9/28納車されました。 中古です。 通勤の足車として購入。 燃費期待20km/Lいくと ...
マツダ MAZDA3 ファストバック ”三式戦/飛燕(HIEN)” (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2008年のDEデミオ所有以来、12年ぶりのシルバー所有復活。 (デミオ以前はほぼシルバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation