• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほーねっとcv12のブログ一覧

2009年12月21日 イイね!

2コ目のHIDキット届きました~

2コ目のHIDキット届きました~今度は、XMAXという所のHID。
H4 Hi/Low切替 6000Kです。

写真はバーナー。(ちょっとピンぼけ)

こちらリレーレスなので、ほぼポン付けです。
バッテリーとの接続やアースをとる必要なしです。



で、実物見て疑問。
KINGWOODの時は、バーナー本体(スライド機器付)とシェードパーツを分離して防水ゴムにバーナーを差し込むようでしたが、こちらの金メッキ君はそんな構造ではなく、防水ゴムなしで設置のようです。

と言うか、防水ゴムが通せない。どうしても通すとしたら、中心部全部切り落とすしかないでしょう。
どうすんのかな?

今日は、このことでググってみよう。

でも、さすがに毎日こんな寒さじゃ作業やる気しない。お家の中に車が入ればいいのに。

KINGWOODのHID、かなり良かったのですが、好奇心というか、冒険心というか、XMAX、55Wなのに安いんですよこれ。
日本語説明書や保証書もしっかり入ってるし、その点はユアーズよりしっかりしてる。
ただ、バラストには55Wとサイドに記入があるだけで、何Aや何Vとかの詳細な記入が何もないんですね。そこが逆に心配。
なぜか、箱そのものはKINGWOODの方がしっかりしてる。
どっちも1万円台なのでさしたる差はないんですけれどね。

これで、KINGWOODの35W・4300KとXMAXの55W・6000Kで比べて、XMAXがさほど変わらなければ、ちょっと高くてもKINGWOODの55Wに興味が沸いてきますね。。たぶんしませんけど。
4300K、ほんと白いですよ。でも、純正ディスチャージの車とあんまり変わらないのがつまんないんですよね。
ほんのり青の白昼色の6000K、楽しみやわ~。もちろん、デミオに搭載します。

関連URLにKINGWOODをベタ褒めしてるサイトをリンクしておきます。
記事だけでなく、実物は良いものでしたよ。
関連情報URL : http://hid-diy.com/
Posted at 2009/12/21 22:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年12月12日 イイね!

HID化成功しました。

HID化成功しました。良い天気に恵まれて、晴れてHIDの取り付け完了。

昼はすこし暑くさえありました。

使った工具はメガネレンチの10、同じくラチェットレンチの10のみ。
作業は2時間ちょっと。といっても配線を縛るのに時間かかりました。(考えるので。)

作業自体は楽勝ですね。


バッテリーのマイナスを外すとオーディオの設定が狂うとかという事でしたが、狂いませんでした。
マイナスを外すどころか、バッテリーを撤去しましたから。

あと、空焼き10分を皆さんされてますが、10分なんかしないほうがいいです。
まして、プラスチックのカバー付けたままですと、熱でグニャリと溶けちゃいます。危険。
点灯するかの確認と、Hi、Lowの動作確認ができれば十分です。

後日、防水処理でコルゲートチューブを買ってきて処理しときます。




Posted at 2009/12/12 19:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年12月11日 イイね!

HID化、物が届きました。

HID化、物が届きました。Auto shop ユアーズさんから
本日、HIDのコンバージョンKITが
届きました。

Kingwood H4 Hi/Low 35w 4300kです。

どれにするかいろいろ考えたのですが、
とりあえずしっかりしてそうで、しかも安い
のでこちらにしました。

今日は雨。
取り付けは明日にしましょう。

Posted at 2009/12/11 13:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年11月01日 イイね!

ライトのバルブを変えてみた。

ライトのバルブを変えてみた。ヘッドライトと車幅灯を換えてみました。

最近、HIDにしようかどうか検討中なのですが、

何万も投資するにはラピンを買ったばかりで金が

ない。


というわけで、安い投資でそれっぽくを目指しました。

使用したのはミラリードのビームスという製品を使用。
投資額は1セットで¥750円。
アマゾンでぽちするには代引き送料の方が高いので、ラピン用でもう1セット
購入。いずれにしても激安です。
車幅灯はオートバックスで¥980円でした。

色温度はヘッドライトバルブが4700K、車幅灯が4500Kです。

換えた感想はというと、車の外からみると明るいし、ほんのり青白いのですが
くるまの中から見ると少し暗い。というか光が青白いせいか見づらくなったような感じです。
ハロゲンバルブの限界か?

多分、他メーカーの高効率バルブを付けてもきっと同じような気がする。
ライトが青白いのに車幅灯が黄色っぽいのが許せなくて交換しましたが、こちらは正解、GOODでした。

しばらく我慢して、年明けあたりにHID化に挑戦しようと思います。
調べてみると、いろいろ安いのから高いのまでさまざまですが、4300Kから4500Kくらいの車検対応で白く明るいHIDにしたいですね。
青さよりも白さにこだわりたいです。
見やすいことが一番ですからね。
Posted at 2009/11/01 18:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年07月08日 イイね!

リアヴィジョンナビ取り付けました。

リアヴィジョンナビ取り付けました。いやー、お疲れ様です。自分に。

よくぞ取り付けた。えらい!

ちゃんと動く。

使用感はまた後でレポートします。

今日はとりあえず取り付けるのが精一杯。

リモコンもばっちりでした。

取り付け手順は整備手帳にUPしておきました。

残念なのは、夕食がてら家族に披露したくて外食誘ったのに、そーめんだからと一蹴されました。車で出かけるとTV、TVとうるさいからTV付けたのに。。。

”ヘキサゴン”と”はねとび”があるから出かけたくないのが本音らしい。
えーい、少しは親の苦労を知れいTV人間め、、、といってもパパの道楽でしょうと言う事で。。。
Posted at 2009/07/08 21:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「アルミ入れました。アドバンのTC-4です。」
何シテル?   07/18 12:25
現在NDロードスターに乗っております。 カー・ライフを中心の日記・ブログにしていこうと思います。 車いじりは一人では限界もあるので、皆さんの記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

『備忘録』シフトコントロールケース オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 15:00:19
アライメントの確認をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 12:37:04
純正品番リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:22:23

愛車一覧

マツダ ロードスター Motörhead号 (マツダ ロードスター)
ロドちゃん。 ヤバイ、何度見てもニヤける車ですね♪ 2024年1月MC  グレードは最 ...
マツダ フレアクロスオーバー ファスト・エディ・クラークⅥ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
ピンク・パンテラV号と名付けたN-BOXから乗り換えになります。嫁とMAZDA3の点検に ...
スズキ ワゴンR シルバーライトニング号 (スズキ ワゴンR)
9/28納車されました。 中古です。 通勤の足車として購入。 燃費期待20km/Lいくと ...
マツダ MAZDA3 ファストバック ”三式戦/飛燕(HIEN)” (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2008年のDEデミオ所有以来、12年ぶりのシルバー所有復活。 (デミオ以前はほぼシルバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation