• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほーねっとcv12のブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

CX-5でドライブ

CX-5でドライブ本日は、茨城県は阿見町の「あみプレミアム・アウトレット」へドライブしてきました。
茨城なのにヤシの木がたくさん、南国みたい。。。


埼玉から圏央道で1本道。圏央道「阿見東インターチェンジ」を降りるとすぐの所に、プレミアム・アウトレットがあるのです。はじめて行きました。


本当でしたら圏央道と東北道を使えば、たったの30分先にある栃木県佐野市の佐野プレミアム・アウトレットに行くはずが、白岡久喜ジャンクションから東北道下り線で3台巻き込み事故の為22kmの大渋滞。通過に2時間とか言うもんで、ムリ。。。。ジャンクションの入り口から混んでる、今なら渋滞の中へ行かずに済む・・・・・ならば。

そんなわけで圏央道の東の先にある牛久の大仏で有名な、霞ケ浦(湖)のすぐ近くのアウトレットへGO!とあいなりました。

平日ならば、逆方向の入間の三井アウトレットパークへ行くのですが、休日はとにかくコストコが隣接している為、「圏央道入間インター」を降りてからのコストコ大渋滞が待っているので、とても行く気になりません。

休日なのに、昼前ながら駐車場はまだ空きがいっぱいで、楽々駐車できました。
埼玉の皆さん、休日のアウトレットは茨城県の「あみプレミアム・アウトレット」が穴場ですよ。
このアウトレットパークは、成田空港からも圏央道で直通の為、外国人観光客がわんさかいました。
牛久の大仏がすぐそこなので、観光ついでにお買い物なのでしょう。
昼過ぎからは駐車場も満杯でしたが。。。

その後、お買い物を済ませて、霞ケ浦(湖)の親水公園へ行きました。(霞ケ浦総合公園)


風車があったりするんです。
この公園は、下の娘が1歳の時に来て以来、実に19年ぶり。懐かしかったです。


今日のCX-5ちゃん。


この車、燃費イイですね。

ドライブ終えての平均燃費は16.1km/L。
 実燃費は満タン法計測ではプラス1kmなので実質17km/L、スゲーです。
7割高速ですが、アクセラ15STが同じ条件なら実燃費15km/Lくらいですね。


さて、納車後の走行も、なんだかんだで480km超えました。
この車のインプレッション(個人的感想)を書いていきたいと思います。

まず、首都高での印象は大きい車だけど、運転が楽でした。
目線が高いので取り回しが非常に簡単です。フツーの3ナンバーより運転しやすい。
ただ、先週の首都高は大雨の中での走行でしたので、静粛性に関しては不明でした。
SUVという事で、やや深い水たまりもなんなくでしたね。
高架のつなぎ目は、ひどい段差はそれなりに揺すられますが、フラットな継ぎ目はぜんぜん揺れません。この辺は1ランク上の乗り味です。

今日のドライブの印象は、
べたですけど、全車速追従ACC(MRCC=マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール)のおかげでアクセルとブレーキから解放されて楽でした。
さすがに、まだ自動ブレーキ、全車速ACCを信じ切れていなくて、止まる時は、つい自分でブレーキ踏むのですが、走行中はおまかせでした。

車線逸脱ハンドルアシストは、反応のレベルを低にしてるのですが、まあまあハンドル操作に介入してきます。それと、ちょっとハンドルから手を放して走行してると、ピピーと鳴って、ヘッズアップ・ディスプレイに「ハンドルを離さないでください!」と警告されます。
ハンドルを握ってるかどうかのセンサーまでついてやがる!と思いました。
眠そうになると警告する機能もあります。
マツダの自動運転は、ハンドルを握ってないと怒られるので、人が車にコントロールされてるみたいです。(笑)

こう云う装備は、メルセデスベンツと変わりません。
あっちはC180の新車で500万近くしますよね。この200万の差は一体・・・しかも、BMWもベンツもアウディも、ドイツ車は車検時にブレーキのディスクローターとディスクパッドの交換が必要とかで、費用は20万~30万ぐらいかかるとか。維持費も高い。
ドイツ車はアウトバーンを走る関係で、ブレーキの効きには厳しく、パッドの損耗だけでなくディスクも削れるブレーキだそうで、いたしかたないそうです。
やはりそこは日本車の方が経済的。ローターの交換やらスポーツカーの話しですからね。

静粛性
これはもう、特筆ものです。アクセラの比ではありません。
走行中は本当に静かです。風切り音とロードノイズが少々?エンジンの音が聞こえない。
エンジンの音は2500回転も回さないと聞こえてきません。
100km/h超スピードでこのエンジンの静粛性はすごいですね。100km/hで回転数は1700回転ぐらいでしょうか。
ディーゼルのカラカラ音は、低速時の加速の時や、エンジン始動時だけですね。40km/h以上で高いギヤに入れると静かになって行きます。
高速時の加速の時は、ゴルゴルゴルと言うようなエンジン音です。なんかバスに乗ってるみたいな感じですね。

マツコネ・ナビに関してはまだいじれてません。
ただ、今年開通した部分の「圏央道」地図情報が無かったので、10月の新車ですが地図情報は16年秋版のままでした。

BOSEサウンド
これは、隣に座った奥様が、FMで流れる音楽を聴いて「音がイイね、ラジオが綺麗に聞こえる」と無意識に口から言葉が出るほどのデキです。
今日はずっとFM795(ナック・ファイブ)をかけていました。静粛性を見るためにすぐに音量をミュートしたかったからです。ラジオなら、プレイヤーを動かしてるのに「音ミュート」と言うもったいない感が無いからです。FM795は、茨城でもすごい受信がイイですね。宇都宮でもキレイに受信してたな。

CX-5を検討される方は、ぜひBOSEは付けるべきオプションです。強くお勧めします。

パドルシフトもコツがわかれば便利です。
付けて良かった。

アダプティブLEDヘッドライト、これも凄い頭いいですよ。
前走車、対向車が無い時はハイビーム、前走車や対向車があると、そこだけロービーム。
見てて、おお、よけて照らしてる、スゲーとなります。

この車は遠くへ出かけたくなる車ですね。
でも明日は、午前中は洗車。午後はホームセンターに行きたい。

明後日は、庭いじりかな?






Posted at 2017/11/03 21:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「アルミ入れました。アドバンのTC-4です。」
何シテル?   07/18 12:25
現在NDロードスターに乗っております。 カー・ライフを中心の日記・ブログにしていこうと思います。 車いじりは一人では限界もあるので、皆さんの記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5678910 11
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

『備忘録』シフトコントロールケース オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 15:00:19
アライメントの確認をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 12:37:04
純正品番リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:22:23

愛車一覧

マツダ ロードスター Motörhead号 (マツダ ロードスター)
ロドちゃん。 ヤバイ、何度見てもニヤける車ですね♪ 2024年1月MC  グレードは最 ...
マツダ フレアクロスオーバー ファスト・エディ・クラークⅥ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
ピンク・パンテラV号と名付けたN-BOXから乗り換えになります。嫁とMAZDA3の点検に ...
スズキ ワゴンR シルバーライトニング号 (スズキ ワゴンR)
9/28納車されました。 中古です。 通勤の足車として購入。 燃費期待20km/Lいくと ...
マツダ MAZDA3 ファストバック ”三式戦/飛燕(HIEN)” (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2008年のDEデミオ所有以来、12年ぶりのシルバー所有復活。 (デミオ以前はほぼシルバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation