• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほーねっとcv12のブログ一覧

2009年10月17日 イイね!

ラPIN エコカー補助金

ラPIN エコカー補助金昨日の話です。
エコカー補助金の申請用紙をディーラーに
もらっていたので早速提出しました。

提出先がわからなくて、ネットで調べたら
軽自動車向けの取り扱い事務所がありました。


思わずTELした所、郵送では受け付けてません?
窓口での提出なら受理しますということで行ってきました。

しかし、軽専用の用紙ではないので、受理できませんと。

結局、次世代自動車振興センターへ直接郵送になりました。書留で。

行く途中で気づいたのですが、オーバードライブOFFになってるではありませんか。
加速がもっさりしてる訳でした。

ONにしたら軽快に走りますね。よかった。
平均燃費計ですが、走行が少ないためやっと11km/Lまで上がってきました。




Posted at 2009/10/17 22:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月15日 イイね!

ラパン 来ました。

ラパン 来ました。ラパン、納車されました。

たっての希望で、本皮ステアリングにしました。

キャビンの幅は、やはり軽。
でも奥行きと室内高さはデミオより広いです。
特に後部座席の足元は、まったくラパンの勝ち。


ミラーに写っちゃてますね。
エコカー補助金がそろそろヤバイという噂もあって購入に踏み切ったのですが。。。

今日は、かみさんはテンション高いですね。
駐車場の確保、自動車保険といろいろやってきて忙しかったです。
SABで、とりあえずミラーと芳香剤を購入。

運転した感じは、やはり軽。
まず、発進加速のもっさり感はしょうがないですね。
デミオが軽快に加速していくのとはやはり違います。
この点は、ネットの評価とは違いましたね。
室内の静音性は可もなく不可もなく。エンジン音もそれなりに聞こえてきます。
ハンドリングも、デミオに慣れているとレスポンスが良くないです。
切ったあとの戻りがないので、自分で戻すようです。
とは言え、乗るのはかみさん。本人は大満足です。

以前乗っていたAZワゴンに比べれば、格段の進化をしています。
燃費計やデジタルタコメーターもついてるし、6スピカーのサウンドは低音も効いてGOOD。
14インチアルミも標準装備。けっこう至れり尽くせりのパッケージですね。

ただ、新車時の価格を考えると、デミオの方がコストパフォーマンスに優れていますね。
リアルスポーツと比べれば、デミオは不足してる部分が多くあるでしょうが、普通のコンパクトカーとして見ればとても良くできてる車だと思います。
走行性能やハンドリングなどの基本性能は替えがたい部分ですので、それらがしっかりしてることは重要な事です。
逆に、普通車としての車格や用途を考えれば、軽よりも基本性能は上でなければならないと思います。
その意味で、購入価格が拮抗してる事は、用途や価値観の違いで選ぶ判断がいるでしょうね。

しばらくは、ラパンの慣らし運転、千葉からの荷物をピストンで運びますか?!
Posted at 2009/10/15 17:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年10月14日 イイね!

自宅に戻ります。

2月から単身赴任していたのですが、月内に自宅へ戻ります。
千葉での生活がもうすぐ終了します。
短いようで長かったですね。
まー、やりかけの仕事を置いて新しいところへ行くので、ちょっと残念です。
こんど行く先はすごく自宅から近いのですが、さらなるチャレンジが待っています。
はっきり言って、すごく不安。まーこちらの仕事を移植するわけですが、なにしろ一から立ち上げ
なもので準備やらなにやらと忙しいでしょう。

そんな折、15日にアルト・ラパンが納車されてきます。
単身だったから、かみさんが不便とのことで購入に踏み切ったのに、なんと自宅に戻る事に。
タイミング最悪。
もどるのが分かっていれば買わなかったのに。

人生ってうまくいかないなー。
はー。今月は2人のムスメットの誕生月でもある。
はー。激動の21世紀を生きてるなーオレ。

昨日は、娘1が、親がいないのをいいことに、中学の部活の仲間を9人も家へ連れ込んでカラオケ。
Wiiの”みんカラ”を提供とのことで。
”うちはカラオケ屋じゃない!!”と、お友達を帰した後にちょっと叱りました。
やつらも日々成長してる。もう親に従うだけの子供ではなくなってきた。
勿論、反抗は自立のステップだから頭から否定はしないけど、もうちょっと考えてほしいな。
娘2は、最近は嵐の桜井くんがお気に入りで、”嵐”と名のつく番組すべて録画。ポスター貼るし、
カレンダー買うし、はあ、小6とは思えん。そのくせ”ピラメキーノ”のピラピラ体操を踊るし。。
誕生日のプレゼントは”嵐”のDVDを所望。
中学に上がったら、剣道部に入るそうで、、正座できんのか?小手や面を食らった時の痛さを知らんし。
TVで活躍する女子剣道部みたいなのがいいようですなー。親としては反対なのだが、やってみーかな。
Posted at 2009/10/14 01:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年10月08日 イイね!

第3のOS Ubuntu(ウブントゥ)

第3のOS Ubuntu(ウブントゥ)調子こいてさらに新しいOSをインストールしてみました。

Linux系でも、最もWindowsに近い使い勝手のOS、
その名も「Ubuntu」
ほぼ無料です。
ダウンロードで手に入れることが出きるからです。


私は、雑誌を買ってきて付録のDVDでインストールしています。
写真は、Ubuntuにしかない機能で、デスクトップを3Dで表示できます。
やる必要があるのか?と言われれば別にいらない機能ですが、やってみました。

このOSのすばらしいところは、セキュリティソフトが必要ありません。
ウィルスそのものが、ほとんど誰も作らないので感染しません。
それだけでなく、外部との接続が常に遮断されているため、他のPCからの操作ができないし、ファイルやフォルダ、アプリ、外部に接続するソフトの起動にはユーザーの承認が常に必要なので、どのみち外部にしろ内部のソフトにしろ勝手に開けられない仕組みになってます。

まー、Windowsに慣れてると、やや不便なこともあります。
例えば、Webブラウザ。
ファイアーフォクスというブラウザでインターネットを閲覧するのですが、マイクロソフトのIE8のタブブラウザに慣れてると、同時にいくつものタブを起動してホームページ間を行き来できるIE8はかなり便利。
ファイアーフォックスにはその機能がないので、都度、別なウィンドウを起動させなければならないので、ちと不便。

Fontも修正しないと、このブログですら正常に表示できない場合があります。

ただし、炎のDIY魂があれば、日々カスタマイズして進化させられます。
パソコンをいじるのが面倒な方にはお勧めできません。
OSですから、だいぶシビアーですね。
(と、言いながら、やることは大してないのです。DVD or CD-Rを突っ込んで終わり、Windowsのインストールより簡単。)

でも、Windows並の使い勝手で、DVDからメール、インターネット、オフィスソフト、ゲームまでのパッケージが無料で使える魅力と、しかもウイルスに無縁というおまけつきはすばらしいの一言です。

自作派の方のセカンドマシンーンに、好奇心と遊び心でこのUbuntuを突っ込むのもいいかと思います。

ちなみに、このUbuntuは、DELLのノートPCに正式採用された実積もあり、安定して動き簡単に使えるOSとして、Linuxの中では最もポピュラーになりつつあるそうです。
しかし、面白いのは、こんなインディーズな代物には当然なのですが、”Mac OS X”に似せることが出来る、とか、Vistaのデザインでのデスクトップテーマやウインドウに出来るソフトなんかもあるところですね。

追加のアプリケーションも豊富ですね。勿論Freeです。
起動もシャットダウンも激早です。
2世代前のペン4時代のPCであれば、かなりサクサク動くでしょう。
Vistaや”7”のようなガジェットも無料で落としてこれます。
オープンオフィスのパッケージには、パワーポイントと同じ機能のソフト、プレゼンテーションというソフトが付いており、MSのパワーポイントとの互換性もあります。

そして、一番の驚きは、3種類のデスクトップデザインを同時に展開使用をこなす事です。必要かどうか別として。

興味のある方は、”Ubuntu”で検索してみてください。

Welcome to Open Source
関連情報URL : http://www.ubuntulinux.jp/
Posted at 2009/10/08 23:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2009年10月03日 イイね!

Windows7の新しいところ。

Windows7の新しいところ。Windows7の新しい機能?ですが、Vistaの Windows Aero でのウインドウの3D回転の変わりに、Webのウィンドウを写真のような感じで一覧表示します。
これがまた早く反応するので、すごい便利ですね。
ライブラリというアイコンが下のツールバーにあり、マイドキュメントの中身をすぐ呼び出せるようになってます。


デザインやインターフェイスの基本は、ほぼVistaですね。
また、スタートの中に電卓や付箋といったアイコンがあります。

まあ、詳しいことはメーカーのページで。

今月の17日に発売のようです。
訂正22日が正しかったです。

Windows Vistaが動く環境なら”7”は十分動作します。

現在のBOOT環境は、1TBのHDDにVista、500GBのHDDに”7”をインストールしてあるので、スイッチONで、ひたすらDeleteキーをたたいてBIOS画面を出し、1stHDDと2ndHDDを入れ替えて、どちらのOSで立ち上げるかを選んでいます。

”7”の方は、まだウイルス対策ソフトを入れていないのでやや早く立ち上がるのかもしれません。
たぶん、セキュリティソフトを入れれば、Vistaとの差はややちじまるかもしれません。

Posted at 2009/10/03 22:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「アルミ入れました。アドバンのTC-4です。」
何シテル?   07/18 12:25
現在NDロードスターに乗っております。 カー・ライフを中心の日記・ブログにしていこうと思います。 車いじりは一人では限界もあるので、皆さんの記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 2 3
4567 8910
111213 14 1516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

『備忘録』シフトコントロールケース オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 15:00:19
アライメントの確認をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 12:37:04
純正品番リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:22:23

愛車一覧

マツダ ロードスター Motörhead号 (マツダ ロードスター)
ロドちゃん。 ヤバイ、何度見てもニヤける車ですね♪ 2024年1月MC  グレードは最 ...
マツダ フレアクロスオーバー ファスト・エディ・クラークⅥ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
ピンク・パンテラV号と名付けたN-BOXから乗り換えになります。嫁とMAZDA3の点検に ...
スズキ ワゴンR シルバーライトニング号 (スズキ ワゴンR)
9/28納車されました。 中古です。 通勤の足車として購入。 燃費期待20km/Lいくと ...
マツダ MAZDA3 ファストバック ”三式戦/飛燕(HIEN)” (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2008年のDEデミオ所有以来、12年ぶりのシルバー所有復活。 (デミオ以前はほぼシルバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation