• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほーねっとcv12のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

初!マツコネ・トラブル体験

初!マツコネ・トラブル体験きのう、富士山に行ってきました。

写真は朝霧高原の富士ミルクランドです。

とても天気が良くて富士山が良く見えました。

初めての遠出でした。
延べ走行距離は460kmくらい。
きのうは力尽きてブログは書けなかった。



富士山方面はしょっちゅう遊びに行くのですが、圏央道、中央高速の行きはずっと登りですね。

高速だから平均燃費が17kmくらいに伸びるか期待してたのですが、一時14.4kmまで落ちました。
しかし、逆に帰り道は下りばかりで楽でしたが、上野原から八王子JCまでいつもの渋滞。
結局、平均燃費は15,7km/Lでした。


さて、本題。
やっぱり、マツコネ改良してもらいたいから敢えて書きますよ。と。

行きも帰りもマツダコネクトでナビさせましたが、おおむね問題なし。
いわゆる、GPS電波が取れない長距離トンネルも普通にナビしていました。

住所検索での番地まで入れた目的地設定でのナビもまったく問題なく使えました。
晩飯に埼玉の東松山のワイズ(お好み焼き屋)に行く事になり、渋滞の高速上(相模湖付近)から目的地変更して案内させましたがドンピッシャ、しかも4車線道路に面してるので、入る車線まで考慮して、はいれる車線に出れるルートを引きました。

すごい、やるじゃんマツコネ、頭いいじゃん。

が、

しかーし、最後の最後に、やってしまいました。

実姉も一緒にドライブだったので、埼玉の寄居まで送るのですが、この店(東松山)の駐車場で、今までやった事の無い方法で、目的地を設定しました。

間違えて「街」から検索で比企郡を決定した後、間違えに気づき大里郡寄居で検索、ここまではジョグダイヤルを回すだけ、で、

ここから、表示されてる地図にカーソルをおろし、ジョグダイヤルを傾けて、+ の中心点を動かして、大体の地点を決め、そこを目的地にして案内させる設定にしました。

さあ、しゅっぱーつ!と出た瞬間、いきなり自車位置がずれて道を探して右往左往、道に乗ったかと思ったら通過した信号機から100mは遅れている、道から外れて山の斜面に、でリルートしまくってぐるぐる回す矢印が!!!

これが噂の、マツコネ・ナビ不具合か!
やっと体験できたぞ!
 
と感心してる場合じゃなかったのですが、方角と県道、国道の表記はあっているし、100m遅れてるとは言え、なんとか走行についてきてるので、道路の標識と感で目的地付近へ乗りつけ、近くになればナビ無しで走れたので、無事姉を送り届けられました。
その到着までの30、40分間、づっと位置ずれが直らなかったです。

で、到着後、目的地を消去し案内停止にして停車させ、5分ほどエンジンを切り再始動させたら、何事も無かったように自車位置が戻りました。その後の自宅へのナビ案内はまったく問題なく使えました。

今回のこの現象を体験してわかったのですが、マツコネ・ナビの機能的問題は、自車を見失った時の修正が、停車して5分くらい待たないとできない、走行中に修正ができない事にあるようです。

前のアルパインの5年前のナビでも、天気が悪いと衛星からの受信が悪いのか自車位置を見失う事がしょっちゅうありました。
しかし、時間は5分ぐらいかかりましたが、走行中でも必ず修正してくれました。マツコネ・ナビは5分停車、再起動じゃなければ戻らなかった。(戻るからまだマシだけど)

それと、ジョグダイアルの + 中心移動での目的地設定をすると、何故か自車位置もずれてしまうようで、走行しだすと見失ってかなり慌てて修正しようと動き回るのですが、走行に追いつかない為、完全に停車して5分くらい待たないと修正できないようです。

ただ、今回は、私が間違った操作をしたとも考えられるのです。
スクロールする前に、「街」検索で間違えて比企郡を目的地に決定したり、その目的地を消さずにスクロールで地図位置を動かし、新たな目的地にしたため、最初の目的地に対して、経由地を設定したとも取れるからです。

以前も、間違えて経由地を設定した時にぐるぐる回される案内をされた事があり、あの時は自車位置ズレはなかったですが、グルグル案内されましたから。
経由地解除したら普通に案内できましたし。

ただ、走行中の自車位置修正の能力さえあれば良かったのに。
あと一歩まで来てますよ。
マツダさん、がんばれ、次の修正アップデートまでにそこを改善してください。

なぜ、こう言えるのか、それは、停車して自車位置が直ったら、パニックは何処へやら、まったくナビとして問題なく使えたからです。

マツダの担当営業さんと今日話しました。
MCのアテンザ、CX-5、新発売のCX-3に搭載されるマツダコネクト16GBナビ、今のところアクセラ、デミオには適用は無いようです。
ただ、アテンザ、CX-5、CX-3とも、下位グレードの8GBか4GB版ナビもあるそうなので、ハード共用ならアクセラ、デミオにも使用可能なのかも?わかりませんけど?と言っていました。

それを期待してると言っていました。


最後に、
マツダコネクト・ナビちゃんは、やはりスクロールでの目的地設定じゃなく、メニューからやった方が無難と言う事かな。経由地も鬼門ですね。

あ、それとついでにマツコネの不満点書いておこう。
それはオーディオの使い勝手。
まったくもってWindows・メディア・プレーヤーそのもの。フォルダー順に再生しても曲順にしか飛ばせない、言いかえるとフォルダー(アルバム)ごと飛ばせない。いちいちアーティスト、もしくはアルバムに戻らないと、次のアルバムに移行できない。
3000円のFMトランスミッターでさえアルバムごと飛ばせるのに、その機能がないのは残念。それ以外はオーディオには不満無いのになあ。
Posted at 2014/11/25 00:16:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月19日 イイね!

やっぱりヘッドライトHIDバルブ6000Kにしよう。

今日も、会社帰りにBMアクセラと遭遇しました。
今度は紺か黒のアクセラが真後ろに付きました。

ちょうど日も暮れるトワイライトな時間帯。

まだ明るかったので車幅灯を点灯しながら走行していましたが、やはり暗いのでヘッドライトを点けました。

後ろのアクセラのヘッドライトは白いじゃありませんか。
サイドミラーで確認しても、ヘッドライトとLED車幅灯の色合いは同じに見えました。

内のは、やはりヘッドライトが微妙に黄色い。

やっぱりヘッドライトのHIDバルブも変えるしかないか。
と言う事で、決断。
交換作業がめんどくさそうな予感が。

バンパー外す?
いや、タイヤハウス側からやる?
ジャッキで上げる?

ディーラーにやってもらう?金かかかるけど。

まあ車いじるならDIYだよね、やっぱり、などと思案中。
Posted at 2014/11/19 21:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

ポチっとな病

2つほどポチっとなしてしまいました。

フォグ用にHIDの安い奴と、足元のアルミペダルです。
どちらも安い奴でいいか、と言う事で。

先の事は考えちゃいけないんでしょうが、いつかドナドナするのなら、高い純正や日本製にこだわらなくても、なんてケチな事を思いまして、、、
アルミペダルも穴あけて固定せんでも、超強力リャンメンだけでよかやないやろか?なんて妄想してます。
純正の見てたらボルトが表面に見えません。
つー事は、下地をボルト留めたとして、表面材はどげんしてついとるんじゃろか?
アルミ製だとすると、下地側が樹脂製でツメをかけて固定とかなのかな?と考えまして、ならば耐水の強力ブチルりゃんめんテープで行けるとやないやろか?
なんて、来てから考えます。

今回のアクセラはオーディオもBOSEにしたし、はじめからディスチャージだし、そうそういじるところも無かろうと思っていましたが、みんカラを徘徊してるといろいろ出てきますね。

と言うのも、昨日は仕事だったのですが会社からの帰りに、白いBMアクセラスポーツが真後ろにつきまして、フォグをバリッと点けてヘッドライトは消してスモール点灯してました。シグネチャーLEDですね。

それを見て、やっぱり考える事は同じか。。。

フォグをハロゲンから高輝度LEDかHIDにしちゃえば、街中ならヘッドライトを消す事も可能かな??そうすればシグネチャーLEDのポジションを光らせてカッコ良く・・・・
実際付けて見ないと判りませんが、そんな事を妄想していた矢先に、実際にしてる方に遭遇したわけですね。

そんな訳でいろいろみんカラで情報収集した結果、LEDはいまだ暗いようですね。
高性能は高いようですし、であればポン付けの一体型HID/H11用が一番良さそうと言う事で某Amazonでポチ。

今日は午後から、またも洗車。
子供連れの方達にまぎれてやったので写真は無しです。

ゼロウォーターは確かに良い、しかし雨上がりの残り水玉が逃げないみたいで、埃がついてあとになるので、今回はシャンプー後、今まで使っていたSOFT99のミラーシャインを塗りこみました。

納車→初洗車(ミラーシャイン)→2回目(ミラーシャイン)→3回目(ゼロウォーター)→4回目(ミラーシャイン)
はたして、こんな洗車でコーティングは大丈夫なのだろうか?

スカッフプレート、純正のは高いな。
ステンレスの板に2万とか、うーん。無くてもいい、けどあるとカッコイイ。痛し痒し。

今後、手をつけたい所は、
・ヘッドライトのHIDを6000kへ交換。でもルーメンを落としたくない
・スカッフプレート付けるかどうか?
・フロアマットをカラフルにする?
・足元LEDイルミ化?
・ドライブレコーダー装着→ぜひ付けたい
・レーダー装着(基本安全運転だから無くても困らないが、なんとなく)
・室内灯などのLED化?(あまり優先順位は高くない)
・スタッドレスタイヤ・・・一番優先順位が高い?
チェーンも検討してるけど、案外いい値段しますねー。あれだったらスタッドレスでもいいなあ。
・実は、純正アルミ気に入っています。でも、いつかは社外のカッコイイメッシュタイプを付けたいな。

ヤバイ、やはりいろいろ弄りたくなりますね。
困ったもんです。
子供が大学に進学すると言うのに。。。
(ダメ人間じゃのー。)
Posted at 2014/11/16 23:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

内のも1000km越えました。

内のも1000km越えました。

写真はあえて、999km



9のぞろ目もなかなか無いので、記念にパチリ



ちょうど国道が混んでいて、上手い具合に1000kmの写真も撮れたのです。


40日かかりました。
とりあえず、今のところ内の雷電号はトラブル無く快調です。

カゼひいたのは私の方。
のどが痛いッス。

Gracenoteのアップデートを11月5日にしています。

00.04.000に変わりました。
特段変化は無いです。
最新のアルバムを入れればアートとか出るのかな?
マツダのサイトからIE9だとダウンロードできなくて、グーグル・クロームだとダウンロードできました。何でだろ?
(IOデータの8GBのUSBにデータ保存して、音楽聴いてる4GBのUSBはUSB2に挿しっぱなしで、8GBのUSBをUSB1に挿してアップデートしました。)
Posted at 2014/11/10 17:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

車のコーティング剤を検討中

車のコーティング剤を検討中みんカラを徘徊してると、一番目にするコーティング剤なんですが、どうなんでしょう。

シュアラスターのゼロウオーター。
まだ使った事無いので、試そうかなと。

明日、オートバックスで買って来ようかな。
雨だと言うし。

どうしよう?


話は変わって、今日、ディーラーからスタッドレスタイヤ・アルミセットのセールはがきが届いてました。

昨冬の大雪を思い出すと、やっぱいるのかな、スタッドレス。

カミさんからは、即答で「いらん」と言われました。

2月の大雪の時は吹雪の中、デミオ君でチェーンもスタッドレスもなしで会社から家まで帰ったんですよね。
怖かったけど、わだち走行&ゆっくり減速&ゆっくり発進で、軽い、FF、エアロなしで走破しました。
荒川の橋を超えるときは、真横からの雪だったなあ。

アクセラにあんな思いさせられるだろうか???

もう、16年も前ですが、真冬の1月末に関東から福島の郡山、そこから会津若松、新潟、長岡、関越トンネルのコースで仕事で回ったんですが、チェーンを用意しながら使わずになんと、高速の雪道を走破。
車は、日産マーチのレンタカー。
ナビなんてありません。マップル片手に東北道→磐越道→関越道と走ったんですよ。

行きはよかったんです、郡山までは。
郡山で一泊して現地の人とお酒も飲んで。で翌日磐越道で新潟へ。会津若松を過ぎて2車線の山の中に入ったら雪が降り出しまして。まあそこから、手に汗握るFFでのわだち走行。

新潟市内も雪は解けてましたが夜は凍結。おそろしい。で、その翌日仕事が済んで帰途に付き、長岡で関越高速下りて、酒買って高速に乗ったらまた雪が降り出してですね、さすがに関越トンネルの手前のパーキングまでがんばったのですが、この先トンネル越えて下りになったら、もはやムリだろうと、ようやくパーキングで吹雪の中チェーンを巻いたのです。

で、関越トンネルを越えたら、超晴れてました。雪一つ無い。なんの為にチェーン巻いたんだよ、て、その後すぐチェーン用のパーキングで外しましたね。

あの時も、FFのコンパクトカーだったからなんとかしのげた。
FFって、雪でもなんとかなるんですよね。怖いけど。
でもアクセラじゃなあ。

うーん、スタッドレス、どうしよう。


Posted at 2014/11/08 23:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルミ入れました。アドバンのTC-4です。」
何シテル?   07/18 12:25
現在NDロードスターに乗っております。 カー・ライフを中心の日記・ブログにしていこうと思います。 車いじりは一人では限界もあるので、皆さんの記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 567 8
9 101112131415
161718 19202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

『備忘録』シフトコントロールケース オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 15:00:19
アライメントの確認をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 12:37:04
純正品番リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:22:23

愛車一覧

マツダ ロードスター Motörhead号 (マツダ ロードスター)
ロドちゃん。 ヤバイ、何度見てもニヤける車ですね♪ 2024年1月MC  グレードは最 ...
マツダ フレアクロスオーバー ファスト・エディ・クラークⅥ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
ピンク・パンテラV号と名付けたN-BOXから乗り換えになります。嫁とMAZDA3の点検に ...
スズキ ワゴンR シルバーライトニング号 (スズキ ワゴンR)
9/28納車されました。 中古です。 通勤の足車として購入。 燃費期待20km/Lいくと ...
マツダ MAZDA3 ファストバック ”三式戦/飛燕(HIEN)” (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2008年のDEデミオ所有以来、12年ぶりのシルバー所有復活。 (デミオ以前はほぼシルバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation