• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほーねっとcv12のブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

コーヒー豆をゴリゴリ

コーヒー豆をゴリゴリMAZDAのコーヒーメーカーをフル活用する為に、今日はコーヒー豆をゴリゴリする奴を手に入れました。

豆は、どうせならブルマンでしょうという事で、UCCのブルーマウンテンブレンド。

いや、インスタントのコーヒーとは比べ物にならないですね。

旨い。香も良い。



今年も明日で終わるなあ。
振り返ると、色々あった激動の1年だったなあ。
いずれにしても、あらゆる全てのものに、事に、取り巻く人々に感謝ですね。

今年のニュースの中で北朝鮮のミサイルが大騒ぎだったけど、何を騒いでんのかなーと。
そもそも、北朝鮮がアメリカに向けてICBMをぶっ放す上で、太平洋の上空を飛ばすなんて距離が長すぎて有り得ないんですけど。
普通に常識で考えれば、北極海の方へ向けて飛ばすわけで。
つまり、日本海や太平洋へ飛ばすロケットは、ただのデモンストレーション、または本当に実験でしかない。
このあたり前すぎることに対して、あたかも日本が危機であるように騒ぎ立て、買わなくてもいい1000km射程のミサイルの購入や陸上型イージスシステム、護衛艦いずも型の空母化に向けてF35B購入計画とか、そう言う事がまるで必要と言わんばかりになって、なんだ、北朝鮮のロケット騒ぎで儲かってんのアメリカの軍事産業じゃん、と思えるのですね。
ほんと、馬鹿らしい。
便乗して核シェルターとか売れるとかアホかと思います。

今の世界史は、どっちに転んでも戦勝5大国の都合の上に成り立っているから、これを覆す遠計を持たなければならんでしょう。
いわば、関が原で敗れて外様に落とされた島津と毛利が、200年に渡る臥薪嘗胆の上で徳川の世を終わらせたのと同じですね。

地球温暖化の筈が、近年にない最強寒波に襲われるとかも
やはりマスコミと政治のプロパガンダは、ある一定の勢力の都合であるように思いますね。
陰謀論ガー、ではなく、CFRだのビルダーバーグ会議だの、今はダボス会議かなんか知らんけど、こう言う所で電気自動車オンリーの世界にするとか決めてるんでしょ。
なんの都合やねん?

電気自動車しかダメってことは、電力会社が大儲け。
電気作るには?原子力が原料が少なくて大儲け(リスクは高いけれど)
または火力発電が大儲け。
って事でしょ。
そういう絵しか見えてこない。

まあ、こういう政治的な問題の背後には、必ずどっかが大儲けを企んでいると考えた方が良いと思いますね。

もう一つ、資本主義経済と議会制民主主義が正義と言う考え方、これも洗脳。
資本主義の裏の顔は、金で国も文化も何でも買えてしまう金だけで何でも支配できると言う仕組み。
議会制民主主義は、選挙にさえ勝てば法律を変えられると言う仕組み。この裏の顔は、選挙に勝たせる資金提供者にとってはとてつもなく有利に働く訳で、勝ったらロビー活動が有利になる訳で、つまり資金力があれば資本家に都合の良い法律や制度を作れる社会という事です。
で、じゃあ誰が1番最強か?
そりゃ銀行でしょう。銀行が金を融資しないとなれば、誰も企業活動も政治活動も出来ませんからね。
そう、すべては、銀行が儲かるような社会システムになっていると言えますね。
その銀行でも、中央銀行が最強で、日本なら日銀。その国の中央銀行を支配下に入れているIMFや世界銀行が世界最強と言える。

ドルが基軸通貨とされますが、何でなんでしょう?

それは、1944年のブレトンウッズ体制から始まりました。
ニクソンショックで変動為替相場制に変わった後もドルが基軸通貨のまま今に至っています。
基軸通貨とは、貿易決済はすべてドルで行うという事です。
なので、世界の各国はドルの準備金を持たなくては貿易できなくなると言う仕組みです。
誰が何の為に決めたルールなんでしょうね。

実は、日本の大東亜共栄圏は、もし戦争をしていなければ共栄圏内の貿易決済をする基軸通貨は円の筈でした。今のヨーロッパのユーロと同じです。
日本銀行、朝鮮銀行、中国銀行、満洲銀行、台湾銀行がそれぞれ円を発行し貿易決済ができる仕組みです。
こんなものが存在したら困る勢力がいたから、日本は戦争をアメリカに吹っ掛けられて、しかも征服戦争をされた。アメリカに無条件降伏の占領以外に停戦のオプションが無かった、いわば南北戦争の北軍と同じやり方で日本滅ぼされたわけですね。

そんな経緯を考えれば、アメリカ様に都合のいい世界の中でどうやって行けばいいのか?と言う事なんでしょうね。

もう一つ洗脳があります。
日本の工業製品を輸出すると日本が儲かると言う話し。
いやいや、世界最高の海外資本を持っている筈の日本なのに、なんでか国内は豊かではない。
会社は儲かってるはずなのに、給与が大して上がらない?なんで?
それは、輸出品は、貿易決済通貨、つまりドルで買われているので、日本円ではないからなんです。
給与は日本円で支払うわけだから、国内にある日本円の中から支払われる。国内に流通してる日本円でなければ日本では買い物ができない。
つまり、会社は輸出で儲かったドルを実は日本円に換金できないんですよ。ドルのまま内部留保してるから、海外資産最強なんですね。
なぜ、企業は設けたドルを日本円に換金できないんでしょう?それは巨額すぎて国内のどの銀行も両替してくれないからです。
という事は、企業が輸出で大儲けしても、従業員に払う給料は円で支払わなければならないので、銀行に借りて払う訳ですね。という事で、全然給料を上げられないという事です。
だから、国内を豊かにするには、日銀が円をジャブジャブ刷って国内に溢れさせ、国内内需が良くなれば、日本の皆が豊かになるんですよ。                                 
バブル景気の時も、日銀がジャブジャブ刷って内需投資を煽ったから景気が良くなった。
今も日銀がじゃぶじゃぶ刷ってるから好景気・・・・
たしかに日本は好景気が何十か月か続いてると言われてるけれど、景気がイイのは株価だけ。
労働者の給与は全然上がらない。その上消費税他増税なんだって。
労働者が足りないと言われるが、団塊世代が引退して労働力が落ちただけの話し。
これは、内需が弱いから本当の好景気を実感できていないに過ぎないんですよね。
こんな状況で消費税増税したら、もっと内需が上がらなくなってデフレに逆戻りなんですよね。

来年の増税は見送るべきですね。
危険すぎる。
Posted at 2017/12/31 00:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

CX-5のアダプティブLEDヘッドライト

CX-5のアダプティブLEDヘッドライトCX-5のアダプティブLEDヘッドライトが凄いんです。

頭良すぎてビックリしてます。

画像のタコメーター下のライトマークの真ん中に「A」があるのがアダプティブ設定の表示です。

ハンドルコラムのライトレバーはハイビーム側に倒して、ライトのスイッチモードをオートにしておくと、このマークが表示されます。

停止中はロービーム。
速度が60kmに達しないとハイビームになりません。

今日も夕方走行して体験しましたが、ハイビームに切り替わると大きな前方の道路標識を照らしてくれて、対向車が来たらそちらだけロービームに。。。。スゲー。
で、速度が45kmとかまで下がると自動でまたロービームに。

この車のハイテク装備は大したもんですね。

カーオブザイヤーは逃しましたがしょうがないかな。
でもXC60は無いよなー。
納車が来年3月とか言う車をカーオブザイヤー?って、試乗車以外まだ誰も公道で走れてない車がまさかのカーオブザイヤー???
採点方法だからしかたないけれど、だったらスイフトが良かったなー。

だいたいにおいて、私が買う車がカーオブザイヤーになる事は無いんですね。
だからそんな気はしてました。
DEデミオは、世界カーオブザイヤーでしたけど。
でも、トヨタのCH-Rが10ベストカーに入らなかったのが意外でした。まーカムリの方がインパクトあったからなー。
カムリも400万する車だから、本当は庶民が買える車とは言い難いけれど、R35GT-Rを開発した水野和敏さんが絶賛していたからいい車なんだろうなー。

フロント・デザインがいまいちだけど。

トヨタは、ブランド・デザインに迷走してるように見える。
ダルマ・セリカをモチーフにすればいいんじゃないかなー。今のトヨタデザインはアメリカのスタジオが主導してるらしいけれど、我らアラフィフにとってはケンメリ・スカイラインの日産か、リフトバック・クーペのセリカ2000GTのトヨタはとても印象深いデザインだったと思う。
と言うか超・好きでした。


現在のマツダの鼓動デザインのフロントの逆五角形グリルは、間違いなくサバンナ・RX-3に源流があると思うし。
国内カーレースで、日産GT-Rの連勝を止めたのがサバンナ・RX-3だから、そこにアイデンティティを求めているんだろうね。

スティーブ、マジで好きです。デコトラが好きとか趣味がイイ。

私は、FD・RX-7はあこがれはあったけれど所有した事が無いので、その官能的なロータリー・ターボの素晴らしさは体験したことが無いのだけれど、この動画を見たらものすごくいいなーと。

と言うか、マジでヤベーっす。欲しいかも。
でも中古でも200万以上するんだよねー。
土屋さんが言ってますよ、マツダは、はよロータリーを出さんかい?!って。

Posted at 2017/12/24 23:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2017年12月10日 イイね!

ラパンが当て逃げされる。

ラパンが当て逃げされる。


写真は東京モーターショーで撮った、ゆるキャラに見える911デス。






先々週、下の娘がとうとう二十歳(はたち)という事で、着物の着付けと成人式の記念写真前撮りを行いました。年子なので、2年連続デス。

それはさておき、本日、ラパンが当て逃げされました。
場所は、某ケーズ電気なのですが、そこに止めてる時にやられました。
前部バンパーの右側をどうやらSUVらしき車のタイヤがこすって行ったあとがあるのです。

ほとんどへこみなしですがちょっと塗装がやられたところありと言う状況。
しかたなく、「ピカール」でゴシゴシしました。9割がた傷も取れましたが、塗装が剥げたとこはどうしょうもないですね。しかし、

やっぱり、ピカールは便利!

来年9月の車検でついに9年になるラパン。
傷の絶えないくるまになった。
まだ26,000kmしか走ってないのに・・・

介護施設にいるおじいちゃんを、今日はじめて家に連れて来たんですが、ラパンでは車いすが入らない事が判明。
いや、正確にはなんとか入れて運んだのですが、だいぶ難儀しました。
小型の車いすの購入を決意するとともに、ラパンを売っていよいよ我が家にも軽のハイトワゴン導入を考えなければならないのか?と思いはじめましたね。

CX-5では足の悪い老人が乗るには座面が高くて・・・かといって、死んでもメイン・カーをミニバンにはしたくない。
いえ、ミニバンなんて、初めからアウト・オブ・眼中でした。
ミニバンに買い替えるなんて、初めから有り得なくて考えてもいなかったです。
ミニバンと言う言葉は、脳裏にすらよぎりませんでした。

介護老人を抱える身でありながら、なんたる不届きな!
いえいえ、車を買い替える条件に「介護」の2文字を入れるなんて、ムリでしょそんなの。
ええ、いい人みたいにしたいのですが、ムリなんですもん「介護」の為に車買うなんて。
それは、車を買うか死ぬかどちらか選べと言ってるようなものですよ。
世間的には、お年寄りを大切にしないのか?と思われるでしょうが、、、、、子供の為に愛してやまないクーペ(プレリュード)を売ってミニバンに乗ってた身としては、おい、またかよ、勘弁してよ・・・・と思うのです。

でも、嫁車は別。嫁車ですから~。
嫁車だったら、ミニバンでもハイト軽でもなんだってヨカですよ~嫁さんゴメンネ・ゴメンネー・・・・でもないんだよね。
聞けば、ホンダのN-BOXとやらは若い奥様方のハートを射止めて、軽自動車ランキングNO.1と言うじゃないですか。さすが軽自動車メーカーのホンダですね。若い奥様の味方だ!

という事で、ラパンの買い替えの候補をぼちぼち検討しますかねー。
(実はデミオの13Sが欲しかった中古でイイから)



Posted at 2017/12/10 23:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 暮らし/家族
2017年12月04日 イイね!

CX-5価格.COMプロダクトアワード2017自動車部門の大賞受賞!

CX-5価格.COMプロダクトアワード2017自動車部門の大賞受賞!

新型CX-5が価格.COMのプロダクトアワード2017の自動車部門大賞を受賞!

嬉しいですね。

この勢いで、カー・オブ・ザ・イヤーも取れるといいな。
なんか取れそうな気がして来た。

昨日のM1-グランプリも見始めから、なんか「とろサーモン」が優勝じゃね?
と思っていたら当たっちゃった。あれ生放送だからね。こう言う勘は良く当たるんですよ。


週末はいろいろあってCX-5に乗れなかった。
乗りたい、もっと乗りたい。

禁断症状がーーー。

実は、先々週、富士山方面へドライブしたとです。家族4人で。
合計1000km超えたとです。

ああ、納車してからまだ2回しか燃料満タンにしとらんとですたい。
ウイークデーは仕事で乗れんとよねえ。
次ん週末が待ちどうしいとばい。


Posted at 2017/12/04 20:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ

プロフィール

「ロードスターのCarPlayを無線化しようと画策中。今年のND5REはすでに無線化されてると聞きました。有線は充電にはいいんですが、邪魔くさいんでですよね。」
何シテル?   10/31 18:55
現在NDロードスターに乗っております。 カー・ライフを中心の日記・ブログにしていこうと思います。 車いじりは一人では限界もあるので、皆さんの記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

オートリトラクタブルミラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 18:24:11
ステアリングの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 19:15:13
『備忘録』シフトコントロールケース オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 15:00:19

愛車一覧

マツダ ロードスター Motörhead号 (マツダ ロードスター)
ロドちゃん。 ヤバイ、何度見てもニヤける車ですね♪ 2024年1月MC  グレードは最 ...
マツダ フレアクロスオーバー 大白牛車号 (マツダ フレアクロスオーバー)
中古の23年製です。 49000キロ ワンオーナー。 アルミとタイヤとフロアマットを事 ...
スズキ ワゴンR シルバーライトニング号 (スズキ ワゴンR)
9/28納車されました。 中古です。 通勤の足車として購入。 燃費期待20km/Lいくと ...
マツダ フレアクロスオーバー ファスト・エディ・クラークⅥ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
8月17日事故を起こしオシャカになりました。 廃車寸前の重傷で、同型艦に買い換えとなりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation