第18回大洗あんこう祭 2014
銅二層ラジエータ装着後の試運転を兼ねて、今年も大洗まで行ってきました。
あんこうは大洗の名物となっており、冬はそのあんこうの季節。元々「あんこう祭」はそんな地元のお祭でしたが、今や、大洗と言えばガルパンの聖地。
このお祭でも、ガルパンの物販やキャストのトークショーなども開催されます。
現地に到着してマリンタワー前の広場へ行くと、大洗とその周辺都市の観光PRの最中。
一番左は、大洗のゆるキャラ「アライッペ」。身体はシラス、口元はハマグリというシュールな奴です。
この後で行われたガルパンキャストのトークショーでは、『ガールズ&パンツァー 劇場版』が2015年夏に公開されることが発表されました。
劇場版、本当は今年公開予定だったんですよね(汗;
飲食や物販で賑わう会場。
サンクス出店の前にいたアンチョビ。
お昼はもちろん「あんこう汁」です。
今年は100円あんこう汁配布の整理券を貰いに行ってる余裕がなかったので、飯岡屋水産さんの出店でいただきました。
定番の味噌仕立てで身体が温まります。
それでは、調理される前のあんこうの姿をご覧に入れます。
覚悟してご覧ください
・
・
・
・
・
・
なんとも不適な面構えです。
食べると美味しいんですけどね~。
・・・・・・・・
一方、商店街の第2会場では…
髭釜商店街では、茨城交通のガルパンバスなどが展示。
3月の
海楽フェスタに引き続いて、「らくがきバス」も開催されてました。
テーマはもちろん「大洗」
らくがきには予め会場で用意されているペンを使用し、左側面に用意されたフリースペースに描くというルールです。
※以下、小さな画像はクリックすると拡大表示します。
今回もなかなかの力作揃い。
このらくがきが描かれたままの姿で、主に水戸市内を運行するそうです。
普通にバス待っててこれが来たら、普通のお客さんはびっくりしますよねw
そして、
ガルパンバス3号登場
しかも今度は高速バス。昨日、完成したばかりで今日がお披露目だそうです。
茨城交通の社長さん曰く、まいわい市場の常盤さんに促されてついついやってしまったとのこと。
運行情報はHPで公開予定だそうです。
※11/17追記:運行情報が公開されました。
実は、右側面の方がキャラ勢揃いで賑やかだったりします。
高速バスなので、東京近辺で見かける機会もありそうです。
ガルパンバス1号
ガルパンラッピングバスはこの車から始まりました。
1号は大洗発着の路線にも投入されるので、たまに商店街を駆けぬけて行く姿を見かけます。
そして、ガルパンバス2号
所属営業所が担当する路線の関係で、普段は大洗に来ません。
1号、2号、3号と別々の営業所に所属しているため、こうやって大洗で3台が一堂に会す機会はなかなかないと思います。
さらに奥の、永町商店街から曲がり松商店街までは痛車展示エリア。
迷彩色が目を引く、シボレー・タホ…ですよね?
アメリカンなフルサイズSUV、でかいです。
サンルーフからは白旗を持ったレイヤーさん。
ガルパン公式痛車のプリウスとヴィッツ。
ムライさんの前には、会津からやって来た花春酒造の痛車バン。
ガルパンではないですけど、このフルラッピングで営業車らしいです。すごいですね(汗;
みつだんご「たかはし」さんの前には、たかはし看板娘華さんの痛車。
ヴィンテージな雰囲気を醸し出した自転車の前に、ガルパンドールが勢ぞろい。
ひときわ目を引いてました。
・・・・・・・・
そして、「あんこう祭」だけにどうしても見ておきたかったのが、
あんこうの吊るし切り
捨てるところが無いと言われるあんこう。
「ひれ」「皮」「えら」「きも」「胃袋」「ぬの」「だい身」と言われる七つの部位を指して、「鮟鱇の七つ道具」と呼ぶそうです。舞台上に吊るされたのは重さ19kgの大物。
腕を披露するのは、大洗ホテルの調理長さんです。
あんこうはぬるぬるしている上にぷよぷよなので、まな板の上では捌きづらいそうです。
そこで、吊るし切りという独特の捌き方がなされるとのこと。
手際よく捌かれて、最後は口元と背骨だけに。
この背骨もだしを取るのに使われるようです。まさに捨てるところなしですね。
・・・・・・・・
帰る前に、まいわい市場へ寄ってみました。
こちらもやはりガルパンモード。
2階フロアに行くとフィギュア展示などが行われてました。
コトブキヤでは西住殿と秋山殿が初公開。
1階ではあんこう焼きの前で行列が…
今日も買いそびれてしまいました(汗;
・・・・・・・・
さて、銅二層ラジエータの様子ですが、高速巡行の間は水温81~82℃でピタッと落ち着いてました。
料金所で減速後のダッシュの加速で、一時的に水温84℃くらいまで上昇しますが、ほどなくして元に戻ります。
電動冷却ファンは87℃で作動する設定にしてあるので(純正だと95℃)、この間に電動ファンは作動してません。逆にオーバークールにならないかも少し心配してたのですが、そんなこともなく今のところちょうどいい感じです。
Posted at 2014/11/16 23:48:00 | |
イベント | 日記