• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月17日

タイヤの幅計ってみた 2 ~ ファットマン’ズ テスト  act3

 タイヤの幅計ってみた 2 ~ ファットマン’ズ テスト  act3   黄色いボデイについた水垢が
 取れなくて、 黒い斑点のしみが
 カビみたいに見える ABEQさんです。

 どうも こんにちは。






そんなことわさておき、

スタッドレスタイヤの接地面幅を計ってみる
ことにするよ。







溝に小石が挟まったままにしてるのは
ABEQさんの めんどくさい性格と てきとーさ を
よく表している様子なんだ。

スタッドレスはトレッド面接地面幅がわかりやす
かったので、そのまま紙に書き写したそうだよ。








これを見てさらに驚け



手書きのグダグダ感わABEQさんの仕様なので、
譲れないポイントなんだ。



もうね、
スタッドレスのヨコハマアイスガードIG20:175/65R15、
sp31:175/65R15、ルマンLM703:185/60R15
全部 接地面幅がほほ同じなんだ

定規で計ると、
ヨコハマアイスガードIG20 175/65R15: 143mm
sp31          175/65R15: 143mm
ルマンLM703        185/60R15: 144mm




ちなみに、ドライ路面では、
アイスガード:175/65Rのほうが
ルマンLM703:185/60Rより燃費いいもん。

こうなってくると、
ルマンLM703の185が5%ぐらい燃費悪いのは、
もはや幅のせいぢゃなくて、
タイヤの特性の違いなのでわないか???
というのが、確信的になってきた気さえするんだ。













水で濡らした写真があったんだけど、
ルマンはやけに水に濡れやすいのよね。
sp31はほとんど水はじくし、

ルマンのトレッドのゴム質は ぢつはハイグリップ
志向なのではないか??

水に濡れやすいというのは、
ウエット路面でもグリップが良いということの
証明なのでは????


sp31のグリップ特性はほとんどカスでしょう、
とは大きな声では言えないんだ。
でも燃費はいいよ。









だれか、
タイヤのグリップ特性とかゴム質に詳しい人
その辺の細かいお話教えてよ。(他力本願)










関連ページ

タイヤの幅計ってみた  ~ ファットマン’ズ テスト  act2
https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/12799688/

タイヤとホイールの重量計ってみた 2  ~ ファットマン’ズ テスト  
https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/12661285/

タイヤとホイールの重量計ってみた
https://minkara.carview.co.jp/userid/420580/blog/11032676/
ブログ一覧 | fit | クルマ
Posted at 2009/04/17 23:20:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年4月17日 23:38
>タイヤのグリップ特性とかゴム質に詳しい人

時速100キロからフルブレーキングして
停止距離を計測してくださいね。

どこかにぶつけても自己責任ですよ。

またはタイヤを同じ強さで転がして転がった距離で路面抵抗の差が確認できますが
途中で倒れてホイールに傷がつくかもしれないので
ダンボールを貼っておいてください。(笑)
コメントへの返答
2009年4月18日 0:08
そんなテストができる広大な
私有地を持っているような
お金持ちの裕福な家庭
でわないのです。



どこかのサーキット タダで
貸してください(笑)。
2009年4月18日 8:14
おはようございます。

タイヤの接地面積は相当の重量をかけないと本来の接地面が出ないと思います。
単純に1本当たり250kg以上(フロントが重量配分がかなり高いFITなのでフロントはこれ以上)
スタッドレスはゴム質が柔らかくブロックも高くなっているから潰れて接地面が多くなると思います。
なので、175-65スタッドレスと185-60ノーマルでは接地面積は然程差がでないのかも。。。
形状や硬さ、扁平率によっても実際のタイヤの潰れ具合に差が出るのでしょうね。
燃費はこれらに加え、PANDA37さんがおっしゃるように転がり抵抗などの条件も加わって現れるのでしょう。。。
私は面倒なので出来ませんが^^;、タイヤを履き替えて、薄い定規を踏んづけて接地幅を測る方法は如何かな?^^;;(回転方向も・・・)
↑他力本願^^;;


コメントへの返答
2009年4月18日 8:55
う~~~む
やはり本当に墨をつけて
車に実際はめて紙を敷いて
魚拓を採るのが
一番よさそうかも・・・・・・・・

なお、アテクシ調べでわ、
「ルマン」シリーズは
もともとスポーツ志向のタイヤで、
グリップ特性も
(最新の超ハイグリップスポーツタイヤには及ばないものの)
標準タイヤよりは
ハイグリップ志向らしいです。


参考

http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/dunlop/10.asp

http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/dunlop/08.asp

http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/dunlop/07.asp
2009年4月18日 12:00
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド
情報、ありがとうございました^^
乗り心地やドライビングフィール、燃費や格好良さのバランスがポイントですね!^^
純正SP31は燃費良さそうなタイヤでしたが、ロードノイズに我慢出来なくて交換しました^^;;;
コメントへの返答
2009年4月18日 22:59
SP31からルマンLM703に
変えた時は 劇的に静かになった!
と感動を覚えました。

もともとフィット自体が燃費が
良いので、ルマンが多少燃費が
悪くても乗り心地と静かさで良し
と思ってます。
2009年6月17日 23:29
吸音スポンジタイヤって
パンク修理材使えないんジャないのん???
コメントへの返答
2009年6月17日 23:41
おおーーー
それわ気が付きませんでしたね。

でもそういう噂を聞いたことは無いし、
修理剤じゃなくても
普通の修理(ゴムのギボシみたいなのを突っ込むとか)
でも問題になるようなら、とっくの昔に騒がれて
ダンロップが廃れているでしょうから、
さほど重大な問題になってない??
修理剤と空気を注入すると、
穴が外へ吸い出そうとして修理剤が
固まろうとすると思うので、
穴の周りのスポンジが修理剤を吸って
よく固まって塞ぐかもしれません???

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation