• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

バックカメラなんかがなくっても後ろは見えるもん。

バックカメラなんかがなくっても後ろは見えるもん。

バンパーの右後ろをぶつけてデカイ傷を作って
いるけれども、 ステッカーを貼ってごまかして
そのままになってるそうですよ

どうもこんにちは。




本題

ぢつわ、フィットを買ってほぼまっ先につけた
社外パーツなのだったりするんだけれども、
商品名リヤビューレンズとか、リヤワイドレンズ
とゆうしろもの。
テールゲートの下のほうの死角になる部分を見るのね。

テールゲートの H エンブレムより下は普通
見えないので、 それを見えるようにするんだそうだ。


カー用品店で買ったんだけど、
結構高かった。2800円ぐらいしたんだ。






運転席から普通に後ろを見ると↑
こういう感じで、



レンズのところをアップで見ると、
このように見えるわけよ。






緑の点線の部分が広角レンズになってるんですって。
素材はビニールみたいなプラスチックみたいな何か。
子供雑誌の付録についてきたおもちゃの板レンズみたいなやつ。
テールゲートのガラスに透明両面テープで貼ってる
状態なのね、


テールゲートには、リヤデフの熱線が横に通ってるん
だけれども、
両面テープは端っこ4箇所だけ貼ってる状態なので、
リヤデフを入れても、熱でおかしなことには
ならないとゆうね、





外から見るとこういう感じ。
ペットボトルからバンパーまで1メートルぐらい
置いてるペットボトルは2リットルのね。

もともとはワンボックスや、
RV車のテールゲートが垂直の車用で、
フィットやデミオのようなハッチバックの車でも
使えるだろうと、ふんだわけなんだ。





ダイハツや日産は純正パーツで
リヤビューレンズ というのがあるらしいですのう。

参考
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&sub=0&k=0&oid=000&uwd=1&sitem=%A5%EA%A5%E4%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A5%EC%A5%F3%A5%BA+&f=A&nitem=&g=101126&min=&max=&p=0

リアワイドレンズ
http://www.carview.co.jp/market/parts/detail.aspx?id=50735





そういえば、昔風の3ボックスのセダンて
やっぱりバックカメラないと不便なのかな?




あ、ゴメン  オチが無いや。

Posted at 2009/06/13 21:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | fit | 日記
2009年06月09日 イイね!

見ろ!ゴミがゴミのようだ!

見ろ!ゴミがゴミのようだ!ゴミがゴミって何あたりまえの
アホなこと言ってるのこの人 って
思ったおともだちは正解かもなんだ。

どうもこんにちは。





見ろ!人がゴミのようだ!
とは かのムスカ大佐の有名なセリフであるのは
おともだちのみんなにも おわかりいただける
と思われるんだけれども、
映画ラピュタを約20年前にリアルに
映画館で見たのは
もう大人になってからだったというと
年がばれるというね、(泣)

今の若い人やお子さまの皆さんには、
ラピュタやナウシカっていうと、
テレビやDVDで見るもんだと思っているに
違いないと思われるフシが濃厚なんだ。
今のお子さまたちにおかれましては、
「ビデオ」テープって知らない人がリアルに
いそうで怖いというね、
VHSって知らないんぢゃないかなあ。
ベータは絶対知らないはずだ。まちがいない。




そんなことわさておき、

DIY小細工大好きメンテ派タイプ4.3バージョン
のおともだちは、
自分でオイル交換も普通にやると思うんだけれども、

困るのが、廃油処理に困るというね、

普通の人は ガソリンスタンドなどに
お願いしたりするわけなんだけれども、



何かの車雑誌で見たんだな、
テイッシュの空き箱に燃えるゴミを詰めて
それにオイルを吸わせて燃えるゴミに出しちゃう
というね、
アテクシは ほとんどそうして燃えるゴミに出してます。



カー用品店やホームセンターなどでも、
廃油処理用の紙箱パックが売ってたりするんだけれども、
それと同じなわけよ。

廃油を燃えるゴミに出していいかどうかは、
自治体やゴミ処分場に確認OR許可を取らないと
ホントはダメなんだけど、
問い合わせればダメって言われるのがわかってるから
黙って出してるというね、

それは大きな声では言えないんだけれども、






そうこう言いつつ、
4リットル缶になみなみとたまった廃オイルを
吸わせてみる。


テイッシュ1箱で約500ccぐらい入る
んだけど、無理して
1箱に1リットル吸わせることにして強引に入れて
みるんだそうだ。






どばどば~~っと、豪快に入れていこう そうしよう。
なお汚してもいいように下に敷物を敷くざんす。








無理して4箱に4リットル入れた。
少しあふれてるのはご愛嬌なんだ。

下に敷いたのは古着を雑巾がわりに敷いてるのは
いうまでもないかもねそうかもね。 
なお、その古着は
デブになったので着られなくなった(泣)
古くなってあまり着ないタンスの肥やしの
服だったりする。




ぽーにょぽにょぽにょ メタボの子
古い服なら破けてた
昔の服は着られない
まんまるおなかのおでぶのコ (号泣)





そうして、燃えるゴミに出しておしまいなのである。
Posted at 2009/06/09 18:24:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | fit | 日記
2009年06月07日 イイね!

保安基準 vs 小細工 改造

保安基準 vs 小細工 改造
写真はイメージです。

小細工や変ちくりんなアホー改造
が好きな田舎のオサーンですよ

どうもこんにちわ。





小細工やアホー改造が高じて
デイーラーでダメだしを食らったもの
がたくさんあるのが始末に終えないところなんだ。


# 4輪の場合。

ポジションランプx
  LEDダメ
  光量が弱い・拡散しない。

ヘッドランプx
  色つきはダメ、
  玉虫色のバルブで青っぽい光が
  混ざってるのがダメ。

デイライトx
  存在そのもの?がダメ
  位置がダメなのか?点灯の仕方がダメなのか?
  イグニッション連動??スイッチのあるなし??
  何がどう悪いのか不明。

光り物って基本的に厳しそうよね。
基準では、形、位置、数、色がきっちり決まってるし。

でもデイーラーオプションのビームライトはあれは
どうなんだ!?、
あれは何扱いになってるのか!?とアテクシは
メーカーに激しく問い詰めたい。
ビームライトはその他の灯火扱いなのか???
昼間走行灯とは違うのかよ?どーなの?!




# さらに、これからたぶんダメだしを食らうモノ

タイヤ・ホイールのはみ出し。
フロントガラスに余計なものを貼るモノ。

現在の基準では、
たしか、フロントガラスに貼っていいものは、
車検のステッカーとETCのアンテナぐらいだったと思うんだ。
お守りの吸盤さえダメだと思うっぽい。

レーダー探知機なんかは今は、
ガラスに吸盤で貼るものはなくなって、
ダッシュオンか、バイザーにはさむ形になったもん。

窓のフィルムも厳しいよね。
前席の窓は事実上ほとんど何も貼れないんじゃないかしらん?


痛車的な塗装、カラーリングなどはいいと
聞いたことがあるんだ。





# 一方 2輪でOKて言われたもの

バックレスト
リヤキャリヤ
グリップヒーター

モノによっては全長や全高に絡みそうな気がするけど、
よくわからないけど、関係ないらしいんですって。
何かで見たけど、ボルト止めのそういったパーツは
車検的にはいいらしい??
(ボルト止めではずせる構造だからか???)

たぶん鉄パイプをシャーシに溶接するとダメ
なのではないか???



そうこう書いてるうちに
まとまりがどういう方向に持っていけばいいか
書いてて自分でわかんなくなったので、

とりあえず晩飯喰いに逝ってくる。
Posted at 2009/06/07 19:11:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年05月31日 イイね!

エコカーは30代40代率が高い なおかつ倹約恐妻家 ~ 珍説奇説仮説

エコカーは30代40代率が高い なおかつ倹約恐妻家 ~ 珍説奇説仮説写真はイメージです。
タイトルで言いたいことの98%を言って
しまったような気がする今日この頃ですよ

どうもこんにちは。





こんな変態オサーンABEQさんにも 9人も
奇特な理解ある心ある おともだちが居てくださって
感謝感激でありますそうなんだ。



ふと思ったんだけど、
改めて皆さんのプロフィールを拝見いたしたりしますれば、
若そうに思ってた人が あら、 同い年!
とか アテクシより年上!?
同じくらいかなと思ってた人が
自分より若かった!とか
改めて日々新発見再発見をしたりするわけで
あったりする。

そうすると、妙に30代40代率が高かったり
するような気がする
のであった。
若い人が乗っちゃイヤんって言うんぢゃないよ、
どんどん乗ってください。
世界に広げようおともだちの輪!
フィットユーザーオーナーの輪! 


ところで、プリウスが売れまくっているらしいっぽい
んだけど、 ほぼ現在で受注12万台超え、
デビュー前に既に8万台受注、

アテクシとPANDA37さんなんかは、
現車見ないで注文する人ってどうなの??
とか言ってたりするんだけれども、

アテクシわ仮説を立てる!
「エコカーに乗る人はハンドルを握る人が主導権を握るより、
倹約恐妻が財布を握っている」仮説!


ハンドルを握る運転手は
現車見て座って乗ってチェックして試乗したい派が
少なからず居るはず、 しかし、このプリウスの現象、
「デビュー前に8万台受注」、
現物を見ないで注文する人が8万人(8万世帯)も居る、
これは、壮大な仮説を立てざるをえまい 
と思ってしまったそうなんだ。




注文前
「アンタこれがいいって、
燃費命よ! 38KM/Lよ 38!
ガソリン代アンタの小遣いから減らすわよ!
前からハイブリッドに乗りたいって言ってたじゃん、
これに決めちゃいなさいよ! やっぱりトヨタよ!
アタシだってハイブリッドに乗ってハイソな気分を味わいたいわ!
どうせ試乗なんかしたって良し悪しなんかろくにわからないんだから、
決めた! 営業さん 見積もり書いて!」
な光景が目に浮かぶ。

納車後も
「何 またろくでもない小細工してるの!
その工具やら半田ごては何?!
どこにへそくりあるのかしら、おかしいわね!
宅配便来たらアタシ受け取るからね、
わけわかんないもの買わないでよね!
また変なもの買って、これいくらするの?!
どっからお金出してるのかしら、
小遣い減らすわよ!」

まぶたの裏に見えるようで涙を禁じえないかもねそうかもね。




で、タイトルの珍説奇説仮説に戻るんだったりするけど、
「エコカーは30代40代率が高い なおかつ倹約恐妻家」

いかがか!!
Posted at 2009/06/01 00:05:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | fit | クルマ
2009年05月29日 イイね!

本革拭くだけシート  1時間ぐらいフキフキしてがんばったそうだ。

本革拭くだけシート  1時間ぐらいフキフキしてがんばったそうだ。VWのシロッコが
デミオとスポーツシビックを足して割ったように
見えてしかたない今日この頃ですよ

どうもこんにちは。

VWのゴルフは呉竜府ぢゃなくて、
メキシコ湾流のガルフストリームが元ネタ
だという話を たった今知りました。





話は変わって
シートをお掃除するのです。
正確に言うと「シートカバーを掃除する」なんだけど、

本当はABEQさんわ お掃除お方付けなんか
大嫌いな人なのです。



大枚をはたいて特注して作った ユアブランド産の
シートカバーなんだけれども、
合皮のシートカバーで 1年近く使ってて
少し うすら汚くなってきた。

黒や茶の普通の革系の色だと
それほど気にならないと思うけど、
明るい色は汚れが目立つのぢゃ。
  (作ったときはそこまで計算していなかった
    想定外の事態なのはいうまでもないかもなんだ。)




専用お掃除シートで拭いてみる。
フクピカシリーズの義兄弟?!
「ソフト99本革拭くだけシート」
本革ぢゃないけど、合皮だけどさ。



写真はお掃除前
遠めで見ると、そんなに汚れてなさそうに
見えるけど、

アップで見ると
けっこうキテますキテます。








腰の辺りをアップで見ると、こうなの。
うすら黒くなってるでしょ。








本革拭くだけシートを取りいだして
必死こいてフキフキして
1時間ぐらいがんばったんだそうだ。








お掃除後、
お掃除前よりはマシになった。

8割方は綺麗になったんだけど、
もう少し、不満なカンジ。
残り2割ぐらいのできあがりが
取りきれない汚れが残ってるのが不満。

背中の腰の辺りがかなり擦れているので、
汚れがしみついて取れなくなっちゃってるんだ。







お掃除後の全体図。



遠めで見ると前も後も大差ないんだな これが。

写真の右のほうが使用済みの本革拭くだけシート、
黒ずんで汚れを吸着してるところを見ると、
彼なりに相当がんばった模様なんですって。




これからシートカバーとか何か小細工を
しようと思う おともだちは
黒系とか濃い系の色にしたほうがいいかもしれないよ。


                             おわり
Posted at 2009/05/29 20:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | fit | クルマ

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation