• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

やっと夏タイヤに交換しただよ。

やっと夏タイヤに交換しただよ。どうもこんにちわ。
注文してたハブリングが来たので
交換しただ。










ハブリングさんです

アップで見ると品質・仕上がりがね、
小傷やらカケやら・・・・・
まあ、4つで千円だし
値段相応かな。しょうがないね。





まずハブリングをホイールにはめてみた


内心、サイズ間違っててはまらなかったらどうしようと思っていてヒヤヒヤだったりするw






アップで見ると


ビフォー





アフター

綺麗にはまっているっぽい







車側のハブにはめてみる

フロント





リヤ

こんな感じ

56mmでピッタリ。



間違ってトヨタ様用とかの54を注文してたりすると
はまらなくて使えないとゆう恐ろしい事態になる

こっちも内心ヒヤヒヤだったwwwwww





安心してタイヤ交換交換



参考
途中の、前16 & 後15 の図


この写真だと
あんま違いわかんねえや。





無事に4輪とも交換して走行テスト
なんか いい感じっぽいですよ。

185の幅の16インチの感触いいわ〜w

そんなにうるさくもないし、
ハンドルがちょっと重くなって燃費が少し悪いかな?
175 → 185の幅にしたせいだと思うたぶん。






4輪とも完成した写真わ



いつも通り




ありません!
各自想像しる!!
おわり。
2018年04月18日 イイね!

ホイールの中のサビをとるなんて そんなメンドいことしたくなああぁぁぁ

ホイールの中のサビをとるなんて そんなメンドいことしたくなああぁぁぁ老年更年期で
なにかと
めんどくさいオサーンです。
どうもこんにちわっ。










そろそろ夏タイヤに替える時期が来た。
もお雪降らなくなったし。


この時 毎度気にするのが
ホイールの中の接合面のサビなんだなこれが。




そこで
ランダムサンダーさん登場です






先人の先生によれば
これをまっすぐあてがって5秒だそおです。







240のペーパーをセットして ものの10秒

ビフォー


アフター



素晴らしい!
エッセ〜先生 あなたわ天才だ!!







そういえば、
世の中にわハブリングとゆうものがあるらしい。



本来ハブとホイールの内径をピタリと合わせてセンターを出してナットを締めて
確実にセンターを合わせるんですって。

アタシぐらいの めんどくさガリクソンわ
テーパーのナットで絞めりゃあ自然とセンター出んぢゃねーか
と思っちゃうんだけれども、

みんカラ民ともあろう (インチキ)マニアくずれ としてわ
そんな手抜きでわ みんカラ界の風上にも置けぬ
とお叱りを受けそうなので


どうせなら
ハブリング買うか・・・・・



このホイール汎用なので、測ると内径が67mm
ホンダのハブわ56mm



そういえば楽天ポイントがたまってたな。
こういうときに使わねばなるまい。


注文したなう。
ポイントで買ったからタダw




これが到着するまでタイヤ交換わ また先延ばしになるのであった。
おわり。
2018年04月03日 イイね!

昔好きだったあの人が忘れられない!

昔好きだったあの人が忘れられない!間違った。
昔好きだった16インチが忘れられないw
でした。












どうもこんにちわ。
春になると血迷うオサーンです。



ああ、愛しの16インチ




昔1年だけ16インチを使ったことがあるんだけれども、
その時の記憶が忘れらないの!!

タイヤも溝が減り、ホイールごと手放し、

その後15インチで乗っててガッカリ感に苛まれつつ

あの時の16インチ良かったなあ、
タイヤのグッドイヤー イーグル良かったなあ、
と夢に見続け、

悶々と


あれれ〜w

冬の間に いつも通り病腐オクで
うっかり落札してしまいました。
完全 病腐オク病です。

夏タイヤ + ホイール
4本で お値段たしか3万円ぐらい。







劇美ホイール

スーパー美品ですwwwwww

裏も綺麗






サイズもバッチリ


6J の +50


40以下だとハミタイになるのよね。




タイヤわ
エナセーブ EC202


185/55 R16
タイヤのサイズ互換も完璧です。





汚さないうちに
ゼロウォーターでコーティングしたよ。
ホイールに使ってもいいかどうか?って?
知らん。
細けえこたあいいんだよ!





タイヤも溝がバッチリあって何年も使えそうです。

EC202のパターン


こちらわルマン4のパターン
結構似ている。

小石が挟まってるけどスルーするアル。



スポンジのないルマン ≒ EC202かな?

EC20*シリーズわ最新がEC204になってるんですね!
二世代前だわ。
ロングライフ低燃費がウリっていうから
結構硬いのかな?





でもまだ替えないんだ。
今週まだ雪が降る予報があるから、
10日以降に替えるの。

ワクワクw
2017年12月25日 イイね!

硬度計使ってみたよ 〜 古いスタッドレスわ硬くなるのか?!

硬度計使ってみたよ   〜  古いスタッドレスわ硬くなるのか?!どうもこんにちわ。
基礎的研究に余念のない
マッドサイエンティストオサーンですw











で、
硬度計を使ってみたさー。


まず、見本
人の手のひら

親指の下の厚い柔らかいとこ
だいたい硬度30ぐらいっぽい



ググッたところ
スタッドレスタイヤの新品時でわ硬度が 40〜50ぐらい、
ブリヂストンさんなんかわ、60以上になったらスタッドレスとして使わないでくださいと言っているらしい。

夏タイヤわ概ね70〜くらいとのこと。




さあ、
測ってみよう!
ワクワクしますねえ〜♪


外気温0度
現在使用ちうの
2015年式 ヨコハマアイスガードIG50+

何箇所か あてがって測ってみて
50以下〜60超えまでバラツキがあったけれども、
溝がたくさんあるから溝にはまったりするとうまく測れないと思うので、
平均すると55ぐらいの模様。

3シーズン目のアイスガード
まだ使えるっぽいけど、来年、再来年になるとどうか?
とゆうところだと思うんだ。





比較のため、
続いて

今わ使ってない、
純正鉄ホイールを保管しているため
不良在庫になっている2012年式 IG50

これも何箇所か測ってみたら、
平均して60ぐらい。

やはり歳をとると硬くなるっぽい。
スタッドレスとしてわ使わないで夏タイヤとして履き潰すのが懸命でありましょうか。
もっとも、片減りしてショルダー部分が減って センターに比べて溝が半分しかないので
夏用としても使うのにも好ましくなくなってる。








さらに
夏タイヤも測ってみたよ。
ルマン4 2013年式

これわ どこ測ってもこのくらい70強でした。
夏タイヤわ普通に70〜なんですねえ。





とゆうね、
勉強になりましたねえ〜w

タイヤもゴムも鮮度命! 若いが正義!
特にスタッドレスわ その年の製造分を買う、使うのがベスト、
もったいないからって年数置いてもいいこたあない、
真空パックして冷暗所保存とかすればどうか?
定かでわありません。

一番いいのわ
金かけて新品タイヤ買うのがベストだよ!
おしまい。
2017年11月20日 イイね!

最初に手で奥に入れて回すの入れづらいよね

最初に手で奥に入れて回すの入れづらいよねどうもこんにちわ。
ホイールネタで引っ張るオサーンです。















タイヤ交換するときに、
交換したホイールをはめて
ホイールナットを穴の奥に入れて回す最初が
やりづらい。


鉄ホイールわ苦もないけど、
アルミホイールだと 大概ナットの穴のくぼみが深くて
指先でナットだけつまんで回そうとすると骨が折れる。
(鉄ホイールって薄くて軽くて強くて頑丈で扱いやすくて
万能だよな・・・・)



大概の場合、
十字レンチやTレンチで最初から入れて回すのかもしれませんが、

最初の はめ始め・回し始めわ できれば手で入れて感触を確かめながら回したい、
レンチで力が入りすぎて
まちがって斜めったりネジ山をつぶしたりしたくない
心配性なオサーンなのです。





苦節30年 変態わ考えた




アテクシの場わい
こういう形に行き着きました

19のロングソケットに
クイックスピンナハンドルを組み合わせて
ホイールナットの初期差入回し専用にしてます。

19ソケットって
ホンダでわ ほぼホイールナットしか使わないし・・・・





こうなります。

最初の回し始めわ ネジ山の感触を確実に確かめながら
手回しである程度回して
そのあとわ十字レンチやインパクトレンチ使ってます。
最後わトルクレンチでモチロンギュ!




あと、


えっと、



以上ですw
おわり。

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation