• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2017年04月22日 イイね!

敗北を知ったその後 〜 人力で挑む

敗北を知ったその後  〜 人力で挑むどうもこんにちわ






先人の先生わ
サンダーを使うべし とのお教えなんだけれども、


教えてもらったサンダーが アマゾンで3千円もする
高い


ケチなアテクシわ手作業で人力でやることにするよ。

こうゆうときわダイソー様である

サビ取りタワシ?

前にお店で見かけていた

これでいっちょやってみっか。


裏側 (使った後)

コンパウンドやサビ取りクリームのカスが食い込んでるけど
スルーするべし。







作業前








手作業人力でひたすら削る
粗めコンパウンドやサビ取りクリームも駆使する。


タワシだけでわ進みが遅い

強制物理攻撃ぢゃ。
そこにあった電動ドリルのコンセントの金具で削る

うーんさすが鉄
強い (確信)


もっとも、この後 マイナスドライバーに替えて作業したんだけどね。




ビフォー




アフター




手作業でわコレが限界ぢゃ。





お教え通り
素直にサンダーを買うべきか・・・・・

他のホイールもあるしな・・・・






さらに、現在
本体側 絶賛作業ちう


おしまい。
2017年04月18日 イイね!

また敗北を知ってしまった・・・・・

また敗北を知ってしまった・・・・・どうもこんにちわ
挫折しまくりングオサーンです。













そろそろ雪も降らなくなったから
いい加減タイヤ交換しなきゃーと思い、

夏タイヤのルマン4+無限ホイール15インチ

嵌めようかと思ったものの
ハブ接触面にサビがガッチリすぐる。

このまま嵌めるのわ いくらなんでもどうか
と思い、
重い腰を上げてサビ取りをなんとかしてみようか







おや、こんなところに真鍮ブラシが付いたドリルがw
ガラクタ入れの中から出てきた。

なお、チャックをなくしてしまって この真鍮ブラシを外せないとゆうねwwwwwww




あるものでやってみるなう。
防錆スプレーとかその他を駆使する







やってみたものの


ややや


全然取れない (汗)

シリコンスプレー → 全然ダメ

防錆潤滑スプレー → 少しだけ仕事する

そばにあった粘土の強いチェーンオイルをスプレーしてやってみても歯が立たず




このくらいにしかならない







ドリル長時間回してうるさくするのも
近所迷惑すぎるのでやめた。



手作業で極粗めのスポンジヤスリか
サビ落としスポンジを使わないとならないのか・・・


悔しいな 。





もうちっと なんとかするつもりで
今すぐわ 嵌めないで悪あがきしてみるよ。
2017年03月07日 イイね!

さらば愛しの16インチ

さらば愛しの16インチどうもこんにちわ。
潔く断捨離するオサーンです。













バイバインのごとく増殖している塩漬けのホイールやタイヤを
どげんかせんといかん。


余る夏用ホイールを処分さねばならんのだが
はたと困った、
15インチと16インチとどちらを残すか悩むとゆう難題に直面し、
そうしたところ
西日本の某P先生のご指導により
両方を病腐オクに出品して残った方を使う作戦を展開。


そうしたら、
無限の15インチわ売れ残り、
ホンダ純正の16インチが売れてしまった ( 汗 )


気持ちでわ、
16インチを残して無限の15インチを手放したかったけど
しょうがない

この夏わ また無限15インチと、余り感触が芳しくないルマン4を使うか・・・



16インチとグッドイヤーLS2000結構良かったなあ・・・・・・







別れを惜しみつつ
発送されて行くホイール&タイヤさん


さらばじゃあ〜〜
2017年02月16日 イイね!

スタッドレスIG50を交換しないで 夏に履き潰すと言ったな。

スタッドレスIG50を交換しないで 夏に履き潰すと言ったな。前言撤回だ!! (核爆)











何言ってだこいつ
またかよ
と お思いのおともだちの皆さま どうもこんにちわ。






過日、
スタッドレスをこの夏わ交換しないで IG50を履き潰すことに決定〜〜
と言った

はずが、
が、
が、






度重なる雪道走行に嫌気がさし、
グリップの悪さ、走行感の悪さ、
悪いだけでなく、安全性に問題あり、危険でさえあり、

躊躇しているばわいでわないなっ
と思い直してしまい


あっさりと
いつも通り病腐オクでIG50+の中古を落札してしまうとゆう
暴挙に出たw



届いた。




185/60R15のサイズが いいのがあれば良かったんだけれども、
あいにく175/65R15しかなかったけど
それでいいやっ
と思っちゃった。

2015年製、アルミホイール付きで送料込みで3万円ジャストであった。
IG50わダメタイヤになってしまったけど、
IG50+わバージョンアップしてるはずなのでいいことにするの。いいの。




商品説明にバリ溝と書いてあったものの
ホンマかいな?と やや疑いつつ、
しかし届いてみれば
本当にバリ溝、イボもあるし、新品の時の表面の細い刻み線まで残っている
本物のバリ溝だった。
ちょっと得した気分w







ホイールも大変な美品である。
新品同様w
















さっさと交換したものの、

ここ二、三日、

なぜか

雪が降らなくて

ドライ路面wwwwwwwww



ま、4月まで使うからいいんだけどさ。





ドライ路面で走ってみると
IG50+、夏タイヤと遜色ない。
夏タイヤのコンフォートタイヤばりである。
IG50より良くなっているのがわかる。

175の幅が、細くなった分、踏ん張り感や安定感は若干の低下を感じるけれども
細い分、轍にとられないとか路面のアラを拾いすぎないとか、結果 静かで、
60タイヤのカッチリ感に対して
65タイヤのじんわり感、ソフトな乗り心地もあるので、
長短両方あるので、これわこれで良しとしよう。



で、
結局残った鉄ホイールとIG50、
本物の純正ホイールを一応置いておかないといけないよな
とも思い、

結局手放せないまま

さらに不良在庫が増殖する
とゆう
ドラえもんのバイバインも真っ青の
タイヤとホイールの塩漬けが増殖する始末w

ルマン4も今走るといい感じしねえんだよな
・・・・
どうしよ・・・


悩みつつ終わり。
2017年01月24日 イイね!

スタッドレスIG50 溝ある限り5年6年ダイジョウブイだと言ったな。

スタッドレスIG50 溝ある限り5年6年ダイジョウブイだと言ったな。 あれはウソだ。 (爆)











あ、ありのまま今起こったことを話すぜ!
スタッドレスの溝が30%減ったら雪上性能が30%低ry

何当たり前の事言ってだこいつ
とお思いのおともだちの皆さま どうもこんにちわ。

なお、写真わヨコハマ公式さんから (勝手に) 借りたIG50+の写真です。



過日、
IG50に空気をちゃんと適正空気圧で入れて
メデタシメデタシ
と思った

はずが、
が、
が、



アイスバーンや圧雪バーンわいい、
だが、雪道、おめーわダメだ。

スタッドレスの新品状態で溝の深さが約9mmぐらい、
アテクシの4年目IG50がタイヤが減って 今 溝が約7mmぐらい、
ざっと25%ぐらい減っていることになる。

それが如実に新品の時の25%ぐらい性能低下というのを感じる。

アイスバーンわ むしろ得意、
だが
新雪、積もった雪、シャーベットの雪、モコモコした除雪不十分な道、
これがいかん。自慢のハンドリング性能がからきしダメになってて
ハンドルを取られまくる。
VSAがあってもダメ、とゆうか なんでもない道でVSAが作動しまくり。
使い始めてから丸3年過ぎ、今 4冬シーズン目、
ギリギリ4年が寿命か・・・・・・



とゆうわけで、
この夏わ交換しないで このIG50を履き潰すことに決定〜〜〜w




なお

倉庫 (とゆう名の農業用掘っ建て小屋) にわ、
使わない16インチ純正アルミと
ルマン4付きの15インチ無限アルミがw

塩漬けww

持ち腐れwww

なのであったwwwwwwwww

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation