• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeqのブログ一覧

2018年11月17日 イイね!

銀トロモンブラン号にも冬タイヤを用意するのだ。

銀トロモンブラン号にも冬タイヤを用意するのだ。クリッパー モンブラン号
これもスタッドレス用意するやで!













夏に買っておいたやで
ダンロップ ウインターマックス SV01やで
145R12 6PRぢゃ!







こっちわバリバリの新品やで
本物の新品じゃ!

モンブラン号に元々付いてたホイールに組み替えして
真夏超早期割引で
工賃タイヤ代4本全部込みで1.4万円ぢゃ!!










ホイールの表わ割と綺麗なんだけど


ホイールの裏側
うわあ大変

おそらく8年分の汚れ蓄積




いちおー
洗ってみる


シュアラスターの洗剤とブラシでゴシゴシ

あらー
ダメだこりゃ

全部綺麗にわ取りきれないや。



諦めて このまま組むことにするよ。
接合面だけランダムサンダーかけたる。


また明日〜。
2018年11月15日 イイね!

そろそろ冬タイヤを本気で準備しなければ

そろそろ冬タイヤを本気で準備しなければどうもこんにちわ。
雪キライ。










来週あたり雪が降ってきそうな天気予報になるかどうか
ってところで
スタッドレス用意するやで。




夏に買ってたスタッドレス



装着前に
ひとまず洗ってみましょうか









あまり写真写りが良くないけど

サビサビで汚ったねえボロいホイールだなあ
どこのホイールだよ

と思ったけど

よく考えたら
淫乱サイトの本物の純正鉄ノーマルホイールだったw

そういえば新車買った時についてた鉄ホイールで
それに組み換えしたんだったわw







中が あんまりサビ過ぎてて嫌だなあ
なんとかしたい

サビ取り剤塗ってみる








塗ってみた







数分ぐらい置いて水拭き拭き拭き





不鮮明でよく見えないけど

ダメですなあ
サビ全然取れない
頑固過ぎ。

サンダーでけずって全塗装する方が良いレベル。



サビ取りは最初から諦めて
サビチェンジャーでサビを転換する方がいいね。

実質5年放置プレイだったからね
しょうがないわーw





で、今日わ洗っただけで日が暮れて暗くなったから
おしまい。
交換するのわ後日〜w
2018年11月02日 イイね!

12Vバッテリーの電圧と比重見るがな

12Vバッテリーの電圧と比重見るがなどうもこんにちわ。
ACCの使いすぎわやめようね!












昨日 三〜四時間走り回って、
家に帰ってきてからコンセントに繋ぐ充電器で四時間充電させた
12Vバッテリー、




五年経って一回あげたバッテリーなら素直に替えた方が身のためとわ思うものの

いちおー、色々測ってみよう。



電圧測ってみたよ。
キーも刺さない、素のまま状態で測る

約12.6v




キー刺してイグニッションの位置で
エンジンかけない

約12.0v



写真撮り損ねたけど
エンジンかけたら
始動直後アイドリングで約13.8v。


電圧的にわダイジョウブイかな?





続いて比重見るよ。





六室全部測ればいいんだろうけど
試しに三ヶ所 測ってみた。

ぶっ刺しーの
スポイトで吸いーの




三ヶ所とも大体このくらい

オッケーっぽい。



本当わCCAを測れるテスターで測ってもらえばいいんだろうけど、
液量も十分あるし、電圧と比重がオッケーなら しばらくだましだましいけるのでわないか?・・・・・

このバッテリーさん もう二年 次の車検まで頑張ってもらおう。
それまでに またあげたらその時わ替えるかな?・・・・





なお、
この純正バッテリー
なんと34B17Lとゆう 小っさいバッテリー、
これをデーラーで買うと1万円もするとゆうでわないか
そんなもの買えるk
おわり。
2018年11月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:簡単、速い、安い

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:水垢、水玉、雨じみ、鉄粉、サビ、近隣の人目を気にして わざと遠いところの洗車場に行くw、掃除するのめんどくさい、ガソリン代が高い、自動車税が高い、ソニータイマーで保証が切れた頃にあちこち壊れる、タイヤに悩む、エアコンが臭い、保安基準がキツすぎる、

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/02 12:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月01日 イイね!

【続】 12Vバッテリーがあがると車わ動かない

【続】 12Vバッテリーがあがると車わ動かない自己解決しました。
たびたびこんにちわ。











前に
最初の起動だけ12Vバッテリーがあがると
車全体が起動しない?・・・・謎・・・・・
と書いたのですが
ググッたら、あっさりわかりました。



https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Honda_IMAシステム

ウィキペディア先生によると、

「IMAの動作

始動
エンジンキーを捻ると、まず12V補機バッテリーからIMAシステムのIPUに電力が供給され、IMAバッテリーの力でIMAモーターを回しガソリンエンジンを始動する。一般的なセルモーターを使わずに始動するため、セルモーターの回転する高音や大きな振動は発生しない。」



【まず12V補機バッテリーからIMAシステムのIPUに電力が供給され、】
これですね。

IPU=「PCUとHVバッテリーの一体ユニット」ですが、
12Vバッテリーが電気が弱いとIPUを稼働できない
だから、
12VバッテリーがあがるとIPUを起動できないので車全体を動かせない。

で、ジャンプスタートでもなんでも12Vの電気を供給してひとたびIPUを起動させればHVバッテリーの電気をモーターに回してエンジンがかかる、
エンジンがかかれば普通に走れる、
走りながら12Vバッテリーがうまく充電できればめでたく復活!
とゆうね、

解決してしまいました。



良い子のおともだちのみんなわ
キーを刺しっぱなしにして放置プレイとか、何かの電球・ランプを点けっぱなしで放置プレイとか、
そうゆうことわダメ絶対!!
(アタシャ、デイライトACCで点けっぱなしだったわw)

おわり。

プロフィール

「何年かぶりにどうもこんにちわ    現在 中の人入院ちう http://cvw.jp/b/420580/48208657/
何シテル?   01/16 17:10
ホンダ インサイトエクスクルーシブ1.5HV「白だしコハダ号」、ニッサン クリッパーバン 4WD「銀トロ モンブラン号」、カワサキ アネーロ250に乗るインチキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     1 23
45678910
11121314 1516 17
18 192021 22 2324
2526 27282930 

リンク・クリップ

カプチをローラー&刷毛塗りで全塗!2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:19:38
外気温センサーの不調~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:31:09
親水派?撥水派?の4月分募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 17:30:44

愛車一覧

ホンダ インサイト 白だしコハダ号 (ホンダ インサイト)
2013年5月末契約 → 9月頭納車待ち → 訂正 、 前倒し早まり ...
カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ) 姉郎号 (カワサキ KLE250 ANHELO (アネーロ))
MT09から乗り換え ダウンサイジング 250cc2気筒35馬力 名前考えるのめんどく ...
日産 クリッパーバン 銀トロ モンブラン号 (日産 クリッパーバン)
2022年6月 買取業者に売ってしまいました。 ****************** ...
ヤマハ MT-09 みかん星人ほのぼのレイク号 (ヤマハ MT-09)
ノーマルw全くノーマルw パワーありすぎ。 これ、フルパワー全開回したらどうなるの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation