• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凸凹人生のブログ一覧

2014年06月04日 イイね!

つるぎ山アルペンラリー2014

つるぎ山アルペンラリー2014つるぎ山アルペンラリー2014
長期間にわたり準備いただいたオフィシャルの皆様.
ド深夜に到着してしまったのに起きていて下さったHQの皆様
遠路サービスに来て頂いた皆様
各種備品を貸して頂いた皆様
時間の無い中引っ張り出して下さったYさん

有難う御座いました.SS3,ゴールまで後400m,サービスまで後600m.

中Gapを越えた後,駆動系粉砕により動けず道を塞いでしまいました.T/F破損,シャフト破断.どっちが先か分かりませんが,遅いのに壊すとは,もう目も当てられません.

後続ゼッケンの皆様,安全確保と車両排除にご協力いただき感謝致します.
TRDラリー参加の全クルーの皆様,ラリースタートから出鼻を挫いてしまい申し訳ありませんでした.
また週末を通してすれ違った多くの観光客,一般車,ライダー,歩行者の皆様.工事中の作業員の皆様,埃と威圧感を与えてしまい申し訳ありませんでした.


根本的に箸にも棒にも掛からない状態です.
練習で出来ない事は本番で出来る筈はありません.
言い訳しますが,練習前にも壊れてて,ほぼ走れていない.もう当然の結果です.
ある程度納得できるなるまで,本番は止めます.

もとい,2回/月 のT/F粉砕に伴う福沢氏の大脱走の影響は甚大.
自転車操業は避けなければ.
冬眠します.
Posted at 2014/06/04 00:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

なんとういことでしよう

なんとういことでしようお久しぶりです















突然ですが,5/31-6/1に行われる,つるぎ山アルペンラリー2014へエントリー致します.
車はGW連休に写真のような定番の惨劇が発生したため
ぶっつけ本番となる予感です
ぶっつけないように頑張ります

会社の方々にサービスおよび設備面で多数協力を頂き感謝致します
できるだけ上位を狙いたいところではありますが,何より完走第一で楽しみたいと思います
TRDラリーも併催とのことでウエルカムパーチーもあるようですので,楽しみにしております.




また,GWは全日本ラリー 久万高原のサービスに行ってまいりました

渋滞に巻き込まれ,到着後は足交換.
Day1は好天,Day2は豪雨+濃霧+極寒(10℃)というめまぐるしいコンデションでしたが
JN5クラス優勝と大変素晴らしい結果で良かったです!

サービスでの参加でしたが,地区戦との大きな差,面白さ・奥深さの差を少しばかり感じることが出来ました.



ということで,徳島のラリー参加される方宜しくお願い致します.
Posted at 2014/05/14 23:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2014年01月01日 イイね!

新年快楽二千十四

新年快楽二千十四あけました、オメデトウ御座います
今年も宜しくお願い申し上げます。


2013年、年越し前にいつも通り寝せて頂きました。
これまでになく、正月感がありません。

ただの寒い連休と化しております。



さて。2014年は。改めまして挑戦の年と成るでしょう。。

仕事:新たなGrへ異動と成ります。(放り出された?)

車:全輪駆動の新型Mira X4に成ります。


私生活:大阪府民に戻ります。さようなら滋賀県。こんにちは○日寮。その他は変化の気配ありません。

体重:工場でー6kgとなりましたが、ボー年会が重なった後は未計測です。。。


カート:あさってやります(←アホ)

車バカに小金を与えると、だめ人間に成りますョ。。。
Posted at 2014/01/01 21:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日 イイね!

さいなら!

さいなら!モータースポーツの将来のため,ラリー界の将来のため,18歳の大学1年生様にお譲りすることといたしました.

ヤル気満々なようですので,ぜひ楽しいカーライフを!
そして年1でも良いからラリーに出てね.車に戦闘力はあるはずです.
典型的な豊田式FFなので,メカ的にも勉強になる思います.

自分が買ってからは,あまり乗れ(乗ら)ず,最近やっとまともに動かせるようになってきたところではありますが...

VEされていない信頼と安心の90年代トヨタ車.不人気ですが良い車です.(荷物積載性のぞく)エアコン無いから熱中症にはご注意ください.クーペなので後ろの窓が開かず風が全く抜けません.

さて明日も工場なので寝ます.
Posted at 2013/11/19 21:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

直りました.ありがとうございました.

直りました.ありがとうございました.トラブルシュートの結果、、エンジンなおりました。
関係各位には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

ラリーで以下症状が発生。
エンジンチェックランプ点灯、フロア過熱気味、アイドル回転数低くストール、トルク変動大、パワーダウン。

サービス会場にて以下判明。
プラグコードで調べたところ3が死んでいる、プラグ締付トルクがやや低い、点火系清掃したが変化なし、プラグ交換しても変化なし、オイルフィラーキャップあけるとガスが勢いよく噴出(ここが失敗でした、)、3の周りがやけにオイリー、マフラから白煙は無し。
この結果から、サービスに来ていただいたエンジンの専門家の方と相談し、圧縮抜けの可能性大と判断。

帰宅後は症状悪化し移動困難なレベルまでパワーダウン。

帰宅後、一時期整備士をしてたオヤジと相談。圧縮抜けなら、オイル減るし煙るし、明らかに分かるとの事。
点火を見て、キャブから燃料がうんぬん。。。
これはキャブ車ではありませぬ→燃料噴射はよう分からん、


と。いうことで、ちょっと近代的な調査を。
ダイアグコード:リーン異常、ISCV異常。これは1発死んでいることにより起こった現象により引き起こされた異常の可能性高く、関係なし。近代的調査終了。基本に戻り調査。。

圧縮:全気筒、OK。エンジンオイル消費なし、クーラントへのオイル混入なしと併せて、縮抜け、ガスケット吹抜けではない。

点火:プラグ、プラグコード入れ替えしても変化なし。

混合気:インジェクタ入れ替えても変化なし。抵抗値OK。レーシングしても、プラグが全く湿らない。燃料でていない?
T社員様にTEL。カプラさしかえると、ン?死ぬ気筒が移動した。。。
→ハーネス断線、ECU故障のいずれかと判断。
→交換用ECUを山口県より手配
→まず断線チェックをすべく配線図と格闘しECUはずそうとすると、
ちょっと嵌合が甘い。もしや、、、

ということで、挿しなおし、直りました。
接点復活材で清掃し、抜けにくいよう巻物をしました。

サービスしていただいた皆様
道具を貸していただいた皆様
中古エンジン手配にご協力いただいた皆様
触媒とアドバイスをいただいたT社員様

ありがとうございました

これでまたラリーに出れます

指が正常に動けば。
Posted at 2013/08/19 23:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今後60日で人類とエボラの勝敗が決まる…「失敗すれば人類は敗北」国連幹部が声明 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1813894.html
何シテル?   10/16 22:22
学生の頃、ビィッツ1000ccでラリーをやっていました(08~09年)。。 10年:社会人になり、研修→工場→営業→研修…で終。 2011年:レーシングカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

丹後半島ラリーDay1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 07:05:13
【謹賀新年】土系競技者底辺拡大プロジェクト? ~計画編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/03 00:16:36

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ほぼヴァン
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーン
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
TRDヴィッツチャレンジ(ラリー)仕様 TRD指定 ・7点式ロールケージ ・ラリーショ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ラリー競技車両 不明ロールケージ ROUTE6 クロスミッション カーツ LSD ステン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation