• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月18日

ウーファーの位置を変えてみた

ウーファーの位置を変えてみた  特に今までどうだったというわけでもないのですが、ウーファーの位置を変えてみました。今まではスピーカーのコーンがあっち向きだったのですが、今度はこっち向きに。
 スピーカーそのものの音の方向はやはりコーン側だと思うので、それがリアシートに吸収されているのではないかと思い立ったので、じゃあコーンを硬いリアゲートのある後ろ向きにすれば、意外と硬質な重低音が得られるのではないかと思ったわけです。
 取り付けはネジを緩めてケーブルを外し、マジックテープで床面に止まったスピーカーをぺりぺりはがせば終了。おもむろにコーンをテールゲート側にしてから装着。

 結果としては、確かに低音は増強されましたが、テールゲートに当たって戻ってくるので遅れが気になります。学生の頃ホルンを吹いていた経験があるので、この僅かな遅れがけっこう気になってしまったりします(ホルンってらっぱが後ろを向いているので同じ理由で少しだけ遅れます、のでちょっと早めに音を出さないと合いません)。時間にしては本当に僅かな遅れなのですが、中学高校時代に散々

アインザッツがあってない!

と怒鳴られ続けたので、どうしても気になってしまうのです(注:アインザッツの正確な用法ではありません)。たぶんヘッドユニットにはタイムアライメント機能とかついているので、修正はできそうですが、これをいじるとまたドツボにはまってしまいそうな気がします…。たぶん正しい設置方法はリアシートを倒して運転席側に向けるで間違いないのですが、なんとなくイメージ的に2シーター状態にして使うのが似合わない気もするので、躊躇してしまいます。
 リアシート後ろのラゲッジスペースにウーファーを積載している方で、ウーファーの音の遅発が気になってしまう場合、どうやって修正しているんでしょうか。…やっぱタイムアライメントしかないかな、一回設定を全てフラットにしていじくってみようかな。
ブログ一覧 | WiLL VSのこと | クルマ
Posted at 2009/08/18 00:12:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

テレビを更改
どんみみさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation