• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月02日

ERとXJで悩むインプレッション

ERとXJで悩むインプレッション  来年あたりから高速道路に乗れるバイクに復帰したいなぁと思い始めまして、候補に挙げているバイクを試乗しに行ってきました。

 考えているのはヤマハのXJ6N(XJ6ディバージョンのノンカウル版)とカワサキのER-6f(Ninja650R)。リッターマシンは考えていないけど400ccじゃちょっと物足りない、大型バイクを買うにあたっていきなりリッターマシンじゃ不安…なーんて人が上記2車種とスズキのグラディウスあたりと合わせて比較対象に選ぶバイクだと思います。良く言えば400ccの扱いやすさと大型バイクのパワーを両立した、悪く言えばどっちつかずの税制上も免許上も「所有感」の希薄な不人気排気量。

 まずはYSP船橋に行ってXJ6Nを試乗。次にピットクルー津田沼に行ってER-4nを試乗。ただし、ER-4nについては近くにER-6f(Ninja650R)を試乗できそうなお店がなかったので、とりあえずディメンションが一緒のバイクに乗ってフィーリングを試したかった為です。
 比較した感じは大まかにいうと以下の通り、試乗はまったく同じ道をを走っての比較ですので、割と正確だと思っています。

●跨った感じ
 だいたい一緒、足つきとかは172cm52kgの私で両車両足ほぼべったり。XJのほうがちょっとだけハンドルが奥でXJのほうがステップが前側、このステップ位置は乗ると楽なのだけど、停車したときちょうど自分が足を着きたい場所にあるので、やや邪魔。逆にERはいわゆる普通のポジションにあって、乗るとやや後ろ側でしっくり来る感じ。

●取り回し
 どっちも400ccくらいのイメージ…あ、ERは400だね。ということで、600ccだからって大型という気負いはなくても大丈夫です。

●ハンドリング
 XJは中間でどっしり安定して、曲げようとするときにハンドルを少し切るとそのままススーっと切れ込んでいく。ERは軽いハンドリングで曲げようとか意識しなくても頭が入る。これは人によって好みが分かれるのだけど、ここの所ずっとカワサキ車ばっかり乗ってきた自分にはXJ6Nの違和感はかなり強い。ダメではないことは頭でわかっているんだけど、慣れが必要なハンドリング。試乗中にいい感じで曲がれたのは断然慣れたハンドリングのER、XJは気持ちよく曲がれた曲がり角は1つもなかったけど、慣れればいけそうな気はした。

●乗り心地
 XJは硬くて落ち着きがない、ERは割と程よい。XJは凸凹路面だとなんだかリアの挙動が落ち着かない気がしました。


●エンジン
 XJはひたすらスムーズかつ回していったときのヒュイーンが実にヤマハ、8000rpmほどまでしか引っ張れなかったがパワーは十分、音質も実に自分好みの音でした。ERは400ということもあって、パワー感は650に期待という感じ、たぶん650はXJ並にはきっちりパワーは出ているはず。音に関しては2気筒のパルス感が私にはよくわからず。以前EX-4に乗ったときもそんな感想を持った覚えがあるのだけど、たぶん私が中排気量の2気筒のエンジンに対して過剰なイメージを抱いているからだと思う。知り合いのTL1000Sの図太い排気音を聴いてしまうと、そう思っちゃうのも無理はないかね。
 あと、これは2気筒だからかそういうセッティングなのかわかりませんが、ERのほうがアクセルオフに対して非常に敏感でちょっとスロットルを絞ると敏感にフロントフォークが動いてしまい、気持ち悪かった。インジェクションのセッティングなのかトルク変動が大きいから動いてしまうのか、いずれにしてもこれはいただけない。その点に関してはXJはgood、フロントフォークの安心感はすばらしいです。

●で、どっち?
 私の今までの経験を生かすならER-6f(Ninja650R)のほうが適応は早いと思うのですが、バイクとしての奥の深さはXJ6Nのほうが上かもしれないと思います。でも、今のところXJ6Nのほうががいいなと思う点は、エンジンの音とスタイリングというまるで走りには関係のないポイントでもあるのもまた事実。

 どっちも見積もりは取ってきたので、ボーナスとか2011年モデルのカラーリングとか出たらまた考えます。どっちにしろ冬のボーナス出ないと買えないし、年末は仕事が忙しいしなので、契約するのは年末から年明けです。
ブログ一覧 | バイクにまつわる話 | クルマ
Posted at 2010/09/02 17:29:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(抽選)
らんさまさん

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

正直、この燃費はありがたいです
P.N.「32乗り」さん

ゴールデンウィークも終わっちゃいま ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#名機 1G-FE。性能はともかく「これがトヨタのアッパーミドルなんです」という、圧倒的な説得力。大した経験はありませんが、今まで触ってきた中で一番の名機だと思います。」
何シテル?   07/20 23:00
座右の銘は広く浅く。 色々な話題の引き出しがありますが、深い意見の持ち主ではないのが持ち味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
 妻カー。  選択理由は私からの要望で安全面で登録車にしませんか?妻的には見た目が良い、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 私のクルマに関しては必ずしも家族全員で乗れる必要があるわけではないのと、妻の理解が得ら ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
 8年ぶりにバイク復帰しました、まだまだリハビリが必要ですが、やっぱりいいものですね。 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
1.5Lの自動車としては少々お高い感じはしますが、標準装備や内装とデザインが気に入れば結 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation